見出し画像

小田原に行きました

今回の記事はタイトル通り
小田原に行ってきたので
それについて書こうと思います。

JR東日本

普段私はJR東海の地区で電車に乗っているので
JR東日本のE231系やE233系、
E257系やE261系を
見ることができて良かったです。

座席

私はE233系2号車
クロスシートに座りましたが
正直な感想としては
「硬い」

背もたれに頭を当てると
ガツンとした感触があります。

比較としては我らがJR東海の
313系3000番台のクロスシートのほうが
フカフカしてて座り心地がいい気がしました。

まあJR東日本にもいろいろとあるんでしょう。

313系8000番台S1編成

帰りに熱海から東海道線(東海)で
313系8000番台S1編成に
乗ることができました。

見た目としてはこんな感じで
ちょっと前に名古屋のほうから
転属してきました。

こっちの方ではまだ本数が少なくて
一応レア扱いです。

S1編成というのは8000番台のなかで
一番最初に造られた編成ということです。

それもあって
当時私は非常に興奮しておりました。

側から見たら典型的な
「ニホントリテツ」だったことでしょう。

車内はこんな感じで
他の313系とは違って
少し豪華な作りになっています。

元々は有料特急として走っていたものが
普通列車として乗れてしまうのは
非常にお得です。

皆さんも運が良かったら乗れるので
ぜひ東海道線を利用しましょう。

最後に

「小田原に行きました」というタイトルなのに
電車のことしか書いてないことに
たった今気づきました。

小田原での様子や
現地の車両などについては
また後日記事を書く予定です。

最後までご覧頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?