Veuvekuniko

南国インドネシアにて、ウン十年和風イタリアンレストランの店のママとして、日本人駐在員の…

Veuvekuniko

南国インドネシアにて、ウン十年和風イタリアンレストランの店のママとして、日本人駐在員の母として元気をばらまく。 日本が息苦しくて、23才で飛び出てウン十年ぶりに戻った日本。 分からないことだらけ。おかしいだろ、それ!きっと私のせまいおでこに書いてある思いをここに載せてみたい。

記事一覧

骨は折れたけど、心は折れない

「おー、こっち、 こっち! 元気かぁ?」 「ごめーん。遅れて。」 「今、ちょうどビール飲み始めたとこだ。酒は、お前が選べよ。」 「どう、体調は? 歩いてる?まだ目眩す…

Veuvekuniko
1年前
15

腕まくりして、ヨッコラセ

「 明日も、初日の出見に行く?」 「行く! ... ったいけど、私、登れるかな?」 山とは名ばかりの標高100mもないお散歩コースである。しかしながら、放射線治療の副作用で…

Veuvekuniko
1年前
12

優しさが立場を越えてる? 25

『一方だけ聞いて沙汰するな』 てぇから、てか、面白いから若者にも聞いてみよう。 若くはないけど、 私のLine友の中では若い O君に聞いてみた。「意味のない『お疲れ様で…

Veuvekuniko
1年前
19

Not ready to 大丈夫 24

私は、今日も「袋、大丈夫ですか?」と聞かれて、言葉の進化に遅れまいと「大丈夫です。」と答えながら、内心、エコバッグが大丈夫?ついてけないなぁと思いつつ買い物を詰…

Veuvekuniko
1年前
17

大丈夫のポジティブ効果 23

最近、スーパーやコンビニで、気になることがある。 「袋、おつけしますか?」 「結構です。」 「袋、悪りますか?」 「結構です。」 .... 「要りません。」 どうやら、 最…

Veuvekuniko
1年前
15

絶滅危惧種おばちゃんの危惧 22

私は下町っ子で白黒ハッキリしないことが大嫌い。それがあのインドネシアへ行ったんだから、さぁ、大変。 国の決まり事自体がグレーゾーンだらけ(だった?) 日々の暮らし…

Veuvekuniko
1年前
17

人生ムダなことなんてないんだね〜 21

 クニコさん、お元気ですか? 若い男からの便りというのは、嬉しいものである。 ーーーわかりやす〜い私 最近ブログ更新無いので寂しいです。 なーんて言われたら、 ヘレ…

Veuvekuniko
1年前
15

緑の時は尊いと気づいて 20

「私は今日もむかい酒で〜っす!」 「迎え酒ね! 自分から向かってどーする!?」 ってか、迎えるな! …と相変わらずな姪っ子Mも困ったもんだが、 姉も私も酒は強い。 血…

Veuvekuniko
2年前
18

地球は丸い。友達って温かい。 19

ジャカルタの呑み友達Nちゃんから、一時帰国するから会いたいと Whats Appがきた。 嬉しいけど、よりによって、その数日は、医者巡りの予定が詰まっている。 すると優しいN…

Veuvekuniko
2年前
17

笑えるって相性がいいってこと 18

ある日、突然左目から涙がポロポロ出る。 悲しくも悔しくもないのに。なんで!? そして、 眼科に行ったら、それは瞼が閉じないからだということは判明したが、眼科では治…

Veuvekuniko
2年前
15

小節介は愛なのだ 17

コンビニで水2本とヨーグルト1個買ってレジへ。 「袋いりますか?」とアジア系のスタッフの方。 「要りません 。ありまーす。」 とエコバックを見せる。 エコバックに詰めな…

Veuvekuniko
2年前
14

 Re出逢い 16

『 会う派 』と 『会わない派』 もしも、私が、逆の立場だったら、どちらになるだろうか? 2021年1月、私はふと気づくとICU(集中治療室)にいた。なんだか、いっぱい管がく…

Veuvekuniko
2年前
14

寒い日に見つけたほっこり 15

「大寒波」襲来! 寒気スッポリ 大雪に警戒 厳しい寒さ テレビから流れるニュースではとてつもなく寒くなるぞ! と繰り返す。 インドネシア生活の長かった私は、恐る恐…

Veuvekuniko
2年前
4

物は言いよう 14

この周りをお散歩してると、青い空が広がり、日々違う雲の形を楽しむことが出来る。 季節ごとに畑に野菜の花が咲き実をつける。 その成長を見ながら歩くのは楽しい。 そし…

Veuvekuniko
2年前
11

キモチいい一言 13

なんか、みんな 『一言かけて』ってってのがなくなった気がする。 コンビニで、 食糧を載せたカートを押してるスタッフさんが、通ろうとしてるから、私が、避けて道を開け…

Veuvekuniko
2年前
38

目は口ほどに物を言う 12

今日も明日の検診の名の元に、東京へ。 日帰りは体力的にキツイからというのも本当だが、東京で美味しいものを食べたい!という 要求も 満たしたいのだ。 久しぶりの中華ラ…

Veuvekuniko
2年前
14
骨は折れたけど、心は折れない

骨は折れたけど、心は折れない

「おー、こっち、 こっち! 元気かぁ?」
「ごめーん。遅れて。」
「今、ちょうどビール飲み始めたとこだ。酒は、お前が選べよ。」
「どう、体調は? 歩いてる?まだ目眩するのか?」
「うん。でも、もうずいぶん良くなった。放射線治療の副作用がよ~やく消えてきた!? って感じ。 ほら、見て。 髪の毛も生えてきた!」
「生えてきた!? 魅力的な響きだねぇ。」
「へっ!?」
「ハハハ、 ダメだよ。 SやMの前

もっとみる
腕まくりして、ヨッコラセ

腕まくりして、ヨッコラセ

「 明日も、初日の出見に行く?」
「行く! ... ったいけど、私、登れるかな?」
山とは名ばかりの標高100mもないお散歩コースである。しかしながら、放射線治療の副作用で目眩がひどくてウォーキングなんか出来ない日々。
ましてや山道なんかに入ったら、真っすぐ歩けないんだから、 ヨタヨタ どこへ迷い込むかわかりゃしないので、もう、半年以上、登っていない。体調のいい日は、近辺をぐるーっと歩いて筋力が

もっとみる
優しさが立場を越えてる?   25

優しさが立場を越えてる? 25

『一方だけ聞いて沙汰するな』
てぇから、てか、面白いから若者にも聞いてみよう。
若くはないけど、 私のLine友の中では若い O君に聞いてみた。「意味のない『お疲れ様です』という挨拶や『大丈夫です』という返し。全面的にご意見に賛成です。」 ーーーつまらん
「失敗や挫折を恐れすぎてるのか、無駄を楽しむ余裕がない。」 ーーー失敗や挫折って、ムダじゃないのにね~
無駄と捉えるか、余白、伸び代とするか!

もっとみる
Not ready to 大丈夫 24

Not ready to 大丈夫 24

私は、今日も「袋、大丈夫ですか?」と聞かれて、言葉の進化に遅れまいと「大丈夫です。」と答えながら、内心、エコバッグが大丈夫?ついてけないなぁと思いつつ買い物を詰め込んだ。

前回の「大丈夫です。」についての触れたBlogは、同世代からの反響が大きかった。
Tさん「あなたの、意見に大賛成。 この頃おかしな日本語が目につくよなー。 耳 につくか?」ーーーアンタが日本語おかしい「耳障り?」

Nちゃん

もっとみる
大丈夫のポジティブ効果 23

大丈夫のポジティブ効果 23

最近、スーパーやコンビニで、気になることがある。
「袋、おつけしますか?」
「結構です。」
「袋、悪りますか?」
「結構です。」 .... 「要りません。」
どうやら、 最近の若い日本人には 「結構です。」が通じないらしい。
「袋、お付けしますか?」
「大丈夫です。」 ーーー通じた!
いったい、いつから、こうなったの?
私は、 数年前から一緒に中華料理を食べに行った、若い子達に「もう少しいかが?」

もっとみる
絶滅危惧種おばちゃんの危惧 22

絶滅危惧種おばちゃんの危惧 22

私は下町っ子で白黒ハッキリしないことが大嫌い。それがあのインドネシアへ行ったんだから、さぁ、大変。 国の決まり事自体がグレーゾーンだらけ(だった?) 日々の暮らしは、四角いものをまぁーるく、ざっと拭いて“ Sudah” ハイ、オシマイ のお国柄。我ながら、よく平気だったと思うが、 慣れれば、自分勝手に都合良く白黒つけられて、便利なところも大いにあり、逆に暮らし易かったのである。離婚して幼子3人を抱

もっとみる
人生ムダなことなんてないんだね〜 21

人生ムダなことなんてないんだね〜 21

 クニコさん、お元気ですか?
若い男からの便りというのは、嬉しいものである。 ーーーわかりやす〜い私
最近ブログ更新無いので寂しいです。
なーんて言われたら、 ヘレヘレ干からびてます。 なーんて言えない!

本当は、5~6月の寒暖差の激しさのせいか?薬の副作用なのか?
とにかく、めまいと吐き気がひどくて、ふらふらであった。
そしていきなりの猛暑! もう、 息吸ってるのがやっとである。
それでも、

もっとみる
緑の時は尊いと気づいて 20

緑の時は尊いと気づいて 20

「私は今日もむかい酒で〜っす!」
「迎え酒ね! 自分から向かってどーする!?」 ってか、迎えるな!
…と相変わらずな姪っ子Mも困ったもんだが、 姉も私も酒は強い。 血か? しょうがないな。
明るく楽しい酒だから、まっ、いっかぁ。
しかし、 この日本語ちょっと弱いのは、 これまた、私も同様である。夏かと思うくらい暑くて、半袖Tシャツでいいかと思う日があるかと思ったら、 翌日はどんより曇り空...と最

もっとみる
地球は丸い。友達って温かい。 19

地球は丸い。友達って温かい。 19

ジャカルタの呑み友達Nちゃんから、一時帰国するから会いたいと
Whats Appがきた。
嬉しいけど、よりによって、その数日は、医者巡りの予定が詰まっている。
すると優しいNちゃん「いいよ、私がそこまで行くよ!」
彼女の日本の実家って、北陸だったはず。 私、今、北関東ですけど...。「それに、ここ、ほんとなーんもないよ。」
「クニコさんに 会って、ちょっと一緒に呑めれば、それでOK!」
ーーーNち

もっとみる
笑えるって相性がいいってこと 18

笑えるって相性がいいってこと 18

ある日、突然左目から涙がポロポロ出る。 悲しくも悔しくもないのに。なんで!?
そして、 眼科に行ったら、それは瞼が閉じないからだということは判明したが、眼科では治療出来ないと言われた。
取りあえず、 目薬をくれて、 眼帯をしろと言われたが、私は、ド近眼なので、片目だけでは、世間がよく見えない。
ならば、左目涙ポロポロでも両眼で歩いた方がマシである。
この人のいない青空の元を歩いている分には、問題な

もっとみる
小節介は愛なのだ 17

小節介は愛なのだ 17

コンビニで水2本とヨーグルト1個買ってレジへ。
「袋いりますか?」とアジア系のスタッフの方。
「要りません 。ありまーす。」 とエコバックを見せる。
エコバックに詰めながら、なんでスプーン2つ?
ーーービニール袋減らして、プラスチックスプーンゴミ増やしてどーすんねん?

その後、ホテルにチェックインしてから、すぐにお茶することにしていた友人が横にいたから、2人分のスプーンってこと?
ーーー気ぃ利き

もっとみる
 Re出逢い 16

 Re出逢い 16

『 会う派 』と 『会わない派』
もしも、私が、逆の立場だったら、どちらになるだろうか?

2021年1月、私はふと気づくとICU(集中治療室)にいた。なんだか、いっぱい管がくっついていた。
いったい何が 起きたのか分からなかった。
T○○病院の方々のお蔭で、 およそ一週間ほど、何度もあっちへ行きそうになったりしたそうだが、こっちに戻して頂いた。
そして、一般病棟に移って、意識もはっきりしてから、

もっとみる
寒い日に見つけたほっこり 15

寒い日に見つけたほっこり 15

「大寒波」襲来!
寒気スッポリ
大雪に警戒
厳しい寒さ テレビから流れるニュースではとてつもなく寒くなるぞ! と繰り返す。
インドネシア生活の長かった私は、恐る恐るカーテンを開ける。ピカ一ン! ーーーあれ?お天気いいじゃん。
毎朝、ウォーキング帰りに、生存確認に来てくれる長男曰く「晴れてるけど、風は冷たいよ。買い物とか行くなら、昼間、陽の照ってる間に行って来な。」「はーい。」
とは言え、 結

もっとみる
物は言いよう 14

物は言いよう 14

この周りをお散歩してると、青い空が広がり、日々違う雲の形を楽しむことが出来る。
季節ごとに畑に野菜の花が咲き実をつける。 その成長を見ながら歩くのは楽しい。

そして、雀やカラスはめずらしくない。
白と黒のコントラストが美しい尾の長い雀より少し大きな鳥は何て鳥だろう? 動きが速いので写真が撮れない。

野鳥に出会えると、とっても嬉しい。
「あっ!アレ、鴨だ!」葱畑を歩いた後で鴨に会ったりすると、な

もっとみる
キモチいい一言 13

キモチいい一言 13

なんか、みんな 『一言かけて』ってってのがなくなった気がする。
コンビニで、 食糧を載せたカートを押してるスタッフさんが、通ろうとしてるから、私が、避けて道を開けた。
無言で通過。 一ーーアリガトしろよ。
スーパーで、私が大根を選んでる時にスタッフのおばちゃん、新しいのを載せようとするから、慌てて、どいた。
無言でドカドカ。 ーー一 え!?
エスカレーターで、 親切なおじさんが「何階ですか?」と聞

もっとみる
目は口ほどに物を言う 12

目は口ほどに物を言う 12

今日も明日の検診の名の元に、東京へ。
日帰りは体力的にキツイからというのも本当だが、東京で美味しいものを食べたい!という 要求も 満たしたいのだ。
久しぶりの中華ランチ。 友人Eさんと某5星ホテルで待ち合わせ。ロビー附近いたホテルマンにいきなり 「ラウンジは2階です。」と言われ
ーーー?
「あの中華レストランは?」
「右手のエレベーターをご利用下さい。2階にございます。」
「ありがとう。」
2階

もっとみる