見出し画像

映画『退屈な日々に さようならを』監督・脚本:今泉力哉



わたしみたいなプロのファン*になると
だいすきなひとのツイッターはホームまで行ってチェックするし

眠れない夜にはいいね欄までチェックするし

トークショーとかサイン会とか
お会いできる機会があればでき得るかぎり馳せ参じます


*【プロのファン】ネットストーカーともいう。
執拗なクソリプをしたり、アイコンがたまごアカウントでエグかったりすると罰せられる法律ができたばかりなのでお気をつけて。
ストーカーは犯罪です。ダメ、ぜったい。



この前のまえのnote を読んでくださった
数少ないご危篤なサピエンスのホモ方にはバレてると思いますが


わたしは燃え殻さんがすきです

ええ
すきなんです

なんかもう
すき過ぎて仕方ないんです
aikoなんです


2017年 3月 4日 土曜日は
風邪をひいてから3週間ぶりとなる
#声楽のレッスン がありまして

師に力いっぱいレッスンをしていただいて
終わってほっと胸を撫でおろして

かねてから行きたかった
はやの先生の「之圖。」 展へ行こうかと

駅へむかうバスの中でひらいたツイッター




あたしの乗ったバスの行き先は
六本木から 新宿へ…!


新宿K's CINEMA さんは
まえに
遠藤ミチロウさんの初監督作品

「お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました」


上條淳士さんとのトークショーを観に
訪れたことがあったので

方向音痴のわたしでも
なんとなくの場所は
知ってました(がちょっぴっと迷った)

その日も土曜日で
レッスンの終わったあたしは遅れぎみで
すでに上映がはじまっているから
入れないかもしれないと思いながら‥

駄目もとでK's CINEMAさんへ駆けこんだ

そういえば
エレベーターで遠藤ミチロウさんによく似た方とご一緒しました(※ご本人でした)


今回は
女性の方と二人で3階へ



エレベーターが開くと

右手すぐが受付
左奥が劇場

正面はホワイエで
白いテーブルとイスがいくつかあって
そこに……
燃え殻さんが すわってらした!!

スタッフの方とお話しの最中で



\ ♡ /








銀幕への重い扉を開ける



スクリーンは大画面いっぱいに
ちゃぶ台のクローズアップ
ごはんとお味噌汁とお魚と胡瓜とお菜のものと

カメラはちゃぶ台に固定で
男女の話し声がリアルな手ざわりでスピーカーから聴こえている




座席は自由席

わりと空いていて
トークショー目当てのあたしは(こら)
上條さんのときは最列で立ち見をしていたので
今回はぜひ最列へ行きたいと

抜き足 差し足 忍び足
真っ暗な劇場のゆるい階段を降り
空いていた最前列へ!


板ばりの
無駄もないし奥行きもないステージには
マイクが2本じゅんびされていて
あたしの眼のまえが燃え殻さんのお席だといいなと思いながら


登場人物たちの関係もよくわからないまま
スクリーンのなかの物語は淡々と進んでいく

独特なカメラワーク

絵のように美しいシーン

途中から観たのに一瞬でスクリーンの世界に迎え入れられた


登場人物の台詞がやけにリアルで
ちょくせつあたしのこころに話しかけられているみたいで

心がざわつく


スクリーンの役者の台詞は
あたしの言葉となって

スクリーンの役者の感情は
あたしの気持ちになって
渦巻いた


こんな肌ざわりの映画は初めてだった
新鮮におどろきで

(ほんとは拍手したかった)
(一人が恥ずかしくてできなかった)


遠藤ミチロウさんの初監督作品はドキュメンタリーで
ミチロウさんご自身の
福島のご実家が出てくるのだけど
(ミチロウさんは生家でカメラを回すことにかなり強い内面の葛藤があったそうです)


今泉力哉監督のこの映画にも
誰もが懐かしいとおもうような趣きの
監督ご自身の生家が出てきて

一本の映画を観てる筈なのに
不思議な既視感のまま
あたしは物語のエンディングへ
連れていかれました


(今泉力哉監督の故郷も福島だとパンフレットで知る)
(このシンクロは果たして偶然なのか)



気がつくと涙が浮かんでいた

なんだかそうしたくてあたしは
流れるにまかせていた


観終わったわたしのこころに
名まえを付けるなら

観終わったこの映画の
感想をひとこと述べよと言われるなら


やさしい映画










上映後のトークショーは
短いけれど
リアルで
深くて
濃くて
響くもので


そしてあたしはすっかり今泉力哉監督のファンになって仕舞ったのだった(デジャヴ


劇場を後にする

ホワイエには
つい今しがた
スクリーンで観たばかりの(彼らの人生を追体験したばかりの)役者の皆さんが続々と

エレベーターの横では
お見送り?をされている監督がいらっしゃって

(あたしなんかが話しかけていいのかな?と思いつつ)
声をかけさせていただきました


「燃え殻さんのファンでこちらにお邪魔させていただいたんですが
こんなに…


良い作品に出会えてよかったです!」


今泉監督の気取らない
おやさしい雰囲気のお蔭で
正直な気持ちをお伝えすることができました


「燃え殻さん呼んで良かったです」


そう返して 笑みを浮かべる 今泉力哉監督




監督のアイコンは
日曜日に見たら新しいものになっていました



おそらくあの夜の劇場で撮られたもの

いいなあこれ…


ミーハーながらサインも頂戴して仕舞いました
今泉監督
素敵なサインをありがとうございます ◡̈







パンフレットをぜんぶ拝読して
myだいすきな燃え殻さんのある文章に
たまらない気持ちになって仕舞った




今泉監督にはほんとうに申し訳なかったのだけれど
燃え殻さんにお会いしたい…!!
その一心から出会えたこの作品


きっと
力説すればする程

こうゆうのって
観に行こうって風には
思ってくれないだろうけれど‥

もしあなたが観に行くなら
喜んでつきあうので誘ってください ♪










すてきなパンフレット(表)


すてきなパンフレット(裏)

&燃え殻さんのサイン

燃え殻さん
その節は
かすれまくりの銀いろペンでゴメンなさい



すてきなパンフレット(見開き)


すてきなチラシより

この女優さん
すっごく可愛いかった
声が
しぐさや微妙な表情が
すっごくよかった

はじめまして 松本まりかさん




みなさんほんと個性かかがやいて魅力てきだったのだけど
個人てきな趣味ですみません


秋葉美希さん はじめまして


りりかさん はじめまして


カネコアヤノさん はじめまして


みなさんに
恋を
して仕舞いました…










そして
遠藤ミチロウ 監督の
新しい映画が公開されます!!


乞うご期待です!




love ⑅◡̈* vivia

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?