雨晴

「晴れとるよ。」

見た所、青空ではないけれど?
なぜ?晴れ?
曇り空なのに?

現地では、雪や雨が止んだ時、「晴れている。」と表現することを知った。

富山県高岡市に雨晴海岸と言う景勝地がある。
ネット検索すると弁慶が持ち上げた岩陰で源義経がにわか雨が晴れるのを待ったと解説されている。
同じことであろうか。
今は、観光列車の「べるもんた」も停車する富山湾越しの北アルプスが望める場所だ。

ところで、義経と弁慶と言えば、石川県では、歌舞伎「勧進帳」で有名な安宅の関の近くにも海岸がある。
小松市の安宅海岸だ。

そして能登(志賀町富来)には、義経の舟隠しの入江がある。

入江の近くには、松本清張原作の「ゼロの焦点」の映画撮影現場となった「ヤセの断崖」もある。
しかし、17年前の能登半島沖地震や、昨年5月5日の地震で崩れ、元日の地震で(どうなったかは、不明だが、近くの関野鼻のそばでは、)完全に崩壊した(ところがある)。

震度7を記録した震度計の近くでもある。

              つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?