見出し画像

緊急事態宣言解除~7週間越しのポエム

なんとなく緊急事態宣言
なんとなく緊急事態宣言解除

中間検証はしないと言いましたが、秋の第2波、第3波は地獄絵図な予感。
台風もきますよ。
(さすが大戦の反省をしない国)

成功したことは自分の手柄だが、給付金等の遅れは現場のせい、マイナンバー普及率低調のせい。

見事に態度は一貫している。(褒めていない)

テレビ中継は途中で打ち切られるから、ツイキャス中継から最後まで見たけれども、何にも頭に残らなかった。同じことを何度も何度も言っていたような気がする。「まさに」「その中において」「真摯に」「スピード」...。

アビガンの次は、〈接触感染アプリ〉。感染者と濃厚接触がわかるアプリを首相が推してきた。ツイキャス内で新しい呼び名が生まれた。

(そういえばLINEのアンケートはどうなった?...私は完全無視したけど。)

アベノアプリ

また利権か???市民の信頼を絶望的に勝ち得ていない政府が監視する制度こそ恐ろしいものはない。

また首相はこのワードがお気に入りなのか〈プッシュ型支援〉と口にしてましたが、それすなわち、地元のニーズを無視した押し付けでしかないことを過去の災害でこの国に生きる人はうんざりしていますから。コンビニにメロンパンのみ、バナナのみが並ぶ図しか、その言葉からは連想できません。

責任放棄、責任転嫁、無責任

ホントに何だったんだ。
徒労感だけが残る。

これから、この国のセーフティーネットの力量が試されるというのに。

今日の記者会見は、司会:「この後対策本部会議がありますので、ここで終わります。」と。予想通り、記者会見を切り上げる言い訳のバリエーションを増やしてきました。

サージカルマスクも値崩れした。
世紀の愚策、アベノマスクはいまだに届いていない。いわんや10万円給付金の申込書もまだ。

なんとなく8年もこの政権を。

ため息。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?