見出し画像

稼働案内6/17~6/21


先週の振返り

先週初めにドル円は156円台後半で始まり、米国の5月雇用統計が予想を上回ったことで157円台に一時上昇しました。その後、米国の消費者物価指数が予想を下回り、ドル円は155円台後半まで急落しました。米国の金融政策会合(FOMC)では政策金利の据え置きが決定され、年内の利下げ期待が修正される中、ドルは反発し157円台前半に戻りました。

金曜日には日本の金融政策会合が開かれ、政策金利は据え置かれましたが、国債の買い入れ減額は次回に持ち越されました。これを問題を先延ばししたという認識となり円売り・ドル買いが強まり、ドル円は158円台前半まで上昇しました。

今後の予定としては、来週も米国の小売売上高や日本の金融政策会合の議事要旨公表が控えており、これらのイベントが市場の動向に影響を与える可能性があります。特に、インフレ率の動向や利下げのタイミングについての議論が焦点となりそうですね。

D.4.C設定

推奨証拠金
◆EXNESSスタンダード口座 推奨10万 0.01Lot
◆XMスタンダード口座 推奨20万(ボーナス込み)0.01Lot
◆XMマイクロ口座 推奨2000円(ボーナス込み)0.01Lot

ナンピン・マーチン設定

時間足:1分 
EURCAD:ナンピン幅30 利確幅20 
GBPUSD:ナンピン幅60 利確幅40 

時間足:5分
USDJPY:ナンピン幅60 利確幅30
XAUUSD:ナンピン幅3000 利確幅1000

初回エントリー可能時間設定

インプット(パラメーター)設定 ※全通貨ペア共通
17(月):12時~24時 
18(火):0時~16時 
19(水):12時~24時(GBPUSD:16時~24時)
20(木):0時~16時
21(金):0時~12時

フィルター機能設定

追加エントリー制限時間の有効化 false
エントリー可能時間外なら全決済する false
金額で指定する損切の有効化 true
損益のマイナス指定 100000
価格急変時のエントリー停止機能の有効化 true
ブレイクアウト時の損切 false
ブレイクアウト時のエントリー  false

S.H.A(1,5)設定

S.H.Aには損切機能が内部搭載しているため、推奨証拠金はあくまで最低証拠金になります。
月曜日は12時頃から稼働開始(窓開け回避)、金曜日は次週にポジションを持ち越さないよう24時にはポジション整理を推奨

推奨証拠金

◆EXNESSスタンダード口座 推奨10万以上 0.01Lot
◆XMスタンダード口座 推奨20万以上(ボーナス込み)0.01Lot
◆XMマイクロ口座 推奨2000円以上(ボーナス込み)0.01Lot

インプット(パラメーター)設定

変更なし

S.H.A_Defensiv設定

推奨証拠金

◆EXNESSスタンダード口座 推奨10万 0.01Lot
◆XMスタンダード口座 推奨20万(ボーナス込み)0.01Lot
◆XMマイクロ口座 推奨2000円(ボーナス込み)0.01Lot

インプット(パラメーター)設定

17(月)12時~24時 
18(火)0時~16時
19(水)12時~24時 
20(木)0時~16時
21(金)0時~12時

フィルター機能設定

追加エントリー制限時間の有効化 false
エントリー可能時間外なら全決済する false
金額で指定する損切の有効化 true
損益のマイナス指定 100000
価格急変時のエントリー停止機能の有効化 true
ブレイクアウト時の損切 false
ブレイクアウト時のエントリー  true

ぜひこちらもお読みください




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?