見出し画像

私はお客としか思われてないのか…!?

こんばんは。
バイオレットコスモスパンダです。

今日はちょっと愚痴も含んだ内容になります。
本当はちょっと別の内容を用意していたのですが、急遽愚痴っぽい内容に変更になりました。

私は作品を販売していることもありますが、大体は作品を購入する側です。
それはその作品が素敵だから購入しています。
私の作品は…購入されることは少ないですが、以前まではちょこちょこと売れていました。
私は作品を購入したことがきっかけで親しくなった作家さんも何名かいます。
が!
最近ほとんどの作家さんと連絡が取れません…。
何故だ…!?
原因はわかりませんが、私が作品をあまり購入しなくなったからなのか!?と思う時があり、もしそうだとしたら私はその人にとって作家の仲間ではなくただの客だったのかと思ったりします。
でも本当に連絡が取れない作家さんが結構いて困ります>_<
繋がっていたいために作品を買っているわけではなく、本当に好きだから買っているのですが、何故か連絡が取れなくなると自然とその作家さんの作品も買わなくなる気が…💦
作品自体は悪くなくて、作家さんと連絡が取れないばかりに作品を見ると「私はただの客だったのか…」と思うから、自然と買わなくなるのかな。
ちょっとわからないですが…。
周りに言われたのは「その作家さんの作品って本当に売れてるの?」とか「バイオレットコスモスパンダが好きで買っているだけで、本当は売れてないんじゃない」とか「バイオレットコスモスパンダが好きでInstagramにアップしているけど、そのことをどう思ってるんだろうね?」と言われます。
別にInstagramに載せたところで私にメリットがあるわけではないのですが、私が好きでアップしているだけなのですが、ちょっと欲張りな?周りの人たちからしたら「その人はバイオレットコスモスパンダの作品は買わないのにね」とか言ったりしていたかも…。
作品を買うことも載せることも、私が好きでやっていることで、その作家さんと繋がっているために作品を買っているわけでもなく、作家さんから何かを得ようと思ってInstagramにアップしているわけでもないのですが、周りからしたら「何だか同じ作家同士なのに平等じゃないね~」と思っているようです。
私が作品を作る側なのに他の人の作品を買うというのが変わっているだけのことであって、きっと他の作家さんは自分以外の人の作品は買わないと思います。
私のように買う人の方が絶対珍しいと思います。
だから私が作品を買ったからと言って、その作家さんが作品を買ってくれるということがないのはわかっていますが、時々作家さんでも「買ってくれたのもあるけど、バイオレットコスモスパンダさんの作品の中で気に入ったのがあったから買ったよ」と言ってくれる人も中にはいます。
作っている者同士、仲良くしてもいいとは思うのですが、買う買わないは置いておいてせめて「平等」な関係を築きたいものです。
片方は買う側、片方は売る側という関係性ではいつか関係が崩れる気がするので…。
私は人間関係を築くのがあまり得意ではありませんが、作家同士の横の繋がりを大切にしたいと考えているので、せめて作家さんとは横の繋がりの面で売買関係はなしにして親しくなりたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?