思い切って起業家オフ会に参加したら、0→1突破など簡単だなと思った話

行ってまいりました、新宿で開催された起業家オフ会に!

少人数でしたが、魅力あふれる人たちでした。

300人以上が在籍するビジネススクールの講師

最高月収240万円のメンタルコーチ

参加するために金沢から来た女性起業家

はい、文字に起こしたらとてもインパクト強いなと笑

普段だとオフ会とかに参加する事はあまりなかったのですが、

今回参加して、実際に結果を出されている方達の企画会議を聴く事が出来ました。

普段からバリバリ結果を残している方でも、やはり一から企画を立てる時はとても悩まれていて、言葉一つも拘るぐらい全てに魂をかけていたなという印象です。

こちら実際の会議中です


企業の幹部になったかのような気分です笑


何より思ったのは、ノウハウを必死で追い求めて、

様々な無料企画に参加したりプレゼントコンテンツを受け取りまくったりするよりも、

自らがイベントを企画した方が圧倒的に面白い


という最高にシンプルな結論に至りました。

自分が能動的に動かなければ、売上はいつまで経っても変わらないですし、

行動しなければ何も起こせません。

しかし、とは言えです。

実際にイベントを立ち上げるとして、ただ闇雲に開いたとしても

それはただの飲み会になって終わったり、馴れ合いで終わったりなんてこともあります。

自分が開くからには、参加して頂いた方に圧倒的な価値を提供できるぐらいの自信が欲しいですね。

こう書いてしまうと、

「いやいや提供できる価値なんて無いよ!」
「自分には何もないから、結局駄目だわ」

みたいな感想を持つ人もいるかと思います。

これはもう、無いなら無いで作る動きをしなければならんのです。

結局、地道な事の積み重ねで結果に繋がっていくものなので。

提供できる価値を生み出すためにも、

じゃあそもそも自分には何があるのか?と自己分析から始まり、

ジャンルを選定できたら、今度はそのジャンルのリサーチを行い、

リサーチから自分はどのような発信をするか考え、、

で、学んで学んで学んで振り返って振り返って、

実行して改善して実行して

とまぁ、つまりは動こうぜという話ですね。


最初のうちは面白そうなイベントがあれば、突っ込んでみるべきですね。

大抵イベント終わりに飲み会があると思うので、その飲み会こそが新たな出会いの場になるかもしれないので。

僕自身も、オフ会が終わった後に飲み会に行ったのですが、

これまた超絶濃厚でした。


みんな大好きお肉の写真。美味しかったので載せました。

オフ会後の飲みは、実績を出されている方と直で会話が出来るので、学びだらけでした。

学び以上に、深くお話が出来た事と行動の意欲が湧き上がったという事は自分の中で大きかったです。

よく言われるのが大体の人は途中で動かなくなるから、結局動き続けた人が結果を出すと。

これは本当にこの通りで、動かなくなってしまう原因として、

自分の可能性に蓋をしてしまっているからで、やり切れないんですよね。

この蓋をぶち壊すためにも、直接結果を出している人と話す事は非常に大事です。

と、オフ会の感想を書いてみました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?