マガジンのカバー画像

嗚呼、人生

231
人生だなーーって感じた出来事に多少脚色を加えたり加えなかったりしながら書いている、雑多なエッセーのようなものたちです。
運営しているクリエイター

#オーストラリア

【嗚呼、人生 vol.201】4月の振り返り

4月上旬に、本帰国しました。 オーストラリアの学校の勤務最終日には教え子から心のこもった…

Millet
1年前
1

【嗚呼、人生 vol.200】最近の振り返り

嗚呼、人生の投稿もこれでなんと200回目です。 ホリデー中にパートナーとオーストラリアを…

Millet
1年前
4

【嗚呼、人生 vol.199】先生はどの程度厳しくあるべきか

さて、久しぶりにnoteに戻ってきました。ここ数ヶ月の間にいろいろなことがあり、一生懸命生き…

Millet
1年前
3

【嗚呼、人生 vol.198】ホリデーを満喫しています

12月21日に迎えた1ヶ月半の夏休み。これでもかというほど満喫しています。 夏休みの途中でパ…

Millet
1年前
2

【嗚呼、人生 vol.195】12月のオーストラリアの人たちの服装

オーストラリアに来てびっくりしたことは、クリスマスを盛大に祝うということです。 日本にい…

Millet
1年前
1

【嗚呼、人生 vol.186】オーストラリアでは投票は義務

先日、オーストラリアで選挙がありました。 ホストペアレンツがいつ行こうかなどと話していた…

Millet
1年前

【嗚呼、人生 vol.182】書類の整理

先日やっと12年生の筆記試験が終わりました。それに続いて11年生も授業がなくなったので、余裕のある毎日を過ごしています。 今日は、授業があまりない日にどんなことをするかを書き残しておこうと思います。 私の勤務している学校では、もう長い間日本語が教えられているので、とても古い教材などがたくさんあります。なので、あまりにも古くて授業では使えそうにないものなどは処分するという作業をしました。これは教材に限らず、過去に使用した試験なども含まれます。 不要なプリントはリサイクルボ

【嗚呼、人生 vol.169】オーストラリアで見つけた面白い英語 NINJA STAR

先日、9年生の今年度最後の授業がありました。最後の授業だからということでみんなで手裏剣を…

Millet
1年前

【嗚呼、人生 vol.155】オーストラリアで見つけたおもしろい英語 Wisdom teeth

先日、職場で歯が痛いとおっしゃっている先生がおられました。 どの歯が痛いの〜?などと話し…

Millet
1年前

【嗚呼、人生 vol.154】キログラム単位の買い物

オーストラリアのスーパーマーケットの野菜コーナーには大きな量りが置いてあります。 なぜか…

Millet
1年前

【嗚呼、人生 vol.151】オーストラリア生活の平日のルーティーン②

以前、ホームステイ先が変わる前に、記録としてオーストラリアでの平日のルーティーンを書き残…

Millet
1年前

【嗚呼、人生 vol.131】教えるって経験だわ

大学生時代、模擬授業に怯えていた私。当時の精神状態があまり良くなかったというのもあります…

Millet
1年前
2

【嗚呼、人生 vol.130】英語を喋れてることにたまに感動する

私の仕事は日本語の先生のアシスタントなので、仕事では日本語も英語も両方使います。日本語60…

Millet
1年前
2

【嗚呼、人生 vol.129】ホームステイあるある

来客があったとき、どのタイミングで自室から出てリビングに行くか悩む。 これ、ホームステイあるあるな気がする。 自室でやりたいことがあるわけじゃないから挨拶しに行ってもいいんだけど、話したいことがあるわけでもないからそんな長い時間使いたくないしなとか思ってしまう。 最終的に、ご飯食べるよーって呼ばれたり、誰かが呼びに来て行くことになる。正解なんてないんだろうけど、これでいいのかな?とは思ったりする。 でもいきなり行って、話止めて挨拶しなきゃいけないのも正直めんどくさい。結