見出し画像

自己紹介

こんにちは 
はじめまして

クリエイターズファクトリーに
通うことになったvetiverです

vetiver=ベチバーで
インドのタミール語で

「掘り起こした根」を意味する
香水やアロマオイルに使われる
植物です

私は好きですが
土臭いちょっとクセのある香りで

パクチーが好きな人と嫌いな人といるように
万人受けではない香りです

なんでこんな名前にしたかというと
私はWEBの勉強を始めるだいぶ前に

タイ古式マッサージをしていたので
名残をこめてつけました

エスニックなもの
アジアが好きです

最近は超初級のレベルで
中国語を勉強してます
(くわしい人
ぜひ教えてください)

そしてもっとはるか昔には
栄養士をしていた時期もあります
(いわゆる給食のおばちゃん)

ひとくくりにすると
健康業、肉体労働
をやっていた気がします

そんな私がなぜ
WEBの勉強をはじめようと
しているかというと

またまたそこから20年はるか昔
(年取ったなぁ…)

高校生の時は
美術部に所属していて
創作することが好きでした

だけどおおざっぱで
めんどくさがりで絵はへたくそ

だけど写真を撮ったり
写真を組み合わせていく

コラージュは好きで
パソコンをちょこちょこ触るのも
好きでした

その道にすすみたいなぁと
少し学んだ時期もあるのですが

20歳前後に
体調を崩し心身不安定だったことがきっかけで

クリエイティブの道ではなく
ちゃんと食事や体の勉強をしようと
栄養士の学校に入ることになり
進路の方向がかわります

健康に関することを
学んだことで
体は昔と比べて
ずいぶん強くなりました

よく食べよく動きよく寝ます

そんな流れで
体に関する仕事を
してきましたが
コロナの流れがきました

休みの日は
パソコンを触ることなく
外にでかけて
ヨガやお出かけするアウトドア派

だったのが
コロナで家で過ごすことが増えて
ipadを買ったことがきっかけで
創作アプリを触りだします

今こんな便利なアプリがいっぱいある!
しかもめちゃ速度早い!
勝手に保存されてる!
(昔はグラフィックのソフトが
都度保存してないとシマッタ!と
絶叫することが多々あった)

と長くそういうものに触れずに
過ごしていたので
久しぶりに触った
グラフィックツールに
浦島太郎のような気分

そこからはyoutubeでみたり
いろいろ調べたりしていくうちに
webデザイナーという道があることや
教えているスクールもあり
勉強しに行こうー!と
CFに辿り着いたのでした

長々と綴りましたが
基本的にはゆるゆると
前向きに過ごしてる人間です

twitterやnoteや
気軽にフォローしてもらえると
喜びます





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?