見出し画像

Wizardry4 よもやま 誰が為の神託か?

さぁ…
【ウィザードリィ4】攻略は地下4階まで終了し, その場で直接に関与しないアイテムであるオックおばさんの聖なる手榴弾や未だ集めきってないが何かしてくれそうな魔女を残して地下3階へと足を進める訳やが… このブログを読んでる人は本当に理解して楽しめとるんやろか? という根源的で不可避な疑問は取り敢えず置き去りにしときやす☆


だってさ…
俺は他人の言う事なんか聞きゃしない上に舞台袖から舞台と観客席を眺めて喜ぶ人間なんだから!

自分が楽しいのが一番★
二番以降は好きに決めてくれ














今回のよもやまはゲーム中ちょいx2顔を出しちゃ, 安くない値段で占いってかヒントをくれる謎の存在なムロンをば先ず…
てかムロンが提示する内容はヒントになっとらんってか, アイテムをゲットしたりクリアした後に
そうか…』
となるのばっかですから!
そりゃ何も無いよかマシとはいえ, 余りに遠回しなモノ謂いは漠然とし過ぎていて何だか霧の中を彷徨いていると口の中にチョコ味の唐揚げを放り込まれたような… 余計に判らんか!
( ̄▽ ̄ *)
でもまぁ, この手にありがちな『次は何て言うんやろか?』な楽しみがあるのは確かやね☆
聞いたところで直ぐにゃ判らんがのぉ~



カバラの秘奥義については一応の含蓄はあるぞなもし

古代ユダヤ教に於ける秘中の秘… ナザレのイエスがピラミッドの中で極めた神秘なる秘法とも謂われとるからな!(ソースは20年以上前の月刊ムーとかだ☆ 勘繰れ)

てかさ…
カバラを調べろと簡単に言い放っとるがカバラの何処を !? な話だよね!
これを例えば聖書やコーランに置き換えたって同じだぜ!
何処を!?
もう, ほぼ全てを調べるつもりで掛からにゃならんわなぁ…


てか, クリアした後で気付いた事やが【ウィザードリィ4】に於けるカバラは間違いってか解釈がインドのチャクラ思想とゴチャ混ぜになっとる気がする… まぁあんまりチャクラを言及し過ぎるとネタばれになる部分もあるから少し意地悪して内緒にしよう!

答えそのもの以外は大したヒントにならんと思われるがね…

ともあれ
少なくともムロンはワードナを正解へと導いている存在なのは確かやね… 目的は判然としやせんが貶めてやろうってな感じは一つもない
(`_´メ)
ただ, ド直球な正解を提示するほど優しく接する気は更々ない… 何だかワードナってか自分みたいな気すらしてくるし, 何度死んでも復活する大魔導師と "似た様な" 背景で産まれ育った存在なのかも? とは思う


制作者のロバート・ウッドヘッド, アンドリュー・C・グリーンバーグと【4】から参加したロー・R・アダムス(ゲーム雑誌編集者)がキリスト教圏の人間であるにも関わらず, 殆どそれを感じさせない世界観てか宗教観なんで尚更に奇異というか不思議で仕方ない!
まぁ主に【指輪物語】をベースにしたゲーム(1~3はね)やからキリスト教より古い神や悪魔に帰結するのは当然なんやけど, やはりバランス感覚や考察力には卓越したセンスを感じさせられたな☆
何処かの国のRPGと称してるゲームでお金さえ払えば簡単に死人すら蘇らせる神父さんなんか噴飯モノだよ!

… まぁ
何度も助かりましたが☆


















ムロンのヒントって人生に於けるヒントに近い気はするなぁ… それを貰ってもピンと来なけりゃ何の役にも立たん! みたいなさぁ☆
つまり貰う側の資質により大きく左右されるって事
(@_@)
目の前に該当するヒントが在っても気付かなきゃ意味ないわな!
ウォーリーを探せてか目から鱗てか, あくまで探し求めるなら得られる… かも? でも心の内で達観しちゃってると目に閉店シャッター!ガラガラ!!! となる訳

ソレに日本人が謂うヒントってば殆ど答えやん!みたいなのが多い

攻略本とセットで売り出されるゲームに長蛇の列, 手とり足とりゲーム内で解説されながら遊ぶ様は夢遊病者そのもの
夢の中じゃないぞ!
いや, 夢の中かも知らんな
醒める事のないマッチ箱の中でベルトコンベアで運ばれてくるような夢… ソレを幸せだと信じて疑わない, 魂を破壊された人形みたいな存在


みんな何やってんの?
どうして遊びに "教科書" を持ち込んでくるの?


爺の若い頃にゃ【ホットドッグ・プレス】なんて雑誌が有って彼女を攻略!必勝デートマニュアルみたいな馬鹿まる出しの本が… とか考えとったら意外に参考にしとる奴等が多くてな !!!
Σ(´□`;)
街には高〜い値段なDCブランドを似合いもせんのに無理して着とるアホとかね☆ 儂ぁ越前屋俵太よりも早い段階にコムサ・デ・モードやヴェルサーチを華麗に着こなしとった(本当だってば☆)が, あのチンドン屋みたいな連中にゃ辟易させられたな!

… なんで自分で考えんのだろか?
















あぁ…
それとやね (`_´メ)
地下7階での固定敵なトーリンズトランパーズを倒して手に入れたモルドールチャージなるアイテムだが… ムロンの神託を受ける時に『金を払う, スルーする, カード払い』と三択になる時点で気付くわな!(気付かんのならソレもけっこう仮面☆)

要するにクレジットカードな訳や!
当然, 自分のでは無いが使うか使わんかは自由どす

ただのぉ…

一定回数を越えるとバレやす☆
( *・ω・)ノ
バレたら死にやす(てか殺される)

男はこうあっちゃいかんのさ

ムロンのオッサン… 何気に正義の味方みたいやが, 何故にスカッシュのラケットを持った男が自転車で現れるん !?
ラケットで叩かれて死ぬってな展開なんだろうが… ん~… 判らんわ! まぁスタッフの誰かがスカッシュ好きなんだろう☆
















さぁ, 残すは3フロアやが… 覚えとるか? 地下4階から3階への昇り口を
(@_@)
ここには戻れない…
この言葉が意味しとるモノは想像を越えるどころか斜め上を腸捻転しながら飛び越える内容となっとるんだわ
何たってゲーム史に燦然と輝く《嫌がらせ》やからね!

制作者達は常にプレイヤーに低くない壁を設定し続けとったが【4】だけは別格, 論外な難易度をぶちカマしとる

最初にパソコンでプレイした時は『クリアなんかできるかい !!!』何度もサジを投げては, ハードを再起動させる… 攻略に1年は掛かった記憶があるな☆
だから次の【5】では普通やったから拍子抜けというかビックリというか!
でも多次元霊化装置やソレを起動させる為のバッテリーなんかのアイテム名を見た時は安心というかね☆




地上を目前にして謎だったアレやコレやが突然『そうか!!!』と繋がった時の爽快感は… 攻略本を見ながらプレイするしかない人間にゃ一生味わえないだろうと断言する!
ι(`ロ´)ノ


多可がゲームに何を熱く?
その多可がゲームにすら自分の知能をまともに使わん(使えん?)人間の多い事よ… 行く手を遮る陰険極まる罠を掻い潜り, 数多の敵を屠り続けた先に答えは在るのだ!

なんて残酷な思考 !?
ドラクエでスライムをぶっ飛ばすのは残酷じゃないのか? それとも『殺してはいない』と正当化する? 家畜の肉を喰らいながら動物愛護やらを叫んでる奴等と大して違わんね☆

あぁ, そうか…
君達の属性は自称・善やったね

てか善なる属性をどうやって証明するの? 儂ぁ言動が俗世の規律に縛られない完全なるなんで, 少しも何にも困らんし小細工の必要もない☆
ちっとも同情せんが自称・善も大変やな! 頑張れよ… 大して報われんだろうが自己満足ぐらいなら得られるだろうな

で?
ソレを得てどうする?

















目的のない人生はつまらない
どんな人にもチャンスはあるのさ
さぁ, 次へ進むんだ
無限の可能性を秘めた
明日への扉を開け放て


陳腐な言葉に胸躍らせその気になる奴は多いし, やっぱり失敗して勝手にガッカリする奴も本当に多い
(`_´メ)
儂ぁね… 産まれた頃の昭和40年前半ぐらいの日本が一番嫌いなんよ!(歌は良いのが多いがの☆)
何を浮かれとるんだ… と

朝鮮戦争特需で一気にV字回復した事で原爆2発は華麗にスルーし『もはや戦後ではない!』と調子に乗り, 金にモノ言わせた豪腕政治家が首相にまでなると最終的には国土を喰い尽くすしかない乱開発を繰り返し, 挙げ句には世界に『円をバラ撒いて』経済に於ける天国と地獄を自分達の頭上にぶち撒けた過去… 今はどうだ? 何が違うんや?


1964年がライバルとか言っとる様では進歩したとは一つも思えんねぇ~☆
寧ろ退化したんちゃうの?
『街をまるごとWi-Fi化』ぐらいで観光客が殺到するんなら誰も苦労せんわ! ドアホぅ !!!

本当… 無限の可能性やなぁ
間抜けのな…










さぁ
一休みしたら地下3階から再スタートやね
! どんな逆らしい仕掛けや敵が待ち構えとるんやろか…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?