見出し画像

S&P5001本の投資がリスクな理由

投資がコロナでとても流行りましたが
どれくらい流行ったのかというと
2023年のある1ヶ月だけでもなんと2兆円!!

昨年度の同じ月の1ヶ月に比べて6,7倍売れた
という脅威の数字です。

なのでこの2年で投資を始められた人は
ものすごくお金が増えていて
「え、投資すごい」と思ったと思います。

こうも思ったんじゃないですか?

「もっと早くしておけばよかった・・・」

私の場合13年ほど前ですから
誰も投資などしていなかったというか
怪しい領域でしたからね

誰も話を聞いてくれなかったし(汗)
伝えようとも思いませんでした・・・

S&P1本だけ購入してない?

S&P500って何かということなんですけど
東証ETFの場合(上場投資信託)
500銘柄に分散して投資しているので
いろんな本にこう書かれています。

「まず初心者はS&P500で間違いない」と。

株を直接買うことことは違って
投資信託会社にお金を預けて
運用してもらうってことですね。

でもこれ、果たしてどうなのか
ということなんです。

投資の世界では
「もしも」を常に考えています。

過去で考えると

リーマンショック
サブプライムローン
イラク戦争などなど

数々の暴落を経験しています。

金融の世界では過去40年、50年の動向を見て
ポートフォリオを組んでいます。(資産配分)

もし、S&P1本で暴落したら
あなたはおそらく、その資産、
手放すと思いませんか?

そして周りにこう言っていることでしょう。

「投資は、儲からない」

一方横で私は
そのまま投資をし続けて
さらに10年後に

資産が4倍になった
と言っているかもしれません。

その違いは何か?

ここを理解しているかどうかです。

金利との関係を考える

ここで、金利という言葉が出てきました。
もうこれ以上読みたくない
という方もいるかもしれません。

私も、難しい言葉は嫌いなんです。

ですが頑張って読み進めてくださいね。

金融の世界は
「まさか」を常に想定しておきます。

コロナでなんでこんな急激に
円安になったかというと
アメリカはコロナにより金利を上げたんですね。

その金利は2022年1月は0.5%だったのに対し
12月末に6%に上げていきます。

1980年代以降の急激な利上げ幅です。

仮に3000万円を住宅ローンで借りたとしたら
同じく3000万円以上を支払うことになります。

つまり今の住宅ローンから急に
1ヶ月あたり家計の負担が増える
という恐ろしいことに・・・

だからアメリカの投資家はコロナで
資産の多くを売却したのかもしれない
と想像できます。(日本人は真逆のことをした)

長くなりましたが
日本は金利を上げなかったので、
要はこの金利の差により
円安になりました。

ところが、今ちょうど日本はマイナス金利を
先月解除しました。

つまり金利が上がるかもしれない。

するとどうなるか
ここから勝手に想像していきますと

金利の低下と
株価の暴落は常にセット

つまり今の資産が減る可能性がなくもない
と言えます。

だからS&P1本では
危険だということです。

急激な減りを減らすためにできるのが分散投資

とは言っても
じゃあ為替ヘッジなしを選んだらいいんじゃない?
なんて声も聞こえてきそうです。

もちろん急激には減らないかもしれないけれど
長い目で見ると
資産が増えていることが
私たち投資家のゴールです。

となるとどうしたらいいのか
というと

分散投資です。

ちょっと長くなってきたので
分散投資の重要性については
別のところで書きますね。

とにかく1本だけの投資は
リスクである
ということだけ今日はわかっていればOKです。



投資歴13年のシングルマザーが教える
正しい投資知識の深め方について
日々メルマガで配信しています。

この機会にぜひ登録してみてくださいね。