見出し画像

上手くなるために

ばんちゃ。

今回は、思考整理のとある方法についてご紹介します。

それは、精神科医の樺沢先生著の「インプット大全」にて説明のある『マンダラチャート』です。

これは、中央の9マスを起点として、周辺に関連情報を記載し、要素の漏れが無いようにするマインドマップのような頭の中を整理するテクニックです。

画像の通り、「上手くなる方法・情報」というテーマを設定し、それを実現するために必要な要素8つを書き出します。

私の場合はこんな感じ。
①キャラコン
②機体知識
③射線管理
④画面情報
⑤マップ知識
⑥上手い人の動画視聴
⑦普段のプレイ時間・スタイル
⑧動画編集(振り返り)

そして、それぞれを8つのブロックの中央に転機します。

例えば、①キャラコンを改善したいブロックでは、
具体的な要素を書き並べて行きます。

キャラコンを伸ばすには、
基本コンボの習得はもちろんのこと、射撃精度や正確な蓄積よろけの取り方をマスターしたり、格闘のスラキャンタイミングを最速にすることを意識する。といった感じです。

これを8項目に8要素を繰り返し並べていきます。

個人的に特に重視したいのが射撃精度と射線管理全般ですので、そのあたりをマークして目立たせるなどして、普段のプレイもそれを意識した練習が可能になります(多分!)

これって本当はビジネスマン向けにインプットしたい情報を羅列するためのツールだったりするんですけど、バトオペにも援用できるかな~と思った次第です。

樺沢先生の本はおすすめなので、単に関心のある人も是非お手にとって見てください。

ではでは~。

グラたん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?