見出し画像

【デュエマ】1000%負けない!?ウルトラロマンスカー【エンジョイ!デッキ探検隊】※裁定間違いあり

覗いてくださりありがとうございます!
紗月川 トコと申します。

【エンジョイ!デッキ探検隊】では多分予算5000円以内で組める楽しい!面白い!びっくり!と思えるようなデッキを紹介してしていけたらいいな…
いや、頑張ってします!

(価格はカーナベルさんを参考にしています)

※今回紹介するコンボは裁定にて実現不可能と記載されています。申し訳ありません。

1.デッキコンセプト

小学生のころデュエマをしていてこう考えたことはありませんか?

「シールドブレイクされなければ無敵やん!」
そんな夢を見せてくれたのが味方クリーチャーに「シールド・セイバー」を与えられる「守護すぎる守護 鋼鉄」です。

凄すぎる守護

「不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー」は効果で場を離れないからシールド・セイバー与えたら最強や!小さい頃の僕はそう考えていました。

平成に取り残されたカード

そう「置換効果は重複しない」という裁定を知るまでは。
こうして小さい頃に思い付いた最強戦法は誰にも知られることなく散っていき「守護すぎる守護 鋼鉄」は僕のストレージ行きになったのでした。

あれから数年後…














多分モチーフ戦車だよね?

なんか場を離れないのに置換効果じゃないやつおる…!
新弾のSR「ウィリデ・ゴルギーニ」です。

激使いにくい「シールド・ゴー」能力は「チーム銀河」のカードで何とかなるし、もしかしていける!?

十王編サイコー!

完成したデッキはこちら。

2.デッキレシピ

今すぐクリックは山札回復用

価格は4,700円
オリジナルフォーマットのデッキです。

頼むから「『絶対の楯騎士』」もっと再録してくれ!

アブソリュートの効果連鎖が好き

採用カード一覧

  • エナジー・Re:ライト 4枚

  • コアクアンのおつかい 2枚

  • 「策略のエメラル」 4枚

  • ウィリデ・ゴルギーニ 4枚

  • 音響の精霊ルルフーラ 3枚

  • 「蒼刀の輝将」 3枚

  • ヘブンズ・ゲート 4枚

  • 【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】 2枚

  • 守護すぎる守護 鋼鉄 4枚

  • 奇石 トランキー / アイ・オブ・ザ・タイガー 4枚

  • 「光魔の鎧」 4枚

  • 「正義帝」 2枚

マイナーカード(自己判定)の紹介を少しばかり。

Ⅰ.音響の精霊ルルフーラ

プレ殿の逆を行くもの

ラフルルが呪文唱えられなくするのに対してルルフーラは如何なる状態でも呪文を唱えられるようになります!

ま、そんなのどうでもよくてただ出た時とハンデスされた時2ドローできるから採用しただけなんですけどね。
色基盤としても優秀だし、「ヘブンズ・ゲート」で出せるので結構仕事あります。

3.デッキの回し方

①とりま手札補充。

きれいな青。

「エナジー・Re:ライト」や「コアクアンのおつかい」、「『蒼刀の輝将』」で手札補充をしていきましょう。

今回は「『策略のエメラル』」を手札に引き込みたかったので「コアクアンのおつかい」少なめです。

②スーパーカー、エンジン始動!

Let's Go!!!!!!!!!!!

最速ムーブとして「アイ・オブ・ザ・タイガー」から「ウィリデ・ゴルギーニ」を出すギミックを搭載しました。
「アイ・オブ・ザ・タイガー」から「音響の精霊ルルフーラ」を出したら合計3ドローなので実質「サイバー・ブレイン」ですね。

③絶対鉄壁無敵モード!一方的に勝て!

俺の必殺技Part.2

「『策略のエメラル』」で「守護すぎる守護 鋼鉄」を表向きに設置し絶対鉄壁無敵モードに突入です。場を離れないのにスーパーカーでどんどん殴りシールドも守っていきましょう。

裏ワザとして「ヘブンズ・ゲート」を採用しています。「ウィリデ・ゴルギーニ」+「『光魔の鎧』」を出し「守護すぎる守護 鋼鉄」を設置することでいきなり絶対鉄壁無敵モード突入です。

まあ出せたら「『正義帝』」でも出してシールドを割っていきましょう。

正義帝「一応マスターなんやけど…」

4.最後に

今回は小さい頃の僕の夢を叶えたデッキの紹介でした。

こういう小さなとこにもインフレを感じますね。
正直「ウィリデ・ゴルギーニ」なめてましたがこんなにも僕好みのデッキになるとは…
やっぱりカードと向き合うことって大切だなと改めて感じました。

今回もお付き合いいただきありがとうございました!また遊びに来てくれたら嬉しいです。

Twitter→@enjoydm309

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?