見出し画像

プロフィール|創作



1.文字書き

1番古くて小学5年くらいから物語を考えるのが好きになりました。
最初は好きだった任天堂の『スーパーマリオワールド』に出て来るカラフルなヨッシーの存在。ヨッシーには兄弟がいる。そしたらお母さんも居るだろうなという想像から、僕の物語を考えるという、文字書きの趣味が始まります。
 絵が壊滅的だったので、漫画家という夢は秒速で消えました。
物語を作るという事を考えた時最初に浮かんだのが、漫画と絵本だったからです。丁度この頃から夢は小説家がずっと続きます。
物語としてはブラックな内容が多いです。公には出来ませんが、二次創作でも大体がブラックな物語でした。片方が重傷や心中での恋愛成就系など。
一次創作に関しても同様なものが多く、大体が世界滅亡してます。滅亡していなくとも大切なモノを失くしたり、自傷の多い表現がわんさか……です。
今現在はエブリスタくらいにしか、作品を載せていませんが数は少ないです。個人サイトは放置したままなので手入れをしたとしても……
こちらのnoteにもいくつか作品はあります。エブリスタに載せてないものとかごちゃごちゃしておりますがサイトトップから確認できます

2.カクテル

これもまた小学生くらいから確立していた趣味と言えます。
勿論未成年なのでやるのはお酒じゃなくジュースでしたが。色んなジュースを混ぜて飲むという事をしていました。
高校生くらいの時、雑貨屋でシェーカーとかのセットを見つけて購入が現状にも繋がっています。レシピ有でのカクテルもリキュールやスピリッツ、ベースなどを購入して作る事もありますし、適当に混ぜて作るもあればキャラクターや色からのイメージで創作する事もあります。
ブラッディーメアリーはトマトジュースがダメなので、僕としては作りませんが、飲んでくれる方がいる時は作ります。
ブラッディーメアリーとかブラッディーマリーを作るのもいいのですが、僕は自作の小説に出した創作カクテルを作るのが好きです。苦手なトマトジュースが入ってるのですが唯一飲めるカクテルに変えました。っていうのはここだけの話。当初のは飲めず、でも飲みてえと試行錯誤した良い思い出。
Bar. let down』に登場します。気が向いた時読んでいただけたら嬉しいです。
アルコールもノンアルコールも作るのは大好きです。材料が高いので中々毎回作るのは難しい趣味ですけど。

3.音声

『こえ部』がきっかけで少しずつ興味を持ちました。最初は台詞書き、声の投稿はしていませんでした。ある日【一言】台詞のお題を見て、頑張ってやったことがはじまりでした。
noteにその音源がありますし、最近のも少し上げたりしております。『こえ部』や『ココミュ』での音源よりは最近のものの方が雑音が少ない印象です。相変わらず台詞のみの音声を録るのが好きです。

noteのまとめてるコンテンツ記事に飛びます
 声・音作品

声を分けたりして収録すると暫くの間声が使い物にならなくなります。
ライブ配信系でなければ楽しく出来る趣味の一つです。実際にリアルタイムで聴いてる人が居るタイプは姿が見えなくても緊張しますし、無理です。
その点You Tubeは録画した物を上げているので問題はないです。ですがトピアは結構ハードルが高いです。ライブ配信で話したり、カラオケしたりなのですが……緊張して何してるか自分でも分からなくなってます。

4.動画

ゲーム実況というものをしてみたくて始めた。その前はユーザー登録なしに視聴はしていました。最初の方の動画は音と声の差が酷いものばかりになっています。寧ろ僕の声が聞こえない、聞き取りずらい。BGMが大きすぎるとかがあります。失敗もいい思い出としています。今でも設定し忘れたりとかあります……。
動画自体は最初は手描き動画に憧れていました。絵が壊滅的なので(以下省略)。ゲーム実況以外にもアカペラでの歌ってみた、カラオケワイプ動画、MAD動画など投稿をしておりますが、動画の編集もソフトによりますが楽しくやらせて頂いてます。時折投げ出したくなります。無料のWindows Movie Makerは使えなくなってしまったので最近は無料のAviUtlを使用しています。Aviだけではないですが。
※カラオケとMADはYouTubeには上げていない種類の動画になります
無料のツールは本当に有難いです。僕みたいな俄か趣味の奴には有料とか高額ソフトは宝の持ち腐れになるので。

5.絵

壊滅的だと言い続けてきた絵です。
たまに描いてますが、絵の雰囲気はキッズアニメ向けな感じです。
絵を描き始めたのは古趣味のサイトでのリクエストから始まりました。
文字サイトで絵をリクエストされるとは思わなかったです本当。何度「ここ文字書きサイトなのだが……」と口にして絵を描いていたか……。
ポーズとか見た目とかはさておきですが、たまに絵は描きたくなるというくらいに趣味です。2023年現在は絵があまり描けなくなっているのでまた描けるようになりたいなとは思ってます。

6.アクセサリー/ハンドメイド

気ままにレジンやビーズなどを使ったもの、思いつくまま色んなものを作ってみたりはしてます。苦手な布でのハンドメイドもたまにします。
布ばかりが手元にたくさんある状態で、中々消化されていません。
レジンは型などを使用しての作品が主で布となると大半は失敗してます……。スカートもどきを作ってみたり、ゴム部分が破裂してスカート部分がパサリと落ちました。自宅でなのでセーフ。
フェルトを使用したものはまぁ、自分しか使わないのをいいことに手抜きでいい感じに作ったりできました。猫型のポーチ。
これを最近量産しようか迷ってます。量産する場合は手抜きできませんが。ファスナーのつけ方がイマイチわからないのです。後、裏地を入れないとフェルトのもこもこ部分が入れる物によってくっついて来るので、量産時には気を付けたいと思う。シルバニアファミリーの人形入れたらふさふさとフェルトの色のもさもさした繊維が付いて、取り払うのに苦労しました……。

7.タロット占い

とある方の「タロットは誰でもできます」には勇気を貰った。カードを引くだけなら誰にでもできる。調子が悪いとそこからカードの声が聞こえないという表現を僕はしますが、引くだけなら辛いが熱があれど引けるんです。
意味を暗記しないとと当初は思っていましたが、意外と分かる感じがあるので、自分で占ったりたまに誰かを占わせてもらったりとかはしました。
最近は全くなので、カードの声を聞き取れるかはさておきですが。ちょっとおさらいにカードの意味などを見るのは大切です。
タロットカードの前は『ヴァンガード』とか『遊戯王』のデッキで1枚引きとかして、その日の善し悪しとかやってたからな。
タロットカードの影響はドラメッド3世と斎王と仙道さんかなと思ってます。
ちなみに好きなカードは0の愚者です。

8.デザイン・イメージ

どれにも当てはまることだが、イメージをするのが好きです。
「こんな色の飲み物作りたいな」
「手描きの線が少し震えてるように動いてる動画作りたいな」
「猫の形のクッキー作りたい」
「めちゃくちゃEDが酷いゲーム作りたい、とりあえずR指定でG足す方向。内容は15か18か20なのかはとりあえず後回し」
かくいうnoteの見出しアイキャッチも考えて作ってるので、デザイン考えるというのは好きです。
※たまにみんなのフォトギャラリーからお借りしてます 

サポート大変励みになります。頂いたものは表現の為、緊急の為、犬猫基金等に使わせて頂けたらと思います。