見出し画像

【あつ森】はるどこの名所を廻るツアーが作品愛に溢れていて最高だった(グッド・バイ島&SNOW島)【島訪問】

こんにちは、びゅーんです。

メジャーな頭痛として緊張型頭痛と偏頭痛があります。緊張型頭痛は軽く運動をする、偏頭痛は安静にする、と対処法が正反対ですが…これ2つ同時に発症したらどうすりゃいいんでしょうか!?

今回はあつ森ドラマ『はるどこ』の舞台となった島、グッド・バイ島とSNOW島のツアーに参加してきた時のことを書かせて頂きたいと思います。ドラマのロケ地を巡るツアー、ふふふ、楽しみにしてました…

"はるどこ"とは

Where has spring gone? 〜春はどこへ行った?〜 略して『はるどこ』とは、Twitterで2月中旬から3月の春分の日まで公開されたあつ森ドラマです。

魔法が衰退した時代、ずっと冬に覆われたままの地でのこと。過去の記憶がない少年トーカは、ある日同じく記憶を失った少女トーコに出会い、共に自分達の記憶を取り戻す旅に出る。しかし旅の先に待ち構えていた真実とは…

太宰さんの原作とゆりーなちゃんの撮影&編集により、美しい島の情景の中で繰り広げられる心温まる物語に仕上げられています。びゅーんも序章と全7話分見たのですが…どの回も島の景色とストーリーがものすごく綺麗で目を瞠るものばかりで…終始語彙力を失くしてばかりでした。この記事書いてる今も語彙力がほぼ無いですがね(汗;)

びゅーんだけ普通の髪型なのが違和感ありすぎる

早速はるどこの登場人物になりきって各所回っていきます!尚、当記事ははるどこに関するネタバレが普通にありますので、気になる皆様は先にTwitterでドラマを視聴しておくことをオススメいたします。

グッド・バイ島の魔法感溢れるスポット

最初にやってきたのは太宰さんが島民代表を務めるレトロなファンタジー島「グッド・バイ島」。カラフルで可愛い、でもどこかレトロ感が残る素敵な島です✨

家具磨きで魔法の効果の演出!

ここは第1話に登場した主人公トーカの家の中ですね!外で倒れていたトーコを家の中に招き入れた時に登場した部屋です。初めて細部をじっくり見ますが家具の配色や組み合わせが素敵…!冬の日に入ったらホッと出来るような暖かみのある雰囲気を醸し出しています。

ほしぞらのラグはアンティーク系orエレガント系家具と相性が良い、と。

これは物語の伏線の1つにもなった「トーカへ」の本とベッド!!!これもドラマの時とまんまだあああ!!!!

ファンタジーの表現に欠かせないエレガント系家具。

ここは第4話に登場したホテルの一室。旅の途中、夢を見てうなされてるトーカをトーコが起こすシーンで登場しましたね!ちなみにこちらのホテル、聞いたとこによると1泊10000ベルするとか…w

手持ちカメラで歩きたくなる…!

今回のグッド・バイ島でも特に人気が高かったメインストリート!くうちゅうレンガブロックと紙吹雪の下を潜って歩くのがとても楽しい…!

前に風車がドーンと構えているのもポイントです

こちらは序章の1シーンに登場したツリーの広場。赤、オレンジ、茶色、ゴールドでまとめられた市場感があってとても素敵です✨折角トーカになりきっていることだしと思い、ステッキを何度もぶん回して魔法を使ってる風な写真を撮りました。

柱の上にあるのは…さくらの傘!?こんなにかわいく飾れるんだ!!

ここは飛んで最終回に登場した春のスポット。鮮やかなピンクとカラフルなオーナメント家具とお花の組み合わせがすごく綺麗!メルヘン!可愛い!!!どうしたら奥にちょっとウェディングベルを置いてみようみたいな発想になるのかな!?太宰さんの島で撮った中でも気に入っている1枚です✨

SNOW島の珍しい春のスポット

さてさて!お次はゆりーなちゃんが島民代表を務めるSNOW島に飛びます。そこには…お、おおお!?と驚く光景が広がっていました。

高いところから撮る絶景はサイコー!

おわあああ!!これは素敵!!!遠景上にあるのは…トーカが絵に描いた翼のついた桜の木じゃないですかー!トーカもこんな綺麗な場所で絵描きに没頭出来るなんて羨ましい…!

お花の配置も色々計算されているもの…なんだろうなぁ。

ここは!第1話でトーカがトーコと出会う場所ですね…!上から撮ってもカメラの視点を倒して撮っても絵になる場所です✨春の景色だと雰囲気もまた違って新鮮だなぁ…

ふんわり加工での撮影がおすすめ!

ここもはるどこの名所の一つ!!第6話で雪が融けた後、トーカがハルに思いを寄せる場でもありました。崖の置き方、家具の飾り方、広葉樹の置き方などなど…見れば見るほどため息が出る場所です。

降臨するのはハニワじゃなくて6人のトーカ&トーコたち

泉の前に置かれた玉座。これは序章のシーンに登場しました!このスポット、夜の状態で見ることが多いので昼の時間帯に見れるのは結構貴重では!?

大型アプデの後に追加された家具がお城感をより鮮明に見せる!

ここは第4話〜第6話の舞台になった氷のお城。冬の精霊が待ち構えていた場所ですね✨冬の時と春の時とでは印象がだいぶ違います。今回は雪が融けた春の状態でのお城という貴重な時に写真を撮ることが出来ました!

全問正解を目指す!はずだった…(笑)

ひとしきり観光した後ははるどこのクイズゲーム!これを全問正解すればはるどこマスター認定!!たくさん答えられなければ罰ゲームですw

びゅーんの結果は…10問中8問正解!!残念ながら全問正解となりませんでしたが、正解数ではトップに立つことが出来ました。やったーーー!!

終わりに

ぃやぁ…2つの島に行ってのツアー、すごく充実したしとても楽しかったです…!

撮影に使われた場所に行けるということにも勿論感激しましたが、やはりツアーを通して、『はるどこ』は太宰さんの島とゆりーなちゃんの島の素敵なところを大事に活かしながら作られたドラマなんだな、と改めて再確認出来ました。
こんなに作品に愛を込められるって本当に素晴らしい…!同じくあつ森ドラマを作っている者として学ぶことが沢山ありました。

豪華景品もちゃっかりお持ち帰り!ありがとうです!

太宰さん、ゆりーなちゃん、素敵なツアーを企画くださりありがとうございました!ご一緒くださった方々も一緒に回れて楽しかったです✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?