見出し画像

紅長寿梅の苔玉作り

こんにちは🌱🌱🌱

苔テラリウム専門店VESMIR【ヴェスミール】のくらです。

湘南エリアで出張苔テラリウム教室、店舗委託販売、Creemaにてオンライン販売を行なっております😊



最近はもうどこもかしこもクリスマスの飾り付けが。。もう12月ですね。

カフェレッスンで行く相模大野駅では大きなクリスマスツリーが。

一緒に見上げていたマダムが昨年とはちょっとデザインが変わったわね〜。とおっしゃっていました。
綺麗でした。




さて、今回のテーマは紅長寿梅の苔玉です。先日12月1日、カフェレッスンにて作りました🌟


苔玉作りはボール遊び♪




実もつきます



紅長寿梅とは

長寿梅は、梅と名がついていますが野ボケの一種です。バラ科ボケ属の落葉低木。

四季咲きなので花は春先と秋に咲きます。樹勢は強健で、慣れていない方にも育てやすい品種です。

細かい枝ぶりや花が美しく、長寿梅という名から縁起が良いともされ親しまれています。


紅長寿梅の育て方

冬の時期は葉を落としますが水切れしやすいので、お水やりは冬以外は毎日やりましょう。真夏は様子を見て朝晩。冬場は2-3日に一回でOK。

夏場の生理的な落葉や冬の枝枯れなどがある時があります。

とは言ってもとても強い種類なので手入れを怠らなければ復活します。

毎日のお水やり、肥料、バラ科特有の病害虫に気を付けた対策をして楽しみましょう。

苔玉作りの流れ

紅長寿梅はトゲがあるので気をつけましょう。

①ケト土・富士砂・赤玉土を同配合でよく混ぜます。

②苗木の余分な土を落とし、作った泥状の土で丸く固めます

③苔その上から苔を貼り付け縫い物糸、テグス等で巻き付けます。

きれいに作られてますね


シンプルで楽しい作業だけど、なかなか難しい。デコボコになってしまったり、糸が緩んでしまったり。

最後の糸の始末


お伝えできるポイントなどありますのでぜひ苔玉ワークショップにご参加ください😊


今回のまとめ

・はじめてでもとても育てやすい紅長寿梅を使用しました。

・トゲがあるので気をつけて!

・配合された粘土状の土を使用すると崩れず固まります。

・苔を巻き付ける作業は忙しく難しい。何度かやるとコツがわかり慣れていきます😊

受け皿と飾る場所でさらに素敵に


___________
VESMIR【ヴェスミール】
byくら 湘南の苔テラリウム🌊🌱

手乗り〜大型サイズの作品を
販売🪴

🌳出張テラリウム教室
🌳店舗販売(神奈川・東京他)
🌳creema ・メルカリshops

_______________

🌿出張テラリウム教室🌿

【おーのじかんカフェレッスン】
 毎月 第一金曜日
【グリーンファーム戸塚深谷店】
 毎月末 水・土曜日
【木村植物園】
 毎月 第三金曜日
(※祝日の変更・日程変更 あり)

最新の情報はウェブサイトのカレンダーをご確認ください


🪴作品取り扱い店舗🪴

・グリーンファーム戸塚深谷店
・ギャラリエポルテ(osc湘南シテ
ィ)
・木村植物園(平塚)

_______________

ご購入・お問い合わせは
こちらからメッセージまたは
@vesmir0 インスタグラムDMよりご連絡ください🪴

_______________

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?