見出し画像

2024/5/18午後カフェ★メニュー

1.オープニング

みなさん、こんにちは!4月はお休みをいただきましたので、2024年度はじめての午後カフェとなります。「しずない桜まつり」も無事に終わり、新緑の季節を迎えましたが、お元気にお過ごしでしょうか?桜の次は・・・エゾヤマツツジです。町内には前川庭園や円昌寺などいくつか名所がありますので、気になる方は訪ねてみてください!

2.参加者紹介&近況報告

ちょっと暮らし体験中のみなさん(A/B/C/D/E/F/G/H/I/J)
移住者のみなさん
地域のみなさん
まちづくり推進課のみなさん

★暮らし・サポーターズとは?
先に移住した私たち先輩移住者が、移住体験者さんたちに、新ひだか町の良さや魅力をもっと知ってもらおうと、2017年から始めたボランティアグループです。月に1回の交流会「午後カフェ」のほかに、お祭りに出店したり、イベントを企画したり、様々な体験を通して楽しみながら交流を深めています。2023年度は、移住者さん家でたこ焼き大会を開催したり、博物館の収蔵庫見学会などのイベントも行いました。

3.情報コーナー

イベント情報

●5/19(日)リサイクル品100円(税込)セール(リサイクル・永井さん倉庫)13:00~18:00
リサイクル永井さんのお楽しみセールです!掘り出し物を探しに行こう!

●~6/2(日) ふれあいロビー展「羊毛と馬と犬と猫」(公民館ロビー)
堀川あおあさんによる、羊毛フェルト刺繍の作品展です。ほんものそっくりのペットや馬の可愛さに癒されます!

透き通る目の感じがステキ!
次回展示もお楽しみ!

●5/21(火) 桜講演会 まちの宝〈徹底検証〉「二十間道路」(ピュアプラザ)18:30~
しずないさくらの会副会長であり、写真集「静内二十間道路桜並木」も出版されている谷岡隆さんの講演会です。

●5/23(木)まちゼミ説明会(新ひだか商工会2F)昼の部15:00~16:30 夜の部18:00~19:30
「まちゼミ」は、お店の方が講師となり、プロならではの知識や情報、コツなどを無料で教える少人数の講座です。お店のPRやファンづくりに活用しませんか?講師として参加されるお店の方向けに説明会を開催します。

地域の方にお店を知ってもらおう!

●5/25(土)~26(日) BeerParty(公民館・大会議室)14:00~20:00
商工会青年部が贈る春のビールパーティ!町民応援抽選会や早食い&早飲み大会もあります。美味しいお酒と美味しい料理で春を楽しもう!

抽選会が楽しみです!

●5/30(木)ママカフェ春のミニ縁日(公民館・集会室)13:00~15:00

ママカフェの開催情報は社協さんのLINEに登録してゲット!

●6/1(土)身近な植物の観察(静内田原地区)10:00~13:00
日高の森と海を語る会、豊川氏による初夏の植物の観察会です。

身近な自然にふれてみよう!

●6/4(火)~7/9(火)全6回 アイヌ刺繍講座サコッシュ作り(緑町生活館)
18:30~20:30
人気のアイヌ刺繍講座です!スマホや携帯などを入れるサコッシュを作ります!年齢性別問わず。たくさんご参加お待ちしております。

●6/11(火)ボランティアはじめて講座(社会福祉会館2階)10:00~11:30
ボランティアってどうやってやるの?どうやったら活動できるの?など。
ボランティアに興味のある方はぜひどうぞ!

●6/29(土)南里沙クロマチックハーモニカコンサート
(はまなすホール)14:00開演


前回も好評でした南里沙さんのコンサート!今回は暮らし・サポーターズが総力を挙げてお届けします!

美しい音色と愉快なトークが再び!

募集情報

ホテルローレルさん スタッフ募集中!
年齢・経験は問いません。スタッフ同士が相談し合える環境で働いてみませんか?見学も随時受付しています!

●鳧舞簡易郵便局受託者募集
簡易郵便局をやってみませんか?鳧舞地区で受託者を募集中です。

新規就農を目指す方へ~新ひだか町農業体験ツアー参加者募集!
6/29(土)~30(日)、1泊2日で静内ハウス団地及び実験センター、集出荷施設などの見学と農作業体験、就農相談会を行います。新規就農に興味のある46歳以下のペア2組4名を募集!参加費用は一組あたり6,000円。道外から参加の場合、新千歳空港~新ひだか町は往復送迎付きです。応募は6/3(月)17:00まで。

農業ワーキングホリデー参加者募集!
~10月まで。移住体験しながらミニトマト農家さんでアルバイトしてみませんか?昨年度は4組の方が体験しました。年齢・経験は問いません。健康で体力に自信があり農業に興味のある方!できればマイカーかレンタカーでの滞在をお勧めします。

●6/15(土)北海道移住相談会2024(東京・有楽町)に出展します!
昨年は秋に東京へお邪魔しましたが、今年は6月に参ります。入場予約制で担当者とじっくり話せる相談会です!移住を検討されている首都圏在住のお知り合いにシェアお願いします!

●蓬莱山まつり出店者募集!5/29(水)まで
7/7(日)に開催される「みついし蓬莱山まつり2024」に出店しませんか?町内在住者ならプロアマは問いません。イベントは作り手に回るとより楽しくなります!

●新ひだか町LINE公式アカウント登録募集中!
お友達登録すると町の様々な情報が届き便利です!登録は以下のQRコードからどうぞ!

新ひだか町LINE

オープン情報

●Pira Sweets 
小麦アレルギーの方も安心していただけるグルテンフリーのスイーツショップ「ピラスイーツ」さん。国道沿い、新雪荘さん近くに4/7オープン。

4.暮らしのメモ

●クマに注意!
山菜取りなどで山に入る時は、鈴やラジオなど音をだしながら、なるべく二人以上で行きましょう。糞や足跡を見かけたら、すぐに引き返しましょう。とにかくクマと遭遇しないことが大切です。

●鹿やキツネ・狸などもでます!
車で走っていると、動物が突然飛び出してきたりします。慣れない道や夜間はスピードを落として注意して運転してください。特に鹿は何頭も連なって道路横断するので気を付けてください。

5.その他

参加者のみなさんからの募集やご案内です。こちらでシェアしませんか?

6.次回のご案内

次回第3土曜日は6/15ですが、東京へ出張中なので、翌週6/22(土)に開催予定です。

★暮らし・サポーターズnoteはこちらからご覧になれます!


★オプショナルツアー「ライディングヒルズ静内へ行こう!」
本日は、春の施設見学編ということで、午後カフェ終了後「ライディングヒルズ静内」へ遊びにいきます。希望者のみの自由参加です。お車の方は各自移動なさってください。徒歩の方は乗り合わせにご協力ください。

「ライディングヒルズは、みんなの公園だと思っていただけたらいいと思うのです。」(内記施設長談)
馬がたくさんいるわりに、馬と身近に触れ合う機会が少ない馬産地・新ひだか町。馬とふれあい、馬を理解するために、ライディングヒルズをもっと身近に活用しませんか?今日の訪問がきっかけになってくれたら嬉しいです!


開催後期

前日までの低気圧が去り、清々しいお天気に恵まれました。
このところ仕事や地域活動において、移住者さんの活躍がめざましく、嬉しいかぎりです。まちづくりから気候変動まで、移住者さんたちの興味関心は尽きることがありません。「何もない」ではなく「何かできそう」と発想する皆さんの前向きさには、毎度勇気づけられます。

今年のベストテンに入りそうなくらいに素晴らしいお天気でした
公民館のふるかわさんで、まずは自己紹介から

午後カフェ終了後は、希望者みんなで町立の乗馬施設「ライディングヒルズ静内」へ移動しました。まずは厩舎でにんじん等あげつつ、馬に癒されるひととき。その後は、施設や馬や馬産地について、施設長さんの貴重なお話に耳を傾けました。

午後カフェ終了後はライディングヒルズ静内へ。にんじん食べる?
レッスン後の馬のお手入れ。指導員にあれこれ質問!
牧草おいしいよ😋
施設長さんからお話。窓の外では乗馬レッスン中

新ひだか町は全国有数の馬産地ですが、一般の方が直接馬とふれあえる機会は少なかったりします。なので、もっと馬を身近に感じたい!馬と触れ合いたい!と感じた時は気軽にライディングヒルズ静内を訪ねてみてください。個性豊かな馬たちがあなたをお待ちしております♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?