見出し画像

パンツの手縫いとかいう前に

イタリアの高級サルトリアでスーツを作っても、パンツは外注のことが多い。

でも地場でやっているサルトなので、外注のパンツ屋も手縫いな事が多い。

だが、それが良く無いことが多い。
「手縫いだから」、「手作りだから」とかイタリア人はよくいうけど、体に合っていなかったら意味がない。
本当に意味がない。
というか、履き(着)にくい。

そしてそれを何度も細かい数字を言っても、修正されない。
それがイタリア!とかいうけど、ジャケットはともかく自分はパンツは手縫いだろうがマシンハンドメイドだろうがどうでもいい。

それよりも重要なのはパターンが、体型にあっているかどうか。
言葉では良く聞く言葉やけど、あっていないことがよくある。

サルトリアは、上着屋。
パンタロナイオはズボン屋。

以上!
知らんけど。

Ciao a tutti!!

Domenico MIMINO



#lamiavita   #mylife #類は友を呼ぶ #自然の流れ #やらなければならないことよりやりたいことをやる #いちいち道草 #残りの福を #直接的より間接的

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?