G1 阪神ジェベナイルフィリーズ

 さて ジャパンカップが終わると一段落する気がするのはこれですね
G1自体は連続するのですが、砂の王決定戦 2歳牝馬決定戦 2歳牡馬決定戦 と範囲のしぼられたG1になってくるからだと思います そして
障害のG1があって、最終お祭りのグランプリ有馬記念がきて、
さらに終りの終りが今年は火曜日のホープフルです 

 来年活躍する牝馬の品評会! そんな雰囲気のJFですが、 これがムツカシイ まあ簡単なところは無いのですがw 当然みんな勝ち上がってきたような馬、数回しか走ってなくて「勝った」だけの馬 プラス賞金がたりなくて抽選に当たってきた馬 なにしろ馬柱がきれいなんですよね 無敗、1,2着だけ 1走だけとか 
 前走は アルテ ファン サフラ が目立ちますが1走馬の複勝もけっこうあり、どこから来たかってよりもやはりパフォーマンスか、
Sペースとはいえ2歳で上がり32秒台を見せた⑧ステルナティーア 33秒前半の⑰ナミュールが本命 ここに福永川田不在の騎手の紛れも含まれてくる ⑧は福永から乗り替わりの ルメール ⑰は短期のCデムです 
CデムはJRA騎乗1000を超えてきておなじみの騎手ですが、やはり上手で馬質以上の結果を出してくることも珍しくありません。 

 他に気になる馬は無敗馬は負けるまで買えっていうけど、じゃ1走馬どうしようかとか、うーん 

決定 

でむでむまつはま これで行きます オッズ的に 6点ならプラスとみて本命から 

⑰ナミュール ⑯ベルクレスタ ⑩サークルオブライフ ①ナムラクレア 

馬連4頭ボックス 各1k ¥6000 

結局抽選組を切って、下げちゃいそうな⑬ウォーターナビレラ切って前行く馬に阻まれそうな⑧ステルナティーアを切って 2歳から休養してるの切って完成! まだ呼ばれてない人⑪とか⑮が来た日には(T_T)するしかないです   

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?