見出し画像

ヒヤシンス日記「つぼみが見えてきました」

グングン芽が伸び、もう「葉」になりました。
そして、その中心につぼみが見えてきました。

おそらく、この状態になると、成長は早そうです。

一方、「根」は相変わらず本数が増えていません。けれど、長くなって水栽培の器の底に届いています。そして、心なしか太くしっかりとしてきた感じ。

土に植えると見えなかった部分がはっきり見えて、ヒヤシンスの変化がわかるのが水栽培の醍醐味です。

どんどん、ヒヤシンスらしくなっていきます。
あえて花の色を聞かずに、パッケージなしの球根を買ったので、花の色は不明です。それががわかるのは、来週くらいでしょうか。
と、いっても、球根の色でだいたいの予想はつくのですけどね。

球根の色と花の色が連動しているんです。
球根の色も白ぽいものから、紫色まで。そして花の色も、白・黄色・オレンジ・ピンク(薄いものから濃い色まで)・赤・青・紫と、本当に色とりどりなんです。
品種改良の賜物なんでしょうけど、自然の不思議なんですよね😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?