見出し画像

電気式部品って、なに

8548.00お前誰やねん
申告も作成も一段落、眠すぎてそんなことばかり考えている
あかん、ちょっと眠らせてくれ…

(書きかけ)

帰りの電車で寝てました。油断してたら明日作成する依頼がそこそこきましたよ。国慶節結局暇にはならなかった。
電気式部品の定義をチャットGPTに訊いたら電気用品安全法を教えてくれたけど
電気式部品…式、が入るからなんかややこしい。電気部品もしくは電化製品の部品って言ってよ
ノイズフィルタがこのへんなのは分かるとして
シールドガスケット
材質ポリウレタンとか紡織用繊維ならもはや材質? あと、両面テープ
導電性…

8548.00って誰も税関に事前教示してないし。該当するものあるのかしら。実績はシールドガスケットはここなのよ。

これもノイズ防ぐ効果あるからこの辺でいいのかなーとか。答えの出ない、かつ割と誰かと共有できない話題を(笑)。

こんなことやってるから飽きないというのもありますけどね。
本当にここ3年だから。84類85類について考えだしたの。考える必要がなかった。もっと言えば1年とかかも?? 部分品セミナー受けてからだから。

AEOのとき通関士さんにもっと質問しとけばよかったよー。ぼっさり過ごしてしまった!w(それでも知識は増えてくんだけどさ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?