見出し画像

ガチの野生のカブトムシを見つけて驚いた話

実家の裏手に松林があり、子供の頃よく遊んでいました。
あるとき友人が、知り合いのおっちゃんからカブトムシやクワガタが集まる木の場所を教えたもらったそうで、夏休みだったかの早朝に出かけました。
が、カブトムシやクワガタはもちろん、蛾すらいませんでした。いま思うとその木が本当に昆虫が集まる木だったのかも怪しいのですが。

と、まあ、中途半端な田舎でしたので、大した昆虫を見ることはできなかったのですが、先日座間市へひまわりの写真を撮りに行ったら、なんか市販されていそうなカブトムシがいて驚いた。

K-3 Mark III HD DFA MACRO 100mmF2.8ED AW
K-3 Mark III HD DFA MACRO 100mmF2.8ED AW
K-3 Mark III HD DFA MACRO 100mmF2.8ED AW

たぶん樹液を吸っているのでしょう。微動だにしなかった。
捕まえて売ったらいくらになるんだろう…などとまず思い浮かんでしまった自分の卑しい心に悲しみを感じた。
こんなに立派な野生のカブトムシを見たのは初めてでした。
そんな夏の日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?