見出し画像

【今週の注目レース】 3/2(土)チューリップ賞【GⅡ】の勝馬予想!

3歳牝馬クラシック戦線の主役候補が集結するトライアル競走
グレード制が導入された1984年以降の桜花賞優勝馬35頭中、過半数の18頭はこのチューリップ賞(1984から1993年はオープン特別として、1994から2017年はGⅢとして開催)において4着以内に入っている。2000年のチューリップ賞で10着に敗れながら、次走で桜花賞を制したチアズグレイスなど、上位に食い込めなかった馬からも桜花賞好走馬が出ている注目の一戦だ。今回はGⅢの格付けで行われた2017年以前を含む過去10年のレース結果から、好走馬に共通するポイントを分析してみよう。

【過去データから予想】

■通算出走数に注目
過去10年の出走馬の通算出走数別成績を調べると、通算出走数が「6戦以上」の馬は全て4着以下に敗れている。また、3着内率は「3戦」の馬が最も高く、「2戦」「4戦」の馬は20%台、「1戦」「5戦」の馬は10%台となっている。キャリア「3戦」前後の馬を重視すべきかもしれない。

ちなみに、2015年以降の過去4年に限ると、通算出走数が「6戦以上」の馬だけでなく、「5戦」の馬も全て4着以下に敗れている。近年の傾向を重視するならば、単純にキャリア4戦以内の馬が中心といえそうだ。

■前走の距離がポイント
過去10年の3着以内馬30頭中27頭は、前走の距離が「1500から1600メートル」だった。一方、「1600メートル超」だった馬は全て4着以下に敗れており、「1500メートル未満」だった馬も3着内率は7.3%にとどまっている。前走の距離が「1500から1600メートル」以外だった馬は評価を下げるべきだろう。

■阪神ジュベナイルフィリーズ好走馬は堅実
過去10年の3着以内馬30頭中14頭は、“阪神ジュベナイルフィリーズ”で3着以内に入った経験がある馬だった。なお、該当馬は3着内率が77.8%に達している。今回と同じ阪神・芝1600メートルで行われるビッグレースだけに、今年も阪神ジュベナイルフィリーズで上位に入っていた馬がエントリーしてきたら高く評価したい。

■実績馬と距離適性の高い差し馬が中心
過去10年の3着以内馬30頭中18頭は、“JRAのオープンクラスのレース”において連対経験がある馬だった。なお、該当馬は3着内率が46.2%に達している。前項で挙げた“阪神ジュベナイルフィリーズ”だけでなく、その他の重賞やオープン特別で連対経験があった馬も堅実だ。

■なお、“JRAのオープンクラスのレース”において連対経験がなかった馬のうち、“JRAの1500から1600メートル、かつ4コーナー通過順が4番手以下だったレース”において優勝経験がなかった馬は3着内率3.1%と苦戦しており、3着以内に入ったのは2011年2着のライステラスが最後で、2012年以降の該当馬42頭はいずれも4着以下に敗れている。オープンクラスのレースで連対したことがない馬を比較する際は、1500から1600メートルのレースを4コーナー4番手以下の位置取りから勝ち切ったことがある馬、すなわち距離適性の高い差し馬を重視すべきだろう。

【注目馬】

ダノンファンタジー
戦績4戦3勝 栗東・中内田充正
父ディープインパクト 母父Not For Sale
前走は阪神JF(G1)に出走し、1番人気に応え見事に快勝している。
デビュー戦でグランアレグリアに負けたが、2戦目以降はグランアレグリア以外の同世代の牝馬に付け入る隙を与えないレース振りを見せている。
かなり軽い走りをする印象が強いので、道悪とかになったら何とも言えないが、良馬場なら崩れるイメージが沸きにくい。
グランアレグリアと再戦したら、今度はこちらが勝っても不思議無いぐらい順調に成長している感じがする。
本番はあくまで次走の桜花賞だと思うが、そう簡単には負けない感じがする。

シェーングランツ
戦績4戦2勝 美浦・藤沢和雄
父ディープインパクト 母父Monsun
前走は阪神JF(G1)に出走し、3番人気4着。
2走前のアルテミスS(G3)ではビーチサンバを差し切って勝っているが、ビーチサンバもその後阪神JF(G1)で3着、クイーンC(G3)で2着になった馬なので、コノ馬も現3歳世代の牝馬のなかではトップグループに近い位置にいる筈である。
使うたびに馬体重が減ってきていて、前走も関西への輸送でマイナス8キロと減っていたのはかなり気になる。
今回は最低でも馬体重を減らさないで出走させたいところだと思うが、もしまた減って出てくるようなら敢えて割り引いても良いかも知れない。

メイショウショウブ
戦績5戦1勝 栗東・池添兼雄
父ダイワメジャー 母父キングカメハメハ
前走は阪神JF(G1)に出走し、7番人気6着だったが、かなり見せ場はあった。
2走前のデイリー杯2歳S(G2)で芝1600Mで連対しているものの、かなりのスローペースだったので、本質的にはもう少し短い距離のほうが良さそう。
但し、スンナリ先行してスローペースになれば多少は残り目があるかも知れないので、人気が思っていたよりなかったら印は拾うかも知れない。

この情報を元に馬券を購入してみてはいかがでしょうか?

当たった場合はこちらの投稿にコメント願います

★☆【PR】★☆
プロ馬券師の買い目はこちらで無料公開中
参考にしてみてはいかがでしょうか?

オアシス
http://bit.ly/2yMVEVk

J.H.A.
http://bit.ly/2EXuFvR

競馬学会
http://bit.ly/2qqFn3I
★☆【PR】★☆

常勝競馬!のLINE友達追加はこちら
重賞レース予想を無料提供しています

https://line.me/R/ti/p/%40yrf2082m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?