リーバイス501.80年代 その5 653捩れ

■捩れの653
 ・このよじれ方、多分赤耳時代の生地を使ってると思います。触った感じが他のハチマルと違うんだよなぁ…。

⬆右側のインシーム、左側のアウトシームは特にグリッとねじれ込んでる。このねじれる方向はリーバイスは常に同方向になります。
裏返してもインシーム、アウトシームがねじれているのがわかると思います。
⬆内タグは前期タイプ
サイズ表記 W33 L3?
⬆内タグ裏側 製造年83
購入後穿いてません。
当時の購入タグ残し
8295円

■ディテール
  ・内股シングル
  ・表カンヌキ
  ・脇割り金色糸

■653工場ってなんなんでしょうか?
 ・当時の品質基準は決して高くなく
  アバウトな作りが、ザ・アメリカ
  であり、そのおかげで色々な表情
  をもった個体が生まれ今回紹介す
  るに至れたのだと思いました。
  

  
次回からは直営工場(500番台)で作られているハチマルを紹介したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?