見出し画像

Xbox game pass用に買ったBluetoothコントローラーの使い勝手

※令和6年1月25日現在、この記事のコントローラーは売り切れになってるようです(´・ω・`)。読む際にはご理解の上、お願いいたします。

 この記事は物好きな二人組のうち「おったん」が書いています。
今年に入ってやっとPC2台(それまでのは古すぎてクラウドゲーム以外プレイできないので、といっても中古で買いましたが・・・)購入し、Xbox game passサービスを楽しんでいます。
最初は、無理やり任天堂スイッチ対応のコントローラーで遊んでいましたが、Xboxとボタン配置が違うので、使いづらく、安値でよいのでXboxとボタンが同じ配置のコントローラーを2台購入しました。
そして現在2カ月目になりますので、レビューをしたいと思います。
(ちなみに最近はヴァルヘイムばかりプレイしています)。

購入したのはアマゾンで売られているこちら↓

任天堂スイッチ対応っぽい書き方してあり、あたかも主体が任天堂スイッチのようですが、ボタン配置がXboxと同じですので、switch用には買わないほうが無難です。
あくまでXbox game pass用に購入を検討してください。
なお、スマホホルダー付きですが、なんかコントローラーにホルダー付ける際に「ガチッ」とはめ込む(大丈夫か?と思うぐらい、なんかコントローラーに傷が入りそうな勢い)タイプなので、ホルダーは別に使い勝手の良いものを選んだほうが良いかもしれません。
(まあ、気にしない人は気にしないと思います。あと、スマホを着装すると・・コントローラーが重くて疲れます(笑))。

透明で、中にラインライトが入っているし、一応振動にも対応しています。
大きさもXbox360のコントローラーとほぼ大差無い感じです。

ただし、いくつか問題点がありましたので、書いておきます。

1 至近距離で同じコントローラーを使うと干渉する?

私たちは、通常の正方形の小さめのテーブルにノートパソコンを2台、背を向き合わせる感じでゲームしていますが、このコントローラーにはBluetoothのチャンネルが1つしかなく、1台ごとに変更ができない、つまり同じチャンネルしか使えないので、至近距離でコントローラーを2台使うと、おたがいのパソコンのBluetoothと干渉し、使えませんでした。
いきなり勝手に動いたりします(笑)。
で、結局、PCの際はBluetoothではなく有線で使用しています(なんのためにBluetooth買ったのか・・・・)。

でも、近くにおなじコントローラーを使っていない場合はもちろん干渉もなく、普通に使えます。
連射機能はついてるし、接続の仕方も少しややこしいですが、同梱の説明書(日本語のも同封されてました)もありますので、そこまで苦にはなりませんでした。

2 すぐにアナログレバーの効きが・・・

使用してだいたい1ヵ月ほど経った頃、2台のうち1台のコントローラーのアナログが時々勝手に反応する・・・。
まあ、だいたい1日平均3時間は使用しているので、安いものだとこうなるかな?とは思ってましたが・・・。
仕方ないので、コントローラーを分解し、アナログの接続部に接点復活スプレーをプシュッと・・・。

分解してアナログスティックの下側から接点復活スプレーを・・・とりあえずこれで通常どおり動くようになりますが、接点復活スプレーって後がベチャベチャしてくるのであんまり使いたくないです。でもさらに分解して掃除するのは面倒なので我慢・・・。

その後は順調でしたが、もう一台のコントローラーも同じ現象に・・・そして、最初に接点復活スプレーをしたほうのアナログが、また1ヶ月すると同じような現象が・・・。マイクラなどをしている時は、勝手に動くとネザーでマグマダイブしたりすのでイライラします(笑)。まあ安い値段だし、思えばVITAなんかも同じ現象になってたので、仕方ないかなぁと思っています。(プレステ2のコントローラーは滅多にそんなことなかったような気がしますが・・・)。ということで、購入する際には、そういう可能性があるということは認識して、覚悟を決めて購入してください(安いですから仕方ない・・と思って)。

↓接点復活スプレーはいつもKUREのを使用しています。
普段、レコードの修理等にしか使わないので、買って5年ぐらいなりますが、いまだにかなり残っています(;^ω^)。


と、大きな問題は上記の2点でした。
あとは気にする人は気にするかもしれませんが、ボタンを押す音が結構うるさいかもしれません。
でも、そのあたりを改善したければ、今の時代最低6000円はコントローラーに費やす必要があるかも?

という感じです。
スマホなどに接続する場合などは問題なく作動しましたが、これも近くで同じコントローラーをBluetoothで接続していたら干渉するかもしれません。

まあ、ノートパソコンで主に使用するので、有線でも良いのですが・・・まあ仕方ありません。

コントローラーとしての使いやすさは★5個中★4個かなと。
ということで、最後のまとめとして下記にまとめました。

評価★5(あくまで私個人の意見ですのであしからず)。
安さ ★★★★★
使い心地 ★★★

◆良い点
とにかくBluetooth搭載でXboxと同じボタン配置のものでは、安い部類に入る。連射機能が良い。有線でも使用可能。PCだけではなくスマホやタブレットでブルートゥース対応のものならたいがい使える。

◆悪い点
同じコントローラーが近くにある場合、Bluetooth接続が干渉する場合あり。
アナログレバーがすぐ勝手に動くようになる。
※余談ですが、クリスタルボディのため、なんだか指紋などが目立つ気がします。定期的に拭いてます(笑)。
購入画面ではswitchに使う事を強調してるような感じだが、switchには不向き。

分解して掃除などができる方は使える商品だと思います。
そういう方には安いのでオススメです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?