見出し画像

RGW(極天竜鳴)リリース後環境でのローテ狂乱ヴァンパイアの回し方解説

1.はじめに

みなさんこんにちは
自称狂乱ガチ勢のSHOです
OOSアディ後以来の久しぶりの投稿で拙い文章になってるかもしれませんが、細かいところは気にせず読んでいただければと思います

強化が一切なく暗黒期ともいえたEOP(天象の楽土)から一転して超絶強化が入った狂乱ヴァンパイアは、ランクマでの使用者も目に見えて増えています
そこで元々理解してる人にとっては今更かもしれない狂乱の回し方も、新カードが追加されたことでアップデートされた知識をもとに具体的な部分から細かいところまで自分の意識していることをここで全て公開します!

2.デッキ構築と新カードの解説

狂乱ヴァンパイアの例

まず、今使っているデッキをそのままあげちゃいます!
前回は採用カードから解説して最終的に構築完成を目指しましたが、今回は強化猛プッシュのおかげで採用できるカードが非常に多く(ありがたい限りです)人によって構築が多種多様であり、構築の完璧な答えがないからです
僕自身も新環境すぐということだけあって、まだ構築部分には不安なところがあります
そういったところは長い狂乱のキャリアを活かして知識とプレイで補っていきたいです!

①採用カードについて

髪型がすごい

○愛絶の崇拝者
貴重な1コストフォロワーです
他に採用する競合もいないため、狂乱に不足しがちなテンポを重視すると必要になってくるカードです
元ランクマ環境デッキのバフドラの減少によって進化時AOEが刺さる場面も増えたため、1コストとしての仕事量としては破格といえます

セクシーすぎない?

○鮮血の首飾り
言わずとしれた狂乱では必須の1コス1ドローです
特に崇拝者を採用してる都合上、1ターン目は蹂躙のデーモンよりも優先して置いておきたいカードです
2枚目以降はゲーム中盤でもあまり置いておく余裕がなく、回復にタイムラグがあってここぞというときに使いにくいので序盤にガンガン切ってうまく回復できたらラッキー程度に留めておいて大丈夫です
あと忘れがちなのが、復讐時も回復するので効果読まない相手だったら復讐に入れるように誘うのもいいです

糸蜘蛛のリメイク

○狡知の悪魔
新弾で追加されたかなりのパワーカードで、テンポを落とさないスタッツと回復が非常に優秀です
基本的に狂乱に入ってから使いたいですが、他に2ターン目の動きがないときやロイヤル相手のときなどは出して大丈夫です
これ1枚でロイヤルの1/1軍団はかなり抑えられる上に、守護裏の夜天が取れなかったらヴァイト投げて7自傷が達成できるので1コスが引けなかったときのテンポロスも回収できます
中盤以降は優秀な守護スタッツと即回復でリーサルを防いでくれるのでいつでも握っておきたいです

ヴァンピィちゃんは最強ですしぃ!!!!!

○紅き血の女王・ヴァンピィ
新弾で追加された新規ヴァンピィちゃんです
除去、ビートでの押し込み、ハンド補充、進化権の温存など、これ1枚でなんでもやってくれる最強の幼女です
真っ当に使って強いの典型例なので、正直いってかなり壊れてます()

血の取引

○ダークオーダー
ドローソース兼自傷テンポ補助カードです
貴重な2コス2回自傷でキャントリ2回と違って手札も増やせるため狂乱の継戦能力の高さを底上げしている1枚になります
最近はヴァイトの登場によってユリアス時の手札が溢れたり、序盤の盤面テンポを意識する人も増えて枚数を減らされることがありますが、自分は上記のメリットに加えてアビス採用によって手札調整もある程度できるようになってるので3投しています

クイーンヴァンパイアの実家

○クイーンキャッスル
新弾で追加されたかなりのパワーカードです(パワカ多すぎw)
2ターン目に出すだけでも守護ビショのゼノンみたいな働きをしてくれますが、ヴァンピィヴァイトとのコンボだけでなく3ターン目夜天とのコンボで2枚合わせて5回自傷稼ぎするのもかなりの強ムーブです
またバットに守護が付くのも優秀で、ヴァンピィや夜天でバットに必殺を付与すれば、大型の疾走を投げたい相手に圧をかけることが出来ます
狂乱後の最大6回復もとても強く、これのおかげでギルネリーゼから卒業できました

主 人 公

○終幕の吸血鬼・ユリアス
結局ユリアスかよ!と思われた方もいると思います
正解ですw
ユリアス引けなくてもリソースしっかりしてて相手が悠長であれば勝つこともありますが、やっぱりあるのとないのとでは試合展開に大きな差がついてしまいます
特にミラーは相手の自傷に合わせて轢くタイミングを失うと、ユリアスない側は一方的な蹂躙を受けてしまいます
ナイトメアタイムによるリソース補充と進化権回復、ブラッディネイルの打点サポート兼盤面圧力、ドレッドオーラの自傷無効、テラーナイトによる打点込のAOEと盤面空けるための自壊
どこを見ても強いことしか書いてないないため、よっぽど前寄せでもない限り抜く構築はありえないといっていいでしょう
4、5、6で毎ターンユリアス進化切れたら宇宙です

レミリア・スカーレット

○夜天の吸血鬼
狂乱で唯一単体20点が出せるフィニッシャーです
前期までは必殺による処理手段が夜天と魔狼しかなかったので10ターン目のリーサルまで温存するのが結構大変でしたが、新弾でヴァンピィちゃんが全て解決してくれたので楽に切れるようになりました
キャッスルでも説明したように、フォレストバットとのシナジーが強いので3ターン目に投げても強力な1枚です

小学の頃の友達のお母さんに似てる

愛絶の姦淫・ヴァーナレク
フィニッシュプランの1つでもあるヴァーナレクです
基本的な運用はAOEと自傷稼ぎですが、6ターン目のナレクナレクで進化込み10点、9ターン目のナレクナレクナレクで進化込み14点など打点効率がいいので回復少ない相手や、狂乱ミラーなどでかなり強く使うことができます
また、ヴァンピィで並べたバットを巻き込んで自壊させたり、アルバハのメタとしても使うことができます
アルバハメタではナイトメアタイムを起動していない時は3体目のアルバハが直接召喚されるまで温存しておくとLOまでの時間稼ぎの効率がいいので早出しは状況をみて行いましょう

背徳ぅの狂獣ぅ

○デモンディーヴァ
当初令嬢やヴァイトを入れてたこともあって採用を見送っていたのですが、構築を見直した段階で採用することになりました
攻撃時3点飛ばせるので相手としては何としてでも除去しておきたいカードになるのですが、キャッスルや狡知の追加で守護裏に隠せるようになり、上手く行けば8点通るかなり強いムーブが取れるようになりました
また貴重な回復ももっており、ドレッドオーラがある状態なら即5回復でリーサルから逃げれるのは優秀で、あて先もヴァンピィが眷属への贈り物を手に入れてくれるので一方的な暴力を噛ますことができます(贈り物とは…)
闇蝙蝠カウントを稼ぐ効率もいいので今季で評価が上がった1枚です

女装させられてるイメージしかない

○高貴なる闇夜・ヴァイト
ヴァンピィの弟くんです
悪夢の始まりとダークオーダーを合わせて2で割ったようなカードですが、進化を切れないと盤面が触れないのでテンポ的には少し評価が落ちているカードです
それでも夜天とのコンボや先4の動き、キャッスルを持ってこれる部分など優秀な部分が目立つだけでなく、どーしてもユリアスを引いておきたい狂乱にとって、減らす選択肢があっても自分は抜くことはないかなと考えて3枚で採用しています

蹂躙の凶王ではない

○蹂躙のデーモン
首飾りに続く1コス1自傷のキャントリップです
腐ることは全く無いし、序盤にどんどん打っておきたいので3投は必須です
あと本体効果も結構優秀で、4点バーンはともかくファンファーレ破壊は狂乱達成できなくても破壊できるので、フォルテなどの攻撃されないダメージ無効などを除去するときに持っておきたいです

お守り

○ダークエンペラー
確定除去と回復に加え、8ターン目のヴァンピィリーサルのときに盤面に残るかラスワ5点による打点補助として期待してピンで入れてるカードです
今季は結構あっさり取られることは少ない(アルバハエルフにはユピテルいるけど)ので相手に圧をかける役割として十分かな〜と考えてます
特にミラーでめちゃくちゃぶっ刺さります
闇蝙蝠の自傷稼ぎにはあまり貢献しないのと、ラスワ利用の逆リーサルには気を付けましょう

直球ネーミング

○鉄球のオーガ
前期まではベルエンジェルの増加によって魔狼に枠を奪われていましたが、晴れて採用されることになったカードです
魔狼と違って1ターン目にも打てるので序盤の1コスや2コスフォロワーによるテンポ展開を止めるだけでなく空打ちで自傷を稼げるのも優秀です
相手の盤面に除去しておきたいフォロワーがいない場合は、ユリアス進化で狂乱達成できる状況なら無理に使うのは避けましょう

伝説って? ああ!

○アビスドゥームロード
大トリを務める高コスフォロワーです
単純な遅延性能だけでなくドレットオーラを貼って体力余裕がある状況なら、連打できるAOEとして進化権がなくてもそこそこの活躍をさせることができます
ダークオーダーやヴァイトによってユリアスを投げるときの手札の溢れを融合で防ぐこともできるので、復讐に入ったら回復する前に即融合をしておくのを忘れないようにしましょう
ちなみに融合はターン1回なら何枚でも融合できる仕様なのでナイトメアタイムを有効に使うときは2枚以上融合するなどして、手札管理を心掛けましょう

②不採用カードについて

・致命の毒蛇
ヴァーナレクと役割が被っているのと、2回目の自傷がラストワードなので自壊できないと自傷回数が稼ぎにくいです
また狂乱達成後の使い所が難しく、デメリットを重く見て不採用にしました
ロイヤルやハンドレスが増えたら1、2枚の採用はありだと思います

○悪魔の令嬢
先5に本体展開したりアクセラ2で突進できるのは優秀ですが、元々のカードパワーが低く本体で自傷稼ぎができません
本体でも1面しか処理できなかった場合を想定しても、ヴァンピィの追加で低コスで複数除去が行えるようになったし、同じ役割ならディーヴァでいいかなということで再構築の段階で不採用にしました

○イモータルペイン
アビスドゥームロードとの枚数調整枠です
ランクマの環境に、復讐まで削ってこないOTK(スペルウィッチやフラグラネクロなど)が流行りだしたらアビスを減らして入れていいです
今回はビートを重く見てるため、枠をアビスに譲りました

○まどわしの魔狼
ベルエンジェルなどが多かった前期まではオーガよりも魔狼3投が基本になっていましたが、今季はそういった環境でもなくフォレストバット展開の邪魔になることも考えて不採用にしました
テンポ重視なら1ターン目から打てるオーガに軍配があがりますが、コントロール強めのデッキが流行ってるようなら魔狼を採用してもいいでしょう

○百獣の大悪鬼
単純にパワー不足感が否めません
7コスあるならヴァンピィ夜天など他にも強力な動きがあり、自傷も稼げないので夜天闇蝙蝠にも貢献してくれません
前寄せの構築を組むならダークエンペラーの枠を大悪鬼に替えていいと思います

3.基本戦術の解説

狂乱は自傷7回達成して効果を得られる能力ですが、カードを見てもらえばわかる通りリターンがちょっとショボそうな印象を受けるかと思います
それと同時に煉獄さんがローテ落ちしてることも含めて、自傷達成は急がなくていいといった意見をよく見受けられますが、僕はそんなに甘い話ではないと思っています
というのも狂乱を回してて感じる弱点、つまり負けパターンの多くは自傷中にテンポを落として、展開力や打点の高いアグロ系統のデッキに顔面を叩かれるといった事が大半です
夜天といった蓋やアビスイモータルといったダメージカットがあるため、コントロールやOTK系統はメタを組めば対応できることが多いですが、アグロやテンポデッキにはどうしようもないことが多いです
何が言いたいかというと、体力13だから弱いという話を聞くのですが、それはちょっと間違いなので認識を改めてねということです
実際は回復による体力16スタートが多めなので、自傷回数が多いから厳しいのではなく、狂乱達成にターンを消費して余裕がなくなってくるから弱いのです
なので、試合中は自傷を効率よく稼ぎつつ少しでもテンポを落とさず早めに狂乱に入るといった心掛けが必要になってきます
ここだけでも理解いただければ解説がなくてもある程度が動きがわかるようになります

基本的なプランとしては4ターン目までに狂乱達成(ユリアスを引いていれば5回自傷まででもOK)して、ユリアスを進化させ、自傷を稼ぎつつ回復と盤面除去を繰り返してコントロールしつつ、夜天闇蝙蝠やヴァンピィ、ヴァーナレクによるリーサルを狙います

4.マリガンの解説

マリガンは1コスとユリアスをとにかく狙いに行きます
後攻であれば1コスフォロワーを投げてきそうな相手ならオーガや愛絶の崇拝者をキープしてもいいですが、ドロソが引けてないときにはあまりオススメしません
首飾りや蹂躙のデーモンは序盤に何回もプレイしたいのでマリガンで見えていたら全てキープしましょう
ユリアスが見えている場合はユリアス単キープして1コスを探しましょう
どちらも握れている場合は序盤のテンポを落とさないようにするためにキャッスルと夜天を探しましょう
ダークオーダーは以前は必須マリガンでしたが、ドロソが充実しているのと、テンポを意識したいので先攻で1コスをキープできているとき以外は返しましょう

5.各対面での戦い方の解説

エルフ

・アルバハ進化エルフ
コントロールしながら夜天のリーサルを狙いましょう
アルバハと強い盤面の対策にヴァーナレクと必殺除去カードを沢山握っておきたいです
こちらのPP最大値10のときに相手のPP最大値が10になるとギルネリーゼが飛んできて手札の夜天を叩き落とされるため、しっかり10ターン目に闇蝙蝠リーサルが取れるよう、ディーヴァなどを使って自傷しておくことが大切です
フォレストバットに腐食の絶命が刺さったり、逆に盤面ロックケアに利用したりすることもあるため、常にリーダー付与効果とアルバハ達成の消費PPを確認しておきましょう

殺虫剤

ロイヤル

・連携ロイヤル
テンポが強く、相手してて厳しいデッキです
盤面処理を徹底し、銃士兵団長をしっかり返せるハンドを確保しておきましょう
また、守護を複数並べておいてエリカリーサルを咎めることが大事です(出来るかどうかはユリアスの引き次第…)
回復量がそこまでないため、6コスアビスやヴァーナレク、ヴァンピィ夜天などで盤面ごと無理やり顔を削りに行くと、ブラッディネイルと疾走でリーサルが取れるので、闇蝙蝠で勝つよりは打点押し込みで勝てるように相手の体力を意識して戦いましょう
アビスは進化時の効果でダメージバリアを貼るため、ファンファーレで破壊する効果を持つシークレットスキルが刺さってしまうので気を付けましょう

アビスの天敵

ウィッチ

・秘術ウィッチ
バーンが大量にあるためかなり苦手な相手です
バットで展開する性質上、大地の魔拳のあて先ケアをするのも難しいので体力20をキープしつつ守護を並べて少しでも疾走を抑え込みましょう
以前はロイヤル同様回復量がそこまでだったのですが、ライリーが入ったことでビートも難しくなったのでリーサルは取れるときに取れる形でいいと思います
序盤にヴァイトでバットを並べていると、魔力の充填やレヴィで盤面を吹き飛ばされる可能性があるので気をつけましょう

この爺さん年齢変わりすぎ

・スペルウィッチ
8ターン目OTKにアビスが間に合わないため、全力自傷でセルフ復讐状態になって融合でコストを下げておきましょう
妨害はされるものの回復量が足りてないので、意外と疾走バーンで押し切れるため、顔面意識も大事にしておくといいです

ドラゴン

・バーンドラゴン
新弾で追加されたフォルテは条件達成すると必殺でもバーンでも処理できないため、状況によっては蹂躙のデーモンやダークエンペラーを持っておくといいです
また、単体疾走による攻撃が主体なので守護を並べておくといいです(ガルミーユには気を付けましょう)

童顔になったね

ネクロマンサー

・フラムグラスネクロ
記憶の奇跡がローテ落ちしたことで耐久力が下がったため、押し切るプランがとれるようになりました
10リーサルは現実的ではないので夜天は自傷稼ぎとテンポのために3ターン目からどんどん切って大丈夫です
クランプスに加えて新カードに霊魂の統率が追加されたことでルナを自壊してアド稼ぐ手段が増えたため、鉄球のオーガを握っていれば迷わず倒してしまいましょう
復讐時は霊体の侵入に気を付けつつアビス8点を顔面に飛ばして押し込んでいきましょう

かわいい

ヴァンパイア

・ハンドレスヴァンプ
最も苦手な相手です
オーガやヴァーナレクであて先ケアしつつ盤面除去したり、狂乱時効果だけでなく首飾りの復讐時効果を活かして回復しつつ、出来るだけ早く狂乱達成を狙いましょう
ユリアスを投げる余裕はまったくないと思って構いません
キャッスル連打で超回復できたらワンチャン勝てます
最近あて先ケア貫通してくるようになったらしいです()

このッ…裏切りもんがあぁあぁ!!!

・狂乱ヴァンプ
かなり不毛なミラーです
ヴァイトがいるので基本先攻有利ですが、温存した崇拝者で全部返しましょう
自分で使っててもわかる通り狂乱達成まで回復が足りないのと、ユリアスの隙が大きいのでヴァーナレク等で盤面を作りつつ押し込むと結構早く決着がついたりします
もし逃げ切られたらアビスメンコの始まりです
先にアビス切れたほうが夜天闇蝙蝠で負けます()

ビショップ

・守護ビショップ
ユリアスに進化を切れば戦いやすい相手ですが、油断してはいけません
ルナールの聖騎士がローテ落ちしたためホリセやウィルバート以外でなかなか顔を詰めてこないので、ブラッディネイルを起動して慎重に必殺で盤面処理を繰り返せば勝てます
ユルルングはオーガのおやつです
ホーリーセイバーで闇蝙蝠止められると一気にきつくなり、ギルネリーゼが出てきて手札を刈り取られることもあるので気を付けましょう
あとたまにアルバハでてきます…()

狂乱の天敵その1

ネメシス

・人形ネメシス
アグロ気味に動かれるとかなりキツいです
オーキスのトークンであるロイドの効果でアビスの返しにロックされたりすることがあるので夜天闇蝙蝠する際には盤面が4つ空くようにしておきましょう
ジェットパックの進化12点は普通に意味わからないので夜天キャッスルの必殺守護バットや狡知などでできる限り顔面守ることを意識しましょう

突然の死

・機械ネメシス
ダメージカットや回復を大量に使ってベルフォメットやカラミティ、アルバハで詰ませに来るため相手してて非常に厄介です
対策としては盤面を常に維持して顔面への殺意を上げていくことぐらいです
シオンは本体は勿論、スペルが闇蝙蝠やブラッディネイルを止めてしまうので、疾走がないとベルフォメット水銀で世界が終わります

狂乱の天敵その2

6.ヴァンピィ打点の解説

解説といっても単純に数字が並んでるだけです
また、ブラッディネイルがあれば相手の盤面のフォロワーの数だけ打点が伸びます
テラーナイトや愛絶の飛翔によってすでに攻撃済のフォレストバットを破壊すれば、更に盤面の限界まで打点を伸ばすことができるので、AOEをどうしても使わないといけないとき以外はリーサルまで温存しておくといいです
・眷属への贈り物:0コス3点
・眷属の召喚:2コス4点
・クイーンキャッスル:2コス2点
・夜天の吸血鬼:3コス4点
・ヴァイト:4コス4点

7.最後に

今回挙げた構築は現段階の自分の結論になっているのですが、他にも様々な構築があって非常に熱い議論が交わされています
追加されたカードの種類が多いため構築幅がかなり広く、採用枚数だけでも個人で大きく差が出ていてとても難しいですが、自分に合わせた構築が一番いいと思います
確実に言えるのは前期よりも明らかに強くなったので(他の構築で余裕で10連勝越えられました)今環境とても楽しいです
やっぱり強くて勝てるのは凄く気持ちのいいもので、自分自身も内心ローテのランクマがとても楽しいです
あと、ヴァンピィちゃんとヴァイトくんがかっこ可愛いくて良い!
この記事をきっかけに、まだ狂乱に触れてない皆さんも新しく生まれ変わった狂乱の実力を実感してみることをオススメします
細かい解説でかなり長くなってしまいましたが、今回は最後までご精読いただき本当にありがとうございました!
狂乱最高!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?