見出し画像

最近好きな化粧品のことを淡々と書くよ

特に新作コスメ情報とかパーソナルカラー毎のオススメコスメとかの有益な話はないんですけど、最近好きなもの・愛用しているもののことをアイテムごとに淡々と書きます。

ちなみに、そろそろ正式診断行かないとと思って10年経ってしまった多分ブルベ夏です。ひどくズボラです。

●毎日のやつ
朝は多くても15分で全てのメイクを終わらせたい。時短。化粧感を出しすぎない程度には出す。ということを念頭に置いて仕事用に淡々と化粧をしています。

ベースまで
朝は顔を洗うと乾燥するし時間もかかるし最近寒いしで、ビフェスタのクレンジングシートで全顔を拭いて、ヒルドイド的なものかキュレルのクリームを雑に伸ばし、数分経ったら下地のいらないファンデを薄く塗ります

アルビオンのスマートスキン ホワイトレア。夏用だけどまだイケる。むしろさっぱり系を塗りたいのでちょうどいい。ちょっとメントール感があってスーッとします。特に鼻周りは多く付きやすいので頰の残りを薄くのばす。平日朝は肌のアラを細かくカバーすることはハナから諦めていますが、皮脂と馴染んでくると不思議とそれなりに見える 気が する

チークはセザンヌのスティックチーク

03のローズを手の甲にグリグリ出して、それを100均のホームベース型スポンジにポンポンととり片頬3秒くらいでつけます。直で顔にスティックつけるより事故にならないし濃さの調節がラク。
チークは位置取りをミスりさえしなければなんとでもなります。広げすぎると顔がデカく見えるから不思議よな。私がチークに求めるのは若さと血色の良さの演出なので、高めの位置に丸めにぼかしています。

チーク入れた後は、化粧があんまり崩れないように粉をはたきます

ローラメルシエのルースセッティングパウダーのトランスルーセント、もう何度も買ってる。崩れにくい、粉細かい、雑にはたいてもそこそこキマる、中身がいっぱいはいってる、という理由からオススメです。ブラシでくるくるしながら乗せて毛穴を殺します。わりと死にます。

近年は高級ブラシを丁寧に洗うのも面倒になってきたので、ダイソーの200円くらいのフワフワのブラシを使って、汚れてきたら捨てて買い直しています。もったいないけど洗う精神力を考えたらこうなってしまった。気が楽です。物も悪くないです。

アイブロウ
眉毛があまりない上に変な形をしていて描くのが上手くないので、とにかくあるように見せることを念頭に置いています。

ダイソーの200円くらいのティントのダークブラウンでないところに下地をつくって

コスメデコルテのコントゥアリング パウダーアイブロウBR301の濃い色×付属斜めカットブラシで眉尻を描いて、中間の色×中くらいのブラシで全体に色味を足し、薄い色×丸いブラシで眉頭を描きます。これでだいたい眉毛になります。これは粉質もいいし、ブラシも使いやすいのでとてもよいパレットです。ノーズシャドウとか涙袋の陰にも使える。よいパレットです。

そして眉毛は薄くとも黒いので色を整えるため

ヴィセのカラーリング アイブロウマスカラBR-5で毛に色をつけます。毛流れに逆らうようにつけてから毛並みを整える。これはブルベに良い色と聞いて買ったら赤みも黄味もないブラウンでブルベ色でした。探すと意外とない色味。

アイメイク
薄めの色味かつ化粧感が出るやつが使いやすい、それはそう。ギラギラしすぎないラメやパールのものを薄めに塗っています

ベースがわりには

コスメデコルテ アイグロウジェムのBE388を薄くのばします
コーセーこういうテクスチャ得意よね、伸ばしやすくてほどよくキラキラで、モーブっぽいベージュブラウンなので、無難すぎなくていいです。

アイシャドウは気分と家を出るまでの残り時間で変えますが、最近はNARSのデュオアイシャドー#3924の右側モーブブラウンがめちゃくちゃ気に入っています。ラメ繊細!色味もブルベ夏ど真ん中といった具合、まぶたに乗せると少しパープルが強めに発色します。下まぶた目尻三分の一にも入れるとまとまりが、出る。左側のピンク偏光パールベージュはまぶたの一番高いとこにちょっと乗せると綺麗。色が。

目が死んでるので、さらに明るく見せるために目の下にキラキラ感と涙袋を置くことにしました。

前も記事で書いた

スウィーツスウィーツ スパークリングアイグロスの01ミルキーベージュはあまりにも使いやすいのでもう4本目くらいに突入したけど、涙袋ゾーンにも薄く伸ばせばほどよく明るくなります。死んだ目に若干光が。
そしてKATEのダブルラインエキスパート

あの有名な薄ーいブラウンのアイライナーで薄ーく涙袋ラインを引きます。顔って割と大胆に線を引いても大丈夫なんだねえと思わせてくれたアイテムです。大胆すぎるとやべえ顔になるけど、ぼかせばどうとでもなります。

目がキツいのでアイライナーをしばらく省いていましたが(THREEの薄モーブっぽいリキッドをたまに使うくらい)、あまりに目に生気がないので少し引くことにしました

モテライナーのブラウンブラック、黒と茶の中間色です。目がキツいのと、ハッキリ黒ライナーだとひと昔前っぽくなりがちな顔なのでちょうどいい色味でした。あと売れてるやつだけあってとても持ちやすく描きやすい!ほどよい重みがあるし、六角形ってこんな持ちやすいのかという感じ、リキッドライナーは手元の安定感が命だと思うのですが、これは描きなれない人でも使いやすいのではと思いました。

マスカラは落とす時の面倒さを考えてしまうとお湯落ちフィルムしか買えなくなってしまう。
マツエクしてないし、ビューラーも普段はしない(目に光が入らなくなるとわかってはいても普段は省いてしまう、あるよね)
それなのにカールキープがウリのマスカラを使っています(意味?)

KATEのラッシュフォーマーのロングの方。
前述の通りビューラーサボりマンなのでカールキープ力は不明ですが、程よく伸びるしブラシは太すぎず付けやすいし、お湯で落としやすいので気に入っています。カールキープは今度試してみます。
目に覇気がないので、下まつげにもビチビチに塗ります。
下まつげはプラザ限定発売のこれ

がブラシが歯間ブラシくらい細くて、弱々しいまつ毛も拾ってくれてナチュラルなのに存在感出ていいのですが、朝から2本使いする時間は残念ながらなかった。

リップとか
冬場は風邪を引きやすいからだいたいマスクをして出勤してしまうのですが、リップものを買うのは最高に楽しいですね。

唇に色がなく割と死人な割に化粧直しをする心の余裕を失いがちなので、フリーハンドでいける色付きリップのようなものを買いがちです。アイドルオタクらしく、チェキを撮る前にサッと塗れるし、、

最近気に入っているものいくつか

NARSの名品チークORGASMのリップバームバージョン、ラメパールこまかーいほんのり色付くー元の唇の色が綺麗な人みたーい!とキャッキャしてしまった一品。これ一本でも顔色よくなるし、口紅ベースにしてもいいです

ニベア リッチケアカラー ボルドー
これも鏡見ないでいける細さとほどよい発色と乾かなさが好きで、どこでも売ってるし安いし鞄に常備しています。思ったよりブラウン寄りの発色だったので次はチェリーレッドを買ってみるつもり

流行のクラランスのコンフォートリップオイルは03番。思ったよりテクスチャ重かったけど、乾燥しないで一発で透明感のある赤みが出せて気に入ったので。めちゃくちゃ甘い匂いするからちょっと酔う。持ちはいいと思う。

ニベアリップケア チェリー。多分日本未発売。
iherbで300円しないくらいだったので、リップは何本あってもいいよねとばかりについで買いをした。よく見ないで買ったので色無しだと思ってたらうっすら色がつくタイプだった。輸入品!という感じのチェリーの香りと、透明感ある薄づきチェリーレッドにほんのり細かなパール?ピンクラメ?が入っていてキレイ。色はあまりつかない。気に入っている。

トムフォードのミニサイズ口紅、LIPS&BOYSはサイズも色もネーミングもほんとうに全部可愛い。2本目は迷って#92 ASHTONに。しっかり色付くタイプで、ベージュっぽいローズなんだけど何故かコンサバにならない不思議な色。

よし!好きなのだいたい書いた!好きなグレーとベージュのネイル選手権は今度書く!推敲しないで流す!文体ぐちゃぐちゃだけど!楽しかった!ありがとう!化粧品!大好き!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?