スマガヤ#5が終わりました。

スマガヤには補佐スタッフとして参加しています、グルコースと申します。
本来は秩父市でスマブラオフ大会の主催をしているはずなのですが、秩父でやるオフの話は何一つ進んでいなくてまずい。そろそろ会場を押さえないと…

と、言いつつも、2024年1月13日(土)に行われた「スマガヤ#5」もお手伝いをしてきましたので自分の締めとしてnoteを書いていきませう。


スマガヤ#4からの、#5

スマガヤ#4は64人規模、今回は32人のトーナメントとフリー大戦のみの枠で40人弱の参加者でした。スケール的には小さくなったわけです。

募集もトナメルに戻ったし。どうなるのかなというところでした。

オフの良し悪しは規模の大小ではないだろうと以前から思っていましたが、やはりぱっと見の派手さは前回のほうがありますから、目立つ度合いで前回を超えるのはなかなか難しい。

分かりやすい派手さってのは受け手にとってはイメージを構成する一因になります。イベントとしては地味より派手な方が楽しいでしょうから、ほんの少しだけ運営サイドとしては心配していたのです。

まぁ、結果を見るとその心配は全くの杞憂だったなという感じなのですけど。ともかく、やる前はそんな心配もしていたのだよという気持ちを忘れないうちに書き残しておこうと思った次第です。

トナメル入力項目の振り返り

今回の、というか主催を移してから申請ページの色々な設定は🍤に任せています。

トナメルはエントリー時に参加者に入力してもらう項目をこちらから設定できます。その機能を活用して、エントリー段階で色々なことを聞いておけるように設定されていたのですが、その項目が良かったのかどうか、一つ一つ見ていこうと思います。ほんとはこれ、イベントが終わってからではなくて始まる前に確認しておくことなのでしょうけど…

・連絡用にTwitterのID
これ、とてもよかったです。リザルト画像の作成は私が担当していますが、掲載するID情報がここから取れるのはとても楽でした。実際、これがちゃんとわかっていないと連絡も取れませんから、必須項目であると思います。あれ?Twitterって、なんですか?

・使用するキャラとカラーまでご記載ください。(サブは1体まで)
リザルト画像作成に当たってめちゃくちゃ楽でした。良い。ただ、エントリー前に参加者のところを見てこの質問項目があるとちょっと混乱すると思うので「リザルトに載せたいキャラを教えて」という意味合いを伝えられる文面にするとより良いのではないかと思いました。

・戦闘力、レート、オフ大会等でのリザルト
シードを作成したり、フリー対戦時に実力が近い人たち同士でできるように訊いていた質問項目だったと思います。この情報を元にシードを作成したら正確性は高まりますね。強い人たちが序盤で潰し合うというのも、まぁ避けたいところなので訊いて悪いことではないかな?ただ、実力が公開されてしまうと多少なりバイアスがかかった状態で対戦に入ることになるわけで、公開されてない場合と比べると全く同じ感じで対戦することはできないですよね。今回この項目に書かれていたことはほとんどオンラインの戦闘力、スマメイトのレートだったわけで、オンラインの情報でした。オンラインとオフラインで強い立ち回りは違うのでオンラインで強い人が必ずオフで勝てるとはいえないです、逆もまた然り。また、〇人規模で何位だということを書いたとしても、それだけで実力が測れるかというとやっぱりそれも難しい。同じ場所で同じ人数でのトナメだったとしても各回でレベルの差があるのは普通のことだと思います。めちゃくちゃレベルが高かった会でベスト8だったのと、そこそこのレベルの時に準優勝だったとなると、それぞれの扱い方が難しい。この人はオンラインで強い人だ、オフでリザルトに載っている人だという前情報があると、本来の実力が出せない、不必要に緊張するという影響も考えられます。難しいとこですね。総合的に見ると続投でいいのではないかと思っていますが、参加者視点の意見ももう少し収集した上で慎重に扱う項目ではないでしょうか。

・その後の色々確認する項目(時間、持参物品など)
ここは特に言うことありません。悪気はなくてもこれらのことを忘れてしまう参加者いますので、こういうところで防止できるのは良いですね。

会場レイアウト、完成?

熊谷商工会議所の3階会議室を使うのは4回目です。使わせてもらっていて本当にアレなのですが、電源の位置だったり柱の位置だったり色々と惜しい会場なんですよね。

その惜しい所のせいでレイアウトもイマイチ納得しきれない感じでした。今回はスマガヤ#3時のレイアウトを基礎にしながら、当日にスタッフであーでもないこーでもないと言いながら作りまして、実況・録画環境、観戦環境、動線、収容人数、どれもほぼ隙が無い作りにできていたのではないかと思いました。

32人で開催したときに結構ぎりぎりだった感じがあったので、ぶっちゃけあの会場に40人弱はきついのではないかと思っていました。

しかしでかいプロジェクターやら実況席やらをちゃんと配備して人数を収容できたのは私の予想を大きく上回る成果でした。忘れないうちにレイアウトを図にしておきたいところです。
またnoteを書いた後の仕事ができてしまった…

実況、良い!

今回、実況者としてキノキノコーン(@kinokinokorn)さん / X (twitter.com)に来ていただきました。

良い。

に尽きます。

前回のスマガヤ#4でも実況者として活動しているお二方に来ていただきましたが、運営サイドの不手際もあり、ほぼ運営スタッフ的に動いてもらう時間が長くなってしまいました。

今回は規模的にも前回より小さくて運営サイドにちょっと余裕があったし、前回の反省点も踏まえつつ、実況者がちゃんと実況者として活動できるよう今できる最大限努力をしました。

実況者がちゃんと試合を実況できるとこんなにも素晴らしいものなのかと思わざるを得ませんでした。それと同時に前回の実況者には申し訳なかったな、という気持ちです。

キノキノコーンさんと合間の時間で話したときにも「最近、体力切れを防ぐために肺活量を増やす練習をしている」「トップの実況者は間の使い方も上手い」等と話していて、聞けば聞くほど実況者の専門性と奥深さを感じました。

スマブラの実況者というのはなんとなく「喋りがうまい」とか「スマブラに詳しい」みたいな事ではなく、専門技術として確立している、確立させようとしている人たちなのだなと、少なくともキノキノコーンさんからは感じました。

今後も是非実況者の方に参加してほしいと思いました。そして、その方々がちゃんと実力を発揮できるよう、運営もちゃんとしていきたいと思っちまったのさ。

途中離脱と運営の課題

途中離脱を誰がしたかって?

私だよ!!!

すみませんでした…

私が持って帰れなかった分のモニターは🍤や近場の参加者の方に手伝っていただいて回収してもらったようで、本当にご迷惑をおかけしました。

むしろ参加者の方々は帰らない人が多すぎて(良いこと)びっくりしました。

🍤さんには急用が入ってしまったことを相談していたのですが、お互いになんとかなるだろうと思って踏み切ってしまい、ちょっと残念な結果になってしまいました。

ここでの運営の課題というのは私のスケジュール管理力が逆VIPだと言うのもそうですが、私がいなくても何とかなるシステムが作れていないことではないかと思います。

最悪の場合、私が死んだとしても何とかできる体制になってるのが理想だと思うのですよね。それで言うと私の持つノウハウ的な所が全然移せていないのが現状だと感じました。

マニュアル作りや作業の単純化、効率化等で誰が入ってもそこそこ運営ができるようにし続けたいなと、これは前から思っていますが改めて感じました。

一個人として言うともっとフリー対戦したかったし、もちろん片付けまでやりきりたかったですし、終わりが悪いと締まらんなぁ、と、後悔してます。

俺の勝ち!!!!!!

🍤との対戦を2先でやりまして、2-1で勝てました。

前回やったときはちゃんと負けたのでやり返せて嬉しいやら安心やら。

主催同士の対決を多くの人が見守っていただき、めちゃくちゃ楽しい3試合でした。

「普通にえびちゃん上手いんだよな。」「ちゃんと見ごたえある。」「トレモの成果出てた。」とガヤを飛ばしていただいた皆様方、本当にありがとうございました。

これで胸を張ってパックマンのジャケットを着ることができます。

これで油断せず、スマブラの練習は継続していきます。ある程度主催が強いとやっぱり面白いですもんね。

集まる精鋭たち

秩ブラ時代、スマガヤ#2までは私が一人で好き勝手やってるだけでしたが、ここに来るまでに名札の絵師、新しいロゴのデザイナー、プロジェクターとスクリーンを持ってきた坊主、焼肉屋の前で駄々をこねる逆コナンな男性、運営もできる有能実況者等々、毎回それぞれの分野に尖った精鋭がこのイベントを作り上げていますよね。

ここまでイベントとしてのレベルが上がるとは全く想定の範囲外です。

そしてそれらの個性が今のところ対立せず良い方向に力を結集させてイベントのクオリティをどんどん押し上げていっている。

私はチームで動くのが、というか、チームを動かすのが比較的苦手で、あえてチームは作らず一人で色々やってきました。チームを組むのって、良いことも沢山あるけど悪いことも出てきますし。

今の状態は凄く良いバランスでまとまっているなぁと感じます。この精鋭たちを集めてしまって、一体全体どこまで突き進む気でいるのでしょうかこのイベントは。

楽しみであると同時に、ちょっとヤムチャ視点な気持ちで「すげー」って思ってます。

改名と今後の方針は?

スマガヤは#5で終了となり、今後は「Fly High!!」に名称が変わります。

告知のポストでは
・熊谷以外でのオフ
・オンライン大会
が書かれていたと思いますが、そのへんの詳細の方針は🍤のみぞ知るって感じですね。

ここらへんの方針になると本当に私の意志は入ってません。また一つ、私の手から離れていくように感じられてとても良い感じです。

随分と手を広げるなぁ、大丈夫なのだろうかという想いは正直あるのですが、なんとかするんですかね?なんとかできれば凄い。

右肩上がりで良い調子のイベントで、スタッフとして関わっていてもとても楽しめているので、今後も必要とあらば協力させてもらいたいなぁと思っております。

ではまたどこかで!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?