Vakou

政経不可分!英国学派の国際政治を修了したエコノミスト。このブログで経済安全保障・国際政…

Vakou

政経不可分!英国学派の国際政治を修了したエコノミスト。このブログで経済安全保障・国際政治経済トピックを分かりやすく解説。国際政治サイドからの分析も加えて経済イベントやお金管理、トレンドに対する洞察を共有。一緒に経済の世界を探求しましょう!モデル分析が得意な分析手法。

マガジン

  • エコナビ:市場経済の舵取り

    「エコナビ:市場経済の舵取り」へようこそ!当ブログでは、市場経済と政治の複雑な世界を解き明かす情報や分析を提供。現代の経済状況は、政治の影響を受けながら絶えず変化し、新たなビジネスチャンスやリスクが生まれています。私たちは、エコナビとして、市場の舵取り役となり、読者の皆様に有益な洞察や知見を提供することを目指しています。 当ブログでは、国内外の経済政策や市場動向についての最新情報を取り上げ、政治的な意図や影響を分析。さらに、経済学者や専門家の意見を引用し、多角的な視点から問題を考察することで、市場の動きをより深く理解できるようサポートします。 エコナビは投資家やビジネスマン、経済に関心を持つ一般の方々まで幅広く、経済ニュースやトレンドの情報収集の一助としてご活用いただけます。どうぞお楽しみください。

記事一覧

債務上限交渉・万が一のデフォルトがビットコインと実体経済に与える影響。

5/23 アメリカがデフォルトに近づくにつれ、ビットと実体経済が受ける影    響。 ー交渉は長引き、デフォルトすれば実体経済に与えるインパクトは甚大。一方ビットは…

Vakou
1年前

債務上限交渉長期化で市場は荒れる見込み。(=金・ビットの数ヶ月上昇余地。)             

5/22 6−8月まで市場は荒れる見込み。(ニュースで動く) =金・ビットの数ヶ月上昇余地。 タレーラン「会議は踊るされど進まず」ー政治交渉の格言 By 1800年代フランスの…

Vakou
1年前

金高騰と正相関ビット急騰へーテールリスクとしての米デフォルト危機ーダブルリスクからトリプルリスクへ

*金貨価格とイベントチャート(前回の財政の壁は2012年) ー現在も複合的リスク、トリプルリスク(安保ーウクライナ、財政ーアメリカ連邦債務+欧州政府債務、金融ー銀行…

Vakou
1年前
1

連邦債務問題の外交的側面と打開の可能性(内政問題VS覇権維持)

ー 「米国をデフォルトに陥れ,米国経済を危機に追い込むことは、習近平とウラジミール・プーチンの術中にはまることだ」 Byヒラリー・クリントン(2023年4月24日付 NYT…

Vakou
1年前
1

米国債上限問題とその経済的影響 - 2023年の展望

本文: 現在アメリカでは、共和党が議会のコントロールを握っており、民主党のバ イデン大統領が政府支出を大幅に削減しなければ債務上限問題交渉には応じ ない姿勢を取って…

Vakou
1年前
3

2023年6月に市場が混乱?!

レポート:市場のリスクに注意! スキュー指数とVIX指数が、近いうちにアメリカの経済に問題が起こるかもしれないことを示唆しています。スキュー指数は市場の歪みを数値…

Vakou
1年前
1
債務上限交渉・万が一のデフォルトがビットコインと実体経済に与える影響。

債務上限交渉・万が一のデフォルトがビットコインと実体経済に与える影響。

5/23 アメリカがデフォルトに近づくにつれ、ビットと実体経済が受ける影    響。
ー交渉は長引き、デフォルトすれば実体経済に与えるインパクトは甚大。一方ビットは一時的に米株連れ安するも、ドルの信頼失墜で魅力が高まりプラス材料。ードル覇権への挑戦

*米22日の両党直接交渉はまとまらず。
 ーバイデン氏は大幅な支出削減を提案するも共和党は満足しない。
 ー>交渉は長引く。
 ー>デフォルト直前で

もっとみる
債務上限交渉長期化で市場は荒れる見込み。(=金・ビットの数ヶ月上昇余地。)             

債務上限交渉長期化で市場は荒れる見込み。(=金・ビットの数ヶ月上昇余地。)             

5/22 6−8月まで市場は荒れる見込み。(ニュースで動く)
=金・ビットの数ヶ月上昇余地。
タレーラン「会議は踊るされど進まず」ー政治交渉の格言
By 1800年代フランスの名外相
ー「アメリカのデフォルトはないが交渉は難航する。」
By ユーラシア・グループ代表 イアン・ブレマー博士
(スタンフォード大学博士、故安倍首相の外交アドバイザー)

*バイデン大統領とマッカーシー下院議長の合意の可能

もっとみる
金高騰と正相関ビット急騰へーテールリスクとしての米デフォルト危機ーダブルリスクからトリプルリスクへ

金高騰と正相関ビット急騰へーテールリスクとしての米デフォルト危機ーダブルリスクからトリプルリスクへ

*金貨価格とイベントチャート(前回の財政の壁は2012年)
ー現在も複合的リスク、トリプルリスク(安保ーウクライナ、財政ーアメリカ連邦債務+欧州政府債務、金融ー銀行不安、欧州不動産市場流動性リスク、アメリカの経済制裁への嫌気と米中対立から基軸通貨ドル離れ)で歴史的高水準

*前回はダブルリスク(安保ーアラブの春+財政の壁)

金は4月に入ってから2000ドルの大台を保っている。

根固めの要因(市

もっとみる
連邦債務問題の外交的側面と打開の可能性(内政問題VS覇権維持)

連邦債務問題の外交的側面と打開の可能性(内政問題VS覇権維持)



「米国をデフォルトに陥れ,米国経済を危機に追い込むことは、習近平とウラジミール・プーチンの術中にはまることだ」

Byヒラリー・クリントン(2023年4月24日付 NYT)

以前の連邦債務問題の際は、アメリカの最優先課題はテロへの戦争であり原油の重要性からサウジとの関係も悪くはなかった。
アメリカの外交はダブルスタンダードのため権威主義でも原油という経済安保の利害が叶えば支援するというスタ

もっとみる
米国債上限問題とその経済的影響 - 2023年の展望

米国債上限問題とその経済的影響 - 2023年の展望

本文: 現在アメリカでは、共和党が議会のコントロールを握っており、民主党のバ イデン大統領が政府支出を大幅に削減しなければ債務上限問題交渉には応じ ない姿勢を取っています。2023年夏頃に債務上限が約22兆ドルに達する見 込みで、この問題が解決されなければ、米国が史上初のデフォルトに陥る可 能性があります。

「米国初のデフォルトとして未曾有の経験ー参考になるのは10年前の債務上 限問題」
201

もっとみる
2023年6月に市場が混乱?!

2023年6月に市場が混乱?!

レポート:市場のリスクに注意!

スキュー指数とVIX指数が、近いうちにアメリカの経済に問題が起こるかもしれないことを示唆しています。スキュー指数は市場の歪みを数値で表すもので、現在140を超えており、6月にアメリカの国債のデフォルトの心配があるためです。一方、VIX指数は投資家たちがどれだけ市場が不安定だと感じているかを示すもので、高いほど不安が高まっています。過去には、2008年の金融危機や2

もっとみる