マガジンのカバー画像

特殊ルールで遊ぼう!

6
いつもとは、ちょっぴり違う遊びかた。
運営しているクリエイター

#ポケカ

ポケカ史上最高の環境と称されるフォーマットがあるらしい。

こんにちは、Violaです! ご愛読ありがとうございます。 突然ですが『ADV-PCG』というフォーマットはご存知ですか?なんでも20年近く前のフォーマットが、今でも遊ばれているらしいのです。 そしていざ遊んでみると… これがめちゃくちゃ楽しいのよ! カードプールは変わらないのに未だに環境が回るし、色んなポケモンに活躍の芽があるし、逆転要素もかなり多め。 そんなわけで今回は、先日参加したADV-PCG対戦会での感動をシェアする回です。それでは、よろしくお願いします!

台湾レギュのポケカで遊ぼう!

10月17・18日に台湾でポケカの大きな大会が開催され、そこで採用された独自のカードプールが話題となりました。 毎度時代の波に乗り遅れていますが、今更「台湾レギュでポケカ対戦したい!」と思ってしまったので、デッキを作るために情報をここで整理しようと思います。 レギュレーション説明日本でのレギュレーションと比べたときの違いや注意点です。ポケカの基本的なルールをご存知なら、これで問題なく楽しめるかと思います。 1)レギュレーションマークA・B・C・Dのカードが使える。 2)

[ピン挿し60枚!?]ハイランダーデッキの作り方

今回はハイランダーという特殊な構築を作る上で「どうすればより安定したデッキが作れるか」を私なりに考えて体系化しました。 ハイランダーデッキを作りたい・ブラッシュアップしたい方に向けた記事ですが、そうでない方にも一度デッキを組んで遊んでもらえると嬉しいです。 「ハイランダー」とは?「同名カードを1枚だけ採用した構築」のことを指します。60枚のデッキで対戦するポケカでは60種類のカードが採用されるということです。ランダム要素と選択肢の分岐が多く、戦略の柔軟性・プレイングの正確