見出し画像

鬼はうち、福は外

Salve!!

YouTubeやInstagramや、時にはテレビなんかで自身の両手(腕じゃなくて)を胸の辺りで組み、満面の笑顔で対応している業界の方を見ると、残念。
その人たちを指して残念ではない。
それを受けているお客様や取引先の方々に対して、残念。
世の中そんなもんやろうけど、アパレル業界だけじゃ無いかもやけど、裏ではそんなことない人。
真逆過ぎますwww

TIE YOUR TIEからALBEROに変わった時、
フィレンツェのあるイベントで、誰もが知るテレビやYouTubeに積極的に出ているエディターに挨拶しに行ったら、
「SeminaraとGuida、どっちを着たらいいんですか?」
と言われたり、
TIE YOUR TIEの代表就任時に、
大阪店、店長として挨拶したら片手で名刺をさらっていった偉大な方々は、
代表の挨拶時には両手でご丁寧に受け取って頂き、
更には
「生地をタダであげるよ」とか、
「タダで仕立ててあげるよ」とか、
「楽しいお店があるんですよ〜来週どうですか」とか、、、
いきなり変わる人たちがたくさんいた。
偉大や、ホント。

そういう生き物だから、本人は気づいてないやろうし、忘れてるんやろうな〜。

これまでに属してきた組織の表立っている方々も、うち(社内)にはすごいんですよ、目を覚まして。

だから、お客様って、担当者が目の前で優しくしてくれたらOKなんやなーと感じる。

うちはそれをやるのは無理や。
自分にキモってなる。
悪態をすることはないけど、至って自然、基本明るいけどwww

アパレル業界は
鬼はうち、福は外、 

ALBEROは
鬼は外、福はうち。

Domenico MIMINO



#lamiavita        #mylife #類は友を呼ぶ #自然の流れ #やらなければならないことよりやりたいことをやる #いちいち道草 #残りの福を #直接的より間接的

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?