見出し画像

感謝

こんばんは☆
バイオレットコスモスパンダです♪

今更ですが…私は感謝ということがあまりよくわかりません💦
何故かというと、感謝された経験がほとんどないからです。
なので、今までいろんな人にお世話になったりしたけど、感謝のタイミングがわからず、感謝できなかったり、遅れて感謝したりと、何と言ったらいいのかわからないのですが感謝するのが下手です💦

昨日からちょっと良いことがありました✨
知り合いの人とかに「著作権にうるさい人がいて楽しくないんだけど」と言ってたけど、誰も返事がなく(たぶん事情が複雑すぎてわからなかったのかも?)直接会って話した人には「著作権の範囲って人それぞれだと思う」とか「知らない間に偶然一緒になることもあるから気にすることはないよ」など言ってくれました。
他の作家さんの作品でも、私に「著作権が~」と言ってる人と同じ作品も何回か目にしたことがあるので、「他の人も作ってるのに著作権が自分ってその人に言えるのかな?」と思ったり…。
周りの人からは「著作権は自分って言うのは、真似されるって思って言ってるんだろうけど、真似されると思うようなくらい自信のない作品なんかね?」と言われました。
「著作権フリーの人は自分より上手にできる人はいないって思ってるくらい自信があるんだと思うよ」とも言ってました。
それを聞いて、著作権を宣言してる人は自信がない人なんだなと思うことにしたら何となくスッキリしました!
確かに偶然一緒になることもあるだろうし、個人的な考えではありますが〇〇の本というように書籍で出版されたものだったら著作権を宣言できそうですが、一個人が考えたものを著作権は自分って言うとなると、世の中にハンドメイド作家はたくさんいそうなので、どれだけの著作権が発生してるんだろう…?と思いました。
著作権の件も、人に話してみて、スッキリできたので、アドバイスをくれた人に感謝です。
※私の場合、書いている内容が愚痴や文句、不満に聞こえるかもしれませんが、実際のところ私一個人が疑問に思ったことをただ書いているだけで、愚痴や文句や不満のつもりはありません。

あと、他でもありがたいことがありました✨
あみぐるみコレクション2023が現在開催されているようですが、私は会場に行けないので、2月のオンラインを待っているのですが、オンラインに必要なことがあるのかないのかがわかりませんでした。
そこでX(旧Twitter)に「誰か知ってる人いませんか?」的な投稿をしたら、教えてくれる人がいたり、いいねしてくれる人がいたり、リポストしてくれる人がいたりと、今まで私の投稿なんてほとんど反応してくれる人なんていなかったのに、こんなにもいろんな人が教えてくれるんだ!と嬉しくなりました。
こちらも感謝です!
詳しくはわからないけど、おそらく反応してくれた人は、あみぐるみコレクション2023に出してる人か、今までに出したことがある人か、そういうのに詳しい人なんだろうな~とは思いますが、たくさんの編みぐるみ作家さんがいて似た作品もないし凄いなと思いました✨
私は来月で編みぐるみを再開して1年になりますが、当たり前だけど、あみぐるみコレクションに出してる人ほど技術は高くないので、自信を持って出している人が凄いと思いました!

感謝することがどういうことかよくわからないまま今まで過ごしてきましたが、これからは少しでも「これって感謝することなのかも」と気付いた時には感謝していこうと思いました。
たとえ感謝のタイミングが遅れたとしても、会えなくなってからではなく、会える間に感謝を伝えようと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?