マガジンのカバー画像

DTM関連

23
2度挫折したDTM(デスクトップミュージック)に再び挑戦します。
運営しているクリエイター

#エッセイ

川柳が 採用されて 嬉しいゾイ! (サウンドハウスさんがひっそり開催してたクリスマス川柳です。こういうお手軽参加型企画だいすき、採用されちゃうともっとだいすきになっちゃうぢゃんね)

エレキギターの打ち込みの勉強をしてます。 日曜日丸一日使って、実機の超基本的な奏法とDTMでの再現方法をなんとか理解しました 特にギターソロ作りたいならミク様やDelay Lamaと同じぐらいには打ち込みに愛(≒工数)が必要そうですね… リードギターは実質ボーカルなのでしゃーなし

吾輩はメロディ。音程はまだ無い。

『シンデレラは4年ぶりに自作曲を作っています。 昨日コード進行を作ったので、今日はメロディを作ろうと思いました。 リズムについてちゃんと勉強しなおさなきゃと思い、引っ張り出してきた中学の教科書でみっちり勉強し直しました。 そしたらアラ不思議。時間はみるみるうちに溶けていき、気付けば約束の深夜12時。 シンデレラはメロディの音程を諦め、メロディの鳴るタイミングだけ決めましたとさ。』 冒頭と間奏の太い太鼓がソロギターで、その他のかわいい太鼓がボーカルのつもりです。 4分の2拍子で作りました。 ギターソロカッコいいっしょ!!ドラムだけどね!!!!!! 私の脳内では橘高文彦がネオクラシカルなお城三つぐらい建てちゃってますよコレ!ねえ!!!!!!(ごめんなさい) てかあと1週間でコンテストなんですよね……間に合うのかこれ…… 最悪このドラムボーカルを投稿するか?!?!

リファレンス作曲という、プロの音源を参考に作っていく作曲法を初めて試しています。 最初だから大好きな曲を選んでみたのですが、今までやっすいイヤホンで聞いてたのが急につよつよリスニング環境になった故今までより数段美しく聴こえて、誇張とかじゃなくてポロポロ泣いてます やっばいこれ