iunogui@アンシミュ&ギター製作

楽器・音楽関係の仕事をしながら、趣味で自作アンプシミュレータの開発や、エレキギターの設…

iunogui@アンシミュ&ギター製作

楽器・音楽関係の仕事をしながら、趣味で自作アンプシミュレータの開発や、エレキギターの設計・製作をやっています。

記事一覧

固定された記事

【Kemper無料Rig】ジャズコ(JC120)からマーシャル(1987X+1960B)の音を出す

Marshall / 1987X+1960BXの音をJC-120で再現するKemper用Rigの無料公開です。ページ下の「ご利用上の注意」をご確認の上、ダウンロードしてご使用ください。 使い方Kemper…

Kemperと実機を周波数特性で比較&Refineの効果検証

↓の記事で、「KemperやQuad Cortexがコピーできない部分」について紹介しましたが、周波数特性ではどれくらい違っているのかを検証してみます。 ・実機(青):ターゲッ…

KemperやQuad Cortexがコピーできていない部分

※記事を一部、加筆修正しました(2021/7/22) KemperやQuad Cortexでアンプをキャプチャーした音については、実機との比較動画などを見て、違いが分からないという感想を…

Kemper等のアンプキャプチャー機能の仕組み&考察

※記事を一部、加筆修正しました(2021/7/22) ギターアンプのキャプチャー機能といえば、2011年発売のKemper Profiling Amplifierが有名かと思います。今では、kemper以…

Impulse Response(IR)とは?できる事/できない事

※記事を一部、加筆修正しました(2021/7/21) ・Impulse Response(IR)って結局何なの? ・IRは何ができるの?何ができないの? そんな疑問を解決します。 Impulse Re…

アンプシミュレータを使って、ジャズコからマーシャルの音を出す

※記事を一部、加筆修正しました(2021/7/21) この記事では、アンプシミュレータを使って、ジャズコ(JC-120)からマーシャルの音を出すために、解決しないといけない事…

自己紹介、noteでやっていきたいこと

・ジャズコ(JC-120)から、マーシャル(Marshall)の音を出したい ・自分のアンプをライブでも使いたいが、持ち運べないので諦めている ・自分の身体やプレイスタイルに…

【Kemper無料Rig】ジャズコ(JC120)からマーシャル(1987X+1960B)の音を出す

【Kemper無料Rig】ジャズコ(JC120)からマーシャル(1987X+1960B)の音を出す

Marshall / 1987X+1960BXの音をJC-120で再現するKemper用Rigの無料公開です。ページ下の「ご利用上の注意」をご確認の上、ダウンロードしてご使用ください。

使い方KemperのMAIN OUTPUTから、Roland / JC-120(B)のReturn L/MONOへ接続してください。

ご利用上の注意ダウンロードいただいた場合には、下記の条件の全てにご同意いただ

もっとみる
Kemperと実機を周波数特性で比較&Refineの効果検証

Kemperと実機を周波数特性で比較&Refineの効果検証

↓の記事で、「KemperやQuad Cortexがコピーできない部分」について紹介しましたが、周波数特性ではどれくらい違っているのかを検証してみます。

・実機(青):ターゲットのアンプ(1987X)
・Auto(赤):KemperでProfiling(自動のみ)
・Refine(緑):KemperでProfiling時にRefine実施

の3種類の周波数特性を↓の3つの条件で比較します。

もっとみる
KemperやQuad Cortexがコピーできていない部分

KemperやQuad Cortexがコピーできていない部分

※記事を一部、加筆修正しました(2021/7/22)

KemperやQuad Cortexでアンプをキャプチャーした音については、実機との比較動画などを見て、違いが分からないという感想を持つ方も多いと思います。

確かに、ギターのボリューム全開でガンガン弾く分には、違いを見つけるのはかなり難しいのですが、比較するポイントを絞るとハッキリと違いが分かる部分があります。

この記事では、そんなコピー

もっとみる
Kemper等のアンプキャプチャー機能の仕組み&考察

Kemper等のアンプキャプチャー機能の仕組み&考察

※記事を一部、加筆修正しました(2021/7/22)

ギターアンプのキャプチャー機能といえば、2011年発売のKemper Profiling Amplifierが有名かと思います。今では、kemper以外のメーカーからも、独自のキャプチャー機能を搭載した製品が色々と発売されています。

今回は、そんなキャプチャー機能について、推測も交えながら色々と考察&解説してみます。

キャプチャー機能の方

もっとみる
Impulse Response(IR)とは?できる事/できない事

Impulse Response(IR)とは?できる事/できない事

※記事を一部、加筆修正しました(2021/7/21)

・Impulse Response(IR)って結局何なの?
・IRは何ができるの?何ができないの?

そんな疑問を解決します。

Impulse Response(IR)とは?
名前の通り、インパルスに対する応答の事なのですが、つまりは入力に対してどんな反応が返ってくるかを表したものになります。

分りやすい例を挙げると、お風呂で手を叩くと音

もっとみる
アンプシミュレータを使って、ジャズコからマーシャルの音を出す

アンプシミュレータを使って、ジャズコからマーシャルの音を出す

※記事を一部、加筆修正しました(2021/7/21)

この記事では、アンプシミュレータを使って、ジャズコ(JC-120)からマーシャルの音を出すために、解決しないといけない事をまとめます。

ジャズコとマーシャルでは色々と特性が異なりますので、アンプシミュレータ(の機能)や補正技術を駆使して、その差を埋めなければなりません。

具体的には、ジャズコのリターンにアンプシミュレータを接続した上で、以

もっとみる
自己紹介、noteでやっていきたいこと

自己紹介、noteでやっていきたいこと

・ジャズコ(JC-120)から、マーシャル(Marshall)の音を出したい
・自分のアンプをライブでも使いたいが、持ち運べないので諦めている

・自分の身体やプレイスタイルに合ったエレキギターが欲しい
・エレキギターのオーダーメイドに興味があるが、失敗するのが怖い

ご訪問ありがとうございます。エレキギター関連の研究&開発しているiunoguiと申します。
上に書いた内容は、まさに私自身がかつて

もっとみる