見出し画像

東京競馬場を再発見#1

今更なのですが、東京競馬場ってすごいです。
当初はローズフェスタが目的だったのですが、競馬場そのものの凄さを再発見したのでした。

府中競馬正門前駅で降ります

駅を降りると、この日は大きなレースがないので、そこそこの人波。

競馬場の建物(スタンド裏)が見えてきました

入場料(200円)の列に少し並びました。ネットで買うと並ばすに入れます、とのアナウンスですが、今後来るかわからないのに、個人情報を登録する(詳細は不明だけど単なる想像です)のは嫌と思い、当日券を買います。重賞レースの日ではないので、10分も掛からず入場券を買えました。

明日(日曜日)はオークス

牝馬のレースにふさわしい華やかでゴージャスな雰囲気てす。

ローズフェスタを楽しんで、いざっ

このあたり、ローズガーデンとはガラリと変わり、いよいよ競馬場らしくなってきましたよ。若い女性グループや、小さな子どもを連れたファミリーもいますけど、男性率が高くなってきました。

馬がいないパドック

パドックに馬はいませんでしたが、次のレースのための場所取りでしょうか。ポツポツと柵前に立っておられる方々。

競馬場内案内板

建物を抜けて、振り返ればスタンドです。

スタンドは満席ではない

わぁ、大きい。満席ではないようですが、こんなに観客いたんだ!という感じ。

しかし、偶然オークスのレースをテレビで見たら、桁違いの観客ですね。それに比べたら(比べようもないけど)同じ場所と思えないくらい、この日はガラガラです。

この角度、テレビで見ます

フェンス最前列に出ました。観客が少ないので、難なく隙間を見つけることができました。

広い

場内アナウンスで、スタートが間もないことがわかりました。スタートは肉眼では見えない向こう側のようです。

スタート前はお静かに、のプラカードを持つ警備員さんがいました
(見切れていますが)

巨大なスクリーンにスタートの様子が映し出されました。

スタートした!

おー!

走ってる

スクリーンに映る馬を見ていたのですが、すぐに目の前に現れます。本物の馬達がものすごい勢いで目の前を走り抜けています。あっという間…

走り抜けた!

すごい、きれい、速い…!
語彙力まったく足りないけど、気持ちが高ぶって胸熱くなります。生き物がこんなに力強く速く走るなんて。

砂煙がすごい

そういえば、馬券買ってなかった。今更だけど、純粋に見学しよう。

富士山🗻見えます

あ、そうだ。
コースの内側に入れると聞いていたから行ってみたかったんだ、と思い出しました。
地下通路を歩きます。この上は馬が走るコースなんてす。

イラストかわいい
馬の知識が描いてある

意外とコースは幅が広いようです。コースを横切る地下通路は長くて”まだある”、という感じでした。

地下通路を抜けると

さぁ、初めてのコース内側です。
が、少々長くなりそうなので、続きは次回といたします。それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?