南樺太地名集 〈地形篇山系の部 深海村・大泊町・千歳村〉

畝登山は〈地形篇山系の部 知床村・遠淵村・長浜村〉に収録する。

ーーーーー
本記事では以下の古地図・資料を用いる。

(1)大泊町編「大泊町勢一覽」1923

(2)大泊町役場「大泊市街全圖 縮尺一萬分之一」1908

(3)「大泊町市街図 昭和九年発行」1934

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dd/1934_Oodomari_map.jpg

(4)大泊町「最近の大泊」1934


⑸  工業技術院 地質調査所編『地質ニュース 185』実業公報社,1970 中の 岸本文男「水銀の話 ⑨」に付された地図「第4図 メレヤ(女麗)鉱床鉱石分布図」


小田山

おたやま をたやま
帝:ー
現:г.Малая Юнона   マーラヤ ユノーナ
N:46.6158   E:142.9612
長浜村と深海村に跨る(?)。コ-p.182に見える。畝登山の南南西に位置する。同資料によれば標高292m。


小田井山

おたいやま をたゐやま
帝:ー
現:г.Волчья  ヴォールチャ
N:46.6484   E:142.9791
長浜村と深海村に跨る。⑸に見える。畝登山の北北東2.4kmの処に位置する。標高413m。


鳥居山

とりいやま とりゐやま
帝:ー
現:ー
N:46.6548   E:142.9776
長浜村と深海村に跨る。⑸に見える。小田井山の北傍に位置する。


面想山

つらおもいやま つらおもひー  
帝:ー
現:г.Ширшовка   シルショーフカ
N:46.7343 E:142.9841
深海村と富内村に跨る。アイヌ語由来か。ア-15,ア-16,ア-22に見える。女麗川の源流付近に位置する。標高277m。


牧場山

まきばやま
帝:ー
現:г.Заповедная   ザパヴィェードナヤ     N:46.6110 E:142.7978
大泊町域内。ア-8などに見える。牧場の北傍に位置する。標高104m。
|ア-8(旧):內幌山


南高地

みなみこうち みなみかうち
帝:ー
現:ー
N:46.6348 E:142.7731
大泊町域内。日本語由来。⑨,ア-8等に見える。大泊市街地の中央部に位置し、狭義の大泊市街地と楠渓町を分かつ低い丘。


神楽ヶ岡

神󠄀樂ヶ岡 かぐらおか(かぐらがおか) 
帝:ー
現:г.Корсаков   カルサーカフ
N:46.6376   E:142.7780
大泊町域内。日本語由来。南高地の中で最も高い部分を指す。また、南高地に同じ。標高95m。
|ア-8(旧):神󠄀樂山 ⑴:神󠄀樂岡 ⑵:神楽岡 ⑶:神󠄀樂丘 ⑷:神󠄀樂ヶ岡公園 


中央高地

ちゅうおうこうち ちゆうあうかうち
帝:ー
現:ー
N:46.6528 E:142.7732
大泊町域内。日本語由来。⑨,ア-8,⑵等に見える。楠渓町と山下町とを分つ小高地。


北高地

きたこうち きたかうち
帝:ー
現:ー
N:46.6569 E:142.7558
大泊町と千歳村に跨る。日本語由来。⑨,ア-8等に見える。山下町の北に位置する。


灯台山

燈臺山 とうだいやま
帝:ー
現:ー
N:46.6528 E:142.7593
大泊町域内(大泊町と千歳村に跨る?)。日本語山名。ア-8に見える。北高地の山の一つで、山下町の北傍に位置する。標高74m。


母子山

ははこやま
帝:ー
現:ー
N:46.6585 E:142.7694
大泊町域内(大泊町と千歳村に跨る?)。アイヌ語由来。ア-8に見える。北高地の山の一つで、灯台山の北東傍に位置する。標高84m。


地形篇山系の部 深海村・大泊町・千歳村終り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?