後払い

 ペイデイなるものを皆さんはご存じでしょうか。コンビニや銀行で後からお金を払えば買った事にしてもいいよう、というシステムです。クレジットカードを持たない・持てない人が、ネットでの買い物に使う事ができるんですけど、かなり便利で危険な代物…
私も良く利用するのですよ。某密林で電子書籍を買うときはこの設定にしています。「後で払うから~」気分でポチポチしてると後で大変なことに…っていうのはよくありそうな話ですよね。危険と言ったのはこのことなんですが、そもそも何故このサービスを利用するのか。人間が何かを利用するなんてのは時は大体「そうしなきゃいけない」か「便利だから」のどっちかな訳ですよ。ペイデイに関しては完全に後者です。現に私がそうです。銀行引き落としはちょっと怖いので、コンビニで後払いしてます。
 先々週あたり、先月の分を払いにコンビニへ行ったのですが、利用金額が1万に届きそうな金額でびっくりしましたね。電子書籍は買うとポイントがついて、そのポイントでまた本を買う~というのができるので、実質ただみたいな本が何冊か出てくるんですよ。しかも、ポイント還元アップ祭とかやられると、ついポチっちゃうんですよね。でも払う金額は変わらないので、結局すごい額になるという…気を付けたいですね。でもまた今日買っちったんだよなーへへ。

 夏も終わりそうな感じになってきました。でもまだまだ暑いから、熱中症には警戒を。頑張れ、私。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?