【ビジパ必見】経歴詐称は犯罪になる? | 政治家・一般企業の対応とは

皆さんこんにちは!

ブログ管理人のDJ AsadaAkiraと申します。

今回のブログは話題の「経歴詐称」についてスポットを当ててみたいと思います。

世の中にはいろんな経歴詐称があります。

高市早苗さんの経歴詐称疑惑

今もっとも話題になっているのが高市早苗さんですね。

記事から引用します。

きっかけはジャーナリスト、鳥越俊太郎さんの発言らしいです。

「趣旨から少し外れるんだけど、これ言っておかないといけないかなって。高市早苗さんは、議会立法調査官をやっていたという触れ込みで日本に帰ってきて、田原さんの“朝まで生テレビ!”に出たんですよ」「ところが、彼女は見習い待遇で、無給で、未契約のフェロー、つまりコピー取り程度、お茶くみ程度のことしかやっていない」「だから、経歴詐称だよね、僕に言わせれば。経歴詐称」

どうやら高市早苗さんは、アメリカ議会で「議会立法調査官」という肩書だったと自称しているものの、実際には嘘だったと批判されています。

アメリカ議会で働いていたことは事実でも、実際に「調査官」というすごそうな仕事はしてなかったということですね。

高市早苗さんの側はこのように反論しています。

「高市がコングレッショナルフェロー(議会研究員)をしていたのは事実です。確かに議会から報酬は出ていませんが、松下政経塾のアメリカの研究所が高市のスポンサーとなり、議員事務所で働いていたのです。コングレッショナルフェローには、選ばれた人しかなれません。ただし、“議会立法調査官”は造語です。現在は、誤解を招くので、その名称は使っていません」

「調査官」は造語のようです。

「調査官」は嘘ではなくて造語だからOK、という論理ですが、かなり苦しく感じます。

それは詐欺的だと批判されてもしかたないですね。

また他にも経歴詐称疑惑の議員がいます。

土屋美和都議の経歴詐称疑惑

 今回の都議選では、告示前のチラシなどで最終学歴を〈ニューヨーク大学経営大学院修了〉としていた。ハーバード大学経営大学院と並び称される世界屈指の名門ビジネススクールである。しかし、小誌が同大に照会したところ、土屋氏が経営大学院で授業を受けたり、学位を取得したりした記録は存在せず、他学部の、卒業単位にならないコースの受講歴を確認できただけだった。

週刊文春が報じたもので、土屋美和都議も経歴詐称疑惑で現在も追及と批判を受けています。

これも高市早苗さんと似ている経歴詐称のやり方ですね。

部分的には本当だけれど、全体としては嘘。

意図的にわかってて「経歴を盛っちゃった」ということですね。

「経歴詐称」はどのくらい悪いことなのか?調べてみました!

でも経歴を盛っただけで、そんなに悪いことなの?

そう思う人もいるかもしれないので、どのくらい悪いことなのか調べてみました!

公選法235条では、当選のために虚偽の経歴を公にした場合の罰則を規定し、過去には実際に当選無効となった事例もある。2003年の衆院選では民主党(当時)の古賀潤一郎氏が選挙公報などに記載した「ペパーダイン大学卒」の学歴に疑義が呈され、同党を除名された後、検察の事情聴取を受けた末に議員辞職した。

さっきの文春記事から引用します。

過去に、古賀潤一郎さんが学歴詐称で”除名”、そして検察の”事情聴取”を受けたそうです。

議員という人の上に立って、リーダーシップを発揮する仕事だからとても厳しい対応ですね。

「除名処分」は党が行う処罰の中で最も重いものですし、検察からの事情聴取も受けるなんて、まるで犯罪者と同じ扱いです。

一般的な企業でも「経歴詐称」する人はいるのか?調べてみました!

一般的な企業で経歴詐称をする人を調べてみました!

ニュースを調べた結果、ほとんど見当たりませんでした。

でも、一般的じゃない企業で経歴詐称をする人は見つかりました!

情報商材屋の自称「Google出身」ビジネス系YouTuberの竹花貴騎さんです。

やはり、一般的な企業では経歴詐称してニュースになる人なんてほとんどいないみたいですね。

情報商材屋だとか、YouTuberだとか、怪しげな仕事をしている人だから堂々と経歴詐称をしてしまうのでしょう。

就活で学生が嘘をついてしまう、という例はよくあります。

たぶん、経歴詐称をしてしまう人は、会社員をクビになってそれで「おしまい」ということなのでしょうね。


裁判例としてKPIソリューションズ事件を引用します。

簡単にまとめると、元社員は「経歴詐称を理由にした解雇は無効だ」と訴え、逆に企業は社員に対して「お前の経歴詐称は詐欺行為じゃないか」と反訴して損害賠償請求を求めたものです。

解雇無効 VS. 詐欺による損害賠償請求

判決では、企業側が勝利して解雇と一部の損害賠償請求が認められました。

注目ポイントは、裁判所がこのような一般論を述べている部分です。

「経歴等の詐称は、かかる信義則上の義務に反する行為である」

「事実と異なる申告をするにとどまらず、より積極的に当該申告を前提に賃金の上乗せを求めたり何らかの支出を働きかけるなどした場合に、これが詐欺という違法な権利侵害として不法行為を構成するに至り、上乗せした賃金等が不法行為と相当因果関係のある損害になるものと解するのが相当である」

つまり、経歴詐称は「信義則に反する行為」であり、場合によって「不法行為」を構成すると述べています。


いかがでしたか?(ここから秘密の情報です)

やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレを立てたんだ。

じゃあ、注文を聞こうか。

画像1


釣られた人はツイートしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?