見出し画像

友田杯優勝しました!

挨拶

どうもこんにちはバーサです。
昨日は熱い戦いの数々を繰り広げてまいりましたがなんとか優勝することができました!
対戦相手の方もとてもレベルが高く、オフラインならではの緊張感もありとても楽しかったです!
YouTubeにて動画を上げさせていただきましたが、今回はnoteでも自分のデッキを紹介していきたいと思います!

デッキ

僕が持ち込んだクラスはドラゴンになります。大会の上位3人全員がドラゴンということでこのクラスがいかに強いかわかりますね、、、

バーサ ふぇぐ選手 たばた選手

エボルヴリリース初日からずっと使い続けてきたドラゴンですが最初のデッキからはかなりカードが変わっています。

初日のドラゴン(今見るとぐちゃぐちゃ笑)
友田杯優勝構築

採用カードについて

リソース枯れが問題だと認識していたので騎竜兵などを採用していますがこのカードは出したターン直接盤面に干渉することができません。相手にテンポを譲りかねないのでこの枠を神龍に変更しました(まだ神龍の強さに気づいていなかった)
神龍はドローをしながら盤面除去、そして体力回復と試合展開を有利に運んでくれるカードです。ぶっ壊れなので必ず3枚入れます。

また2ppのフォロワーが後半引くとそこまで盤面を強くすることができないのと序盤に最優先でしたい動きはppブーストであり、これらをだす暇がないのでファイヤーリザードなどのカードを抜き、スタッツと除去の両方を兼ね備えている変化する魔術師を採用することとなりました。

そして僕の構築では珍しくエクスキューションというカードを採用しています。これはクイックの効果で相手の守護を破壊することで疾走打点の通りをよくしたり、超越フレイムデストロイヤーのリーサルを防ぐ役割、そして神域の守護者やノノの秘密研究室などの強力なアミュレットを破壊するなど様々な理由から入れています。
個人的には確実にデッキに入れておきたい一枚です(大会でもこれがあったから勝てました)

灼熱の嵐の1枚採用ですが、なぜファフニールの3枚目ではないのかという疑問があると思います。
これはppブーストができなかった場合にファフニールの5点AOEが間に合わない場合があるからです。
序盤に横展開をして打点をどんどん詰めてくるロイヤル、ナイトメア、エルフなどに押し切られてしまうことを防ぐ役割を持っています。
同じくAOEである竜の翼も採用したりしていましたが、2点全体ダメージではなかなか全て処理しきるのは難しく灼熱の嵐を採用しました。

手札交換

手札交換に関しては基本的に竜の託宣を全力で大丈夫です!
シャドバエボルヴはアプリ版と違い4枚すべてを引き直すので、ほしいカードを引ける確率が少し高くなっています(多分)
体感90パーセントは託宣を引くので気合でマリガンしましょう!(盛ってます)
ただ先攻の場合のみドラゴンナイトアイラをキープしてもいいと思います。相手としては処理したくないカードになるので序盤打点を稼いでくれたり指定攻撃による盤面処理など強力な役割をもっています。
※対面ビショップの場合は消滅されるので返します

このカード採用されなかったことなくね?

じゃんけんで勝った場合は先攻を選びましょう!!!

終わり

ということでざっくりとしたデッキ紹介になりましたがいかがでしたでしょうか!!
そこまでプレイ自体も難しくなくド派手な展開ができるクラスなので皆さんぜひ使ってみてください!!!
YouTubeにて動画投稿もしていますのでよければチャンネル登録よろしくお願いします!!!(目指せ一万人)
https://t.co/tXqD05LUzZ

最高の大会を主催してくださった友田さん、そして関係者の方々、対戦してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
また第二回も楽しみにしてます!!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?