見出し画像

OF Personnelあれこれ

COCOAアプリ開発の中抜きで話題のパーソル。

特にNFLを見てるとしたに出てくるのはパーソネル。

レイブンズOFについて適当に解説した際(https://youtu.be/L1GVQwZKwrs)11Persersonnelが増えてるとさらっと流したので、少しパーソネル(Personnel)を説明してみようと。多分詳しい人や経験者の暗黙知的な領域の1つな気がする。

PersonnelはRB/TE/WRの組み合わせ

もうそのまんま、RB/TE/WRがフィールドに何人いるかを2桁の数字で表してるのがパーソネル。一般的に2桁十の位がRBの枚数を、一の位でTEを表す。アメフトはMax11人でうちQB+無資格者5名(OL)を抜いた5人がRB/TE/WRの最大数になる。5マイナス(パーソネルの左右の和)でWRの人数になる。

たとえばRB1枚/TE1枚は11となり、ElevenとかElevenPersonnerlとか

日本だとじゅういちとかじゅういちパーとか言ってたりします。

数字二けたは一般的な呼称なので、OFがプレーを管理するときは各々のパーソネルに暗号あったりします。

メジャーなパターンは下図参照。

画像1


PersonnelはDFの事前情報の1つ

なんでTVのNFL中継でパーソネルが下に出たり、ちょっとマニアックな人たちはパーソネルを気にするか。それはDFや視聴者にとって大事な事前情報の1つだから。

ピッチャーが投げ終わるまで配球が分からないように、アメフトも実際にどのプレーがCallされたかはスナップされるまで分からないわけですよ。

事前情報を除いて、試合の中で実際DFに与えられる情報は2つに大別される(はず)で。

①シチュエーション

(時間,DownDistance,BallOn,点差...etc)

②次プレーのパーソル

※OFのメンツ交代に目を見張って11から12になったとか

①はまぁ自明なものでセオリーや相手の心理に則ってDFもプレーを出すわけで、肝心の②パーソネルは相手がどのプレーを選択したかをDFのベンチが後から見れるInputになるわけですよ。

※実際にセットしたOFがどんな隊形かベンチから見てボード出してプレーを変えたりもあるけど。

OFのパーソネルに応じて場合によってはDFのパーソネルを変えたり、シチュエーションも加味してRun/Passを予想してPlayCallしたり。

プレーコールの判断材料=スカウティングの判断軸

加えて、パーソネルはOFの人の組み合わせで、今までのOF傾向が如実に出る情報。スカウティング(事前の分析)でも

・パーソネルの割合

・パーソネルごとのRun/Pass比

・パーソネルごとの隊形

とかを見るわけです。で、相手OFの考え方や攻め方、人の使い方を探るわけです。ただ試合中にOF全員の人の出入りを数えたり、それでDFがプレーコールを細かく変えるのも面倒なので、パーソネルのなかでも大きく傾向が出る枠組みを調べたりすることが多いです。

Ex.WRが3枚以上(10,11)であれば3men,FBが入ったら5DLとか。

見る側としての心構え

パーソネルそのものや確かにDFのプレー予想や準備のインプットとして大事というのは少しでも伝われば幸いなのですが、じゃあ見る側はどう生かすんだよ!って話ですよね。ってことで、偏見入りまくりではあるものの多分一般的な傾向を...

パーソネルというよりWRの枚数で一般的な傾向?(表裏でいう表)を表にしてみました。いまフィールドにWRが何人いるかでOFはこうしたいんだなぁ、ぐらいの観戦ガイドに。セオリー通りなので、裏を突いたPlayActionとかももちろんありますし、3WRでもタイトな隊形使うチームももちろんあります。

画像2

Personnelの枠を超えるOF

一般論でパーソネル語ったものの、KCのケルシーみたいなTEだけどWRみたいに早い!とかRBなのにWRみたいにルートランうまい!とか、パーソネル関係ない輩がいて机上超えてくるのでNFLは面白いです。

◆参考

※想い優先で書き殴ったので、読みにくかったらすいません!意味わからない箇所あれば@メンションで教えてください。。また、もしよろしければ投げ銭でもお願いします。うちの子が喜びます。

画像3


ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?