10連休振り返り。



10連休でした。

羨ましがられることもありますが、個人的にはなんとも思わないです。
なんか停滞している感じ。
ただ働いていると振り返る時間がどうしてもなく、新しいことを始められません。
このノートを始めるきっかけもそうです。
ずっとやろうやろうと思っていたけど、なかなかできなかったけれども時間があるから始められた。本当はXやYoutubeも始めたかったんですけど、一歩ずつかと思います。

感情が動いた連休だったかと言えば、どうだったんでしょう?
本当は大笑いしたかったけど、誰かに謝っていることは思いつくけど、ここrから笑ったことは少なかったように思える。
ただそんなことはない。目を閉じて振り返ってみよう。

ひとつはキャンプ。ここでも書きましたが、
やりたいと思っていた新しいことをできたことで感情が動いた。

昨日までパソコンの前に縛られていたのに、高速道路で自由にドライブ自分のペースで生活できている。時間がいくらでもあるという無双感。またお金に糸目をつけずに、機材のレンタルを事前にしていたので、準備や後片付けの面倒さが少ないというのも良かった。

そして公園で川遊びや小さな子どもが元気に動いているのを見た時が1番嬉しかった。

2番目は甲子園のマーチバンドの応援を見た時。
選手のために全力で応援する人。それに呼応する4万人の観衆。人のパワーを感じた。

3番目はキャンプの後で食べたカレー屋。
スパイスにこだわったカレー屋で食べていて自然と美味しいという声が出た。
美味しいご飯も感情が動く。

4番目は英語の音読をやって聞けるようになったこと。
目を背けていたけど、海外で働く上で相手の言っていることを聞き取る力は絶対に必要。リスニングしなくちゃいけない。逃げ続けても困るのは自分。あまり追い込みすぎずに楽しくやりたい。

5番目はゴルフ。
できるようになると楽しい。1番成長を感じたモノ。
まっすぐ飛ぶ論理はわかった。頭をぶらさない。腕を回転させてフェースをまっすぐに当てる。体重は前につんのめらない。

新しい経験をしたことで感情は動いていはいる。

あとは恋愛方面をどう充実させるか、仕事をどう安定させるか。
今はどちらも不安定なので、もやもやしている。早く安定させたい。