マガジンのカバー画像

UXデザイン

23
UXデザインコンサルの株式会社VARSAROCによるUXデザインマガジン
運営しているクリエイター

#UX

現状と理想のギャップからインサイトを探る As-Is / To-Be分析 とは

UXデザインプロセスでは、ほぼ全てのプロジェクトにおいて、ペルソナの設定が不可欠です。この…

UXデザイナーは社内・社外のガイドラインを味方につけるべき

先週のnoteで、私はUXデザイナーの役割についてお話ししました。UXデザイナーは、ただユーザー…

ユーザーに寄り添うだけではUXデザインとして不十分

UXデザイナーは、プロダクト開発にユーザーの視点を取り入れる手法を採用していますが、それは…

ユーザーインタビュースクリプトは「観察・理解・解決策」が最適解

ユーザーインタビューは、製品やサービスの開発において、ユーザーの深層にあるニーズや課題を…

もしもプロジェクト参加時の資料がUXデザインのプロセスに則っていなかったら

UXデザインのプロセスをプロジェクトに組み込むことは、時に複雑で挑戦的な作業となり得ます。…

顧客インサイトを製品に反映させるVALUE PROPOSITION CANVASとは?

UXデザインのプロセスでは、ユーザーのニーズを深く理解し、彼らの問題を解決するための効果的…

Corporate Identityとは?ユーザー目線とビジネスの価値の調和

UXデザインのプロセスを製品開発に取り入れることで、プロジェクトは開発の各段階で立ち戻り、確認するためのチェックポイントを設けることが可能になります。しかし、これらのチェックポイントが実際に企業にとって価値あるものであるかどうかを見極めることは、常に重要です。 今回の記事では、ユーザーからのフィードバックを製品に取り入れつつ、それがビジネスとしての価値も持つことを確保するための重要なアプローチ、すなわちコーポレートアイデンティティについて詳しく解説します。 Corpora

【質問回答】初めてのユーザーインタビュー、どうやってユーザーをリクルートするのか

UXデザインについて note投稿を開始してから、ご質問をいただけるようになりました。今回は「…