滋賀のUSJ

僕は京都府の南部、宇治という風光明媚な土地で育ちました。宇治って実は滋賀県南部とつながってまして、滋賀にも近いのです。首なしライダーっておばけが出ると聞かされて子供の頃震え上がった「宇治川ライン」を通ればもう琵琶湖です。途中には宇治の守護神「天ヶ瀬ダム」もあって景色いいですよ。是非来てください。

さて、僕はアルコ&ピースの「D.C.GARAGE」という深夜ラジオが好きで、毎週火曜の深夜(もしくは水曜の朝)聞いております。少し前に平子さん一家がUSJに旅行する、という話があって、その道中、平子家が楽しめる場所をリスナーが推薦するコーナーがありました。

その中で滋賀県に住むリスナーから推薦されていたのが「滋賀のUSJ」こと、南郷水産センター。先程あげた「宇治川ライン」を通ればたどり着く、川魚好きの聖地、パラダイスです。多分。僕はそこまで川魚に思い入れがないので、この施設の楽しさなどが入ってこない派です。子供の頃から何度も行きましたが、とにかく恐ろしい数の鯉(しかも錦鯉じゃなくて野生に近い黒い鯉)がお腹をすかせて通りがかった人めがけてグッポグッポ水面から飛び出してくる記憶しかありません。

子供の頃はその「グポッグッポ」という音が恐ろしく、落ちたら骨になるまで齧られるんじゃないかと水辺に近づけませんでしたが、大人になった今は、有料の餌を買って鯉に放り投げる富豪プレイを楽しめるようになりました。

醍醐味は水面から頭を少し出してグッポグポいってる上を違う鯉がすべっていく様です。あの鯉滑りを見たら、普通の水族館なんかではちょっと満足できないですね。

向こうに立っている子供に群がりながらも、一部の鯉は僕を見つけて最前を取るべく列形成を始める。

僕が投げ入れた餌に飛び込んでくる鯉たち。モッシュモッシュ!ひたすらモッシュ!後ろからダイブしてくる悪目立ち上等の厄介鯉も参戦。

改めて餌に殺到する鯉を見ると、アイドルの現場で後ろからモッシュかけてくる兄ちゃんとかリフトしてる兄ちゃんなんかを思い出しますね。鯉はまあ生き死にかかってるからルール無用のバトルロイヤルですけど、アイドルの現場はみんなが楽しい思い出になるよう、マナーを守って推しを応援したいですね。

僕の推しはフィロソフィーのダンスの奥津マリリさんです。みなさんも投票お願いします。それ以前にSPA!どこにも売ってないんだけど!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?