見出し画像

003回先生どっちですか?

実は私、今年の4月くらいから
身体を壊してしまい休職している。
一度、復活したものの
そうは簡単にはいかず2度目の休職、
あるいは退職を考えている。

原因はまさかと思うけれど
適応障害を患ってしまったからだ。

ざっくり話すと、
昨年末まで4年〜5年程、
派遣で働いた医療系の事務を
我慢の限界で
契約更新せずに派遣会社ごと
辞めようとしたのが
きっかけで、
そのまま派遣会社の受付事務に採用。ただ、支店で誰も来ないため仕事も
自分で作らないといけない事が
苦痛で1次期病み期に突入。
(4月上旬〜8月上旬)


1回目、休職の際は、
薬の調整と2週間に1回の通院。

今でこそ相棒に有り難みを
感じてますが
1年前に結婚した事も、
後悔はないけれど
「結婚」を目標に走り続けた私には、
ゴールになってしまい、
仕事や生活に目標を
持てなくなっていました(汗)

穏やかだけど「自分の目標がない」と
なぜか絶望していました。

今回は仕事に対しての病み期は
相変わらずです(汗)

2回目(今回)
診断書の発行と薬の調整、
2週間に1回の通院。

※今回は相棒に付き添って
もらいました。
現在の状況を説明した上で、
諸々の後、

診断書をみたら、「抑うつ」って
なってて。

相棒も医療を少しかじってるので

相棒が先生に

「先生、本当に適応障害
なんですよね?
環境変えないと薬飲んでも
治らないと思うんですが?
酷いうつとか併発してるなら
別ですが」って
ツッコミ入れたもんだから先生
機嫌悪くなって(汗)

まあ正論なんだけどさ。
今日相棒と初めて病院行って
本当に感謝した。

ちなみに相棒いわく、
私が安心の為に、
薬処方を言ったもんだから

「本当は先生的にも服薬は
必要ないけど、
 診断書も、薬を処方する為に
抑うつと記載したんやと思う。」

え、そんなんでいいの?

信頼してた先生だけに
なんかショックでした。
まあ個人的な意見やし医療系でも
医者でも無いから半分憶測
なんだけどね。

何か引っ掛かかればそれは
間違いじゃない。

皆さんも自分の直感と健康を大切に。

後日、違う治療法・新しい働き方。
模索する予定です。

※ちなみに、適応障害といっても
個人差はありますが
私は多分比較的
軽い方だと思います。

とりあえず急に人にあまり会いたく
なくなります。

自分の事もどうでも良くなって
しまいがちですが、

これで40代を終えるのも
勿体ないし、

相棒にも申し訳ないので
なんとか
乗り越えたいと思ってます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?