VOCALOID殿堂入り巡回 181-210

fuji#です。気持ちで勝ちに行きます。

ちょっと宣伝。選曲で参加しています。殿堂入りだけじゃなくて新曲にも興味あるよ!って人はぜひ。
見なかったらどうなっちゃうんだろう・・・


181.いのちのうた Another Mix/haruna808

もともと同作者による『いのちのうた』という曲があって、そのセルフアレンジが殿堂入りしているみたい。なんといってもミクさんの歌わせ方が特徴的。途中で聴こえる波の音は、やっぱり母なる海ってことなのかな。

182.SUPER DEADBALL BEAT/ゆうゆ

まあこっちも載せるよね。デPがみんなに愛されてるのウケる。まあ曲もいいし内容も革新的だしなあ。一発目の『私は人間じゃないから。』パートの弾幕キモすぎて声出ちゃった。でも音が本当にかっこいい。

183.暗い森のサーカス/マチゲリータ

実は初見かも。サビで急にちょっと厳かになるの好き。ハープがいい味出してますね。【不気味ワルツ】と銘打たれている通り、どこか不穏でドロドロしたワルツです。

184.なんということでしょう/shibayan

ドラムの入りから軽快!コードがオシャレな気がするし、アキシブ方面の渋谷系曲感があるかも。ネタ曲かと思ってスルーしたらもったいなくらいにかわいいです。みくーん。

185.Next Stage/そそそP

スタイリッシュミクさんだ。重めのテクノかな。と思ったらバンドサウンド感もあるかも。新天地をNext Stageとして、そこへ向かう人の背中を押してくれる曲。

186.10分の恋/悪ノP

悪ノPだ!正真正銘の第1作ですね。最近の曲以外ほぼ全部殿堂入りしてるのは素直にすごい。この曲は全然悪くなく、むしろ善らしい。「善ノP」タグがついています。等身大で可愛い曲。

187.Various feelings/Glint Of Sound

大人びたハウスミュージックに合わせてなのか、MEIKOさんの声がより大人っぽく調教されています。やっぱりshu-tPの調教は神がかっていると思います。よすぎ。

188.南無666/kihirohito

第10話の歌(その2)らしい。読み方は「なむ SIX SIXTYSIX」。幸い第9話は視聴済みで、(その1)をこれを聴く前に聴いたことで把握はできるようになった。理解はさておき。
最終的にソワカちゃんが敵地に飛び込みました。なんだかんだ続きは気になっちゃうな。

189.ココロ/トラボルタ

良すぎる・・・。Two Youで見たとき最高だったな。(配信勢だけど) 機械がココロを持つなんてありがちなんだけど、ありがちってことは長い間ずっと愛されてる設定ってことで。こんなん嫌いな人いないのよ。

190.森之宮診療所☆/くちばしP

何らかの続きものの第1作目らしい。便宜上森之宮診療所シリーズと呼ばれているみたい。歌詞が妙に神々しいテクノポップ。その雰囲気に当てられてなのか、コメント欄は作中の「先生」に対する祈りで埋めつくされています。

191.もっと 伸びろ ぼくの 動画/卑屈P

切実だ・・・ 聴いてるとひたすら心が痛むな。でもこの曲が伸びて良かったね。サビが妙にクセになるから、3日後くらいにふとしたときに口ずさんでそう。

192.博識であるが故、狂気/マチゲリータ

この人の動画、始まりに長い無音がありがちなんですけど、その空白さえもドキドキする要因になってるかも。いや、イントロクイズに毒されているだけかな。
音色はなんにも怖くないんですけど、全体的にどこかネジが壊れたまま張り詰めてしまっている緊張感があって、後半部分が特に怖いです。昼間に聴いてよかった。

193.binary star/Re:nG

『WAY』に引き続き、ヴォーカリオンでかっこいい曲。前の曲よりいいスピード感。ラスサビの転調が映える曲調だ!ワクワク。

194.SPICE!/流星P

鏡音レンに惚れちゃうなあ。ノリのいいポップなR&B。マセレン、好きだ...... 「恋のゲームは
落ちた方が負けでしょ?」←ギャーーーッ

195.ジェミニ/Dixie Flatline

鏡音史に残る名曲が続く。鏡音の双子設定は公式ではないけど、こういう「2人でひとつ」みたいな曲はやっぱり鏡音に歌ってもらいたいですね。ゆったりとした包み込んでくれるようなあたたかいR&B。純粋に曲だけでも心地よくて大好き。

196.言葉遊び/悪ノP

曲調は『10分の恋』と同じくポップに始まるんですが・・・どこか仄暗い。歌詞も不穏。次第に曲調もどこかダークになっていきます。悪ノPの始まり、かも。

197.赤い沼の底/マチゲリータ

『暗い森のサーカス』の続編気味な曲らしい。(作者談) 三拍子系のリズムは変わらずに、ドラムが激しめになっていたり、全体的によりおどろおどろしい音色になっていたりと、かっこいいというかビジュアル系みが増してる印象です。

198.ずっと、ずっと・・・/黒うさP

(投稿時点での)クリプトンオールスターズ。素直で純朴なロックサウンド。関係ないけど3/9の03:09:39に投稿されてるらしい。すご。

199.RING×RING×RING/OSTER project

可愛すぎか?崇めた。ボーカルはもちろん鏡音リン。アップテンポでキュートな曲。これをステージで歌うアイドル鏡音リンが見たいなあ。なんとかなりませんか?160年後のプロセカくんとか......

200.ハト/秦野P (削除済)

原曲は削除されてるんですけど、まあいいでしょ。いつかPVつけてみたのみが殿堂入りしてて原曲は殿堂入りしてないみたいな、「知名度的には実質殿堂入り」みたいな曲も巡回したい感ある。そのまえに純粋殿堂入りを聴けるかな・・・

日本昔ばなしみたいな原曲に合わせたPVが素敵。サビのフレーズ、こんなん頭に残りますよね。そりゃ伸びる。

201.息吹/ゆにめもP

悪マレンとか悪マリンの作者と同一人物ですって言われてもにわかには信じがたいな・・・ ゆにめもPの民族調アルバムを購入したんですけど、とっても良かったのでオススメです。
リン・レン・ミクが架空言語で歌う民族調曲。弦楽器とタップベース(?)がかっこいい。6分半もの長尺ですが、けっこういろんな展開があるのであっという間です。

202.月歌/あわあわp

時折挟まれる鈴の歌が月を連想させる、ミドルテンポなバンドサウンド。サビのメロディーがかっこよすぎる。マイリスマイリス。

203.本日営業中/くちばしP

刻むリズムが楽しい。完全に「先生」視点で歌われている、森之宮診療所シリーズの2作目。時が流れて色々なものが変わっても、変わらないものがひとつあるだけで安心できますよね。たぶんそんな曲です。

204.画面の向こうのあなた/デッドボールP

フュージョンだ!亞北ネルと初音ミクの百合曲。マジで当たり前なんですけど声の相性が良い。すごいかっこいい。サビ終わりのう〜♪がほんとうにすごくて声出ちゃった。

205.Silence/なゆたP

タグを見るに、トランスだったりプログレッシブハウスだったりするらしい。じゃあそう。硬質で輪郭がはっきりした音とやわらかくてふんわりした音の合わさり方が心地よくて、8分半ずっと浸っていられるなあ。諸処に挟まれる曲調の転換に深みがある。ネタバレは避けたいので聴いてほしい。

206.今夜がスパンキー/ナモナキP

完全初見なんですけど、めっちゃかっこいいMEIKOさんロック!お酒が美味しくなりそうなセクシーなサウンド。

207.Dear/19's Sound Factory

この時代、名曲が渋滞している・・・
First Sound Storyの5曲目。もともとこの曲だけ知っていたのですが、今までの4曲を踏まえて聴くとまた違って聴こえます。『Tears In Blue』から「君」は辛そうだったけど、ミクさんがいてもダメだったか・・・

208.すすすす、すき、だあいすき/ジェバンニP

ジェバンニPの代表作。相変わらずかわいいポップス。歌詞がジェバンニPじゃないのが少し意外ですね。溢れ出るパッションですぐ書きそうなのに。でも確かに鏡音リンをイメージした歌詞ではないかも。

209.春!桜!ニンジャ!/はややP

春といえば〜? 桜? ゲイシャ? ニンジャ!
ラップっぽいAメロから落ち着いたBメロ、総じて可愛いけどサビがけっこう意外だったかも。思ったよりテクい。

210.物理屋のサヨナラ/なっとくP

これは元々けっこう好きです。初手事故。曲調自体はポップだけど死をテーマにした曲です。死を表現する秀逸なフレーズがたくさん詰め込まれていてすごい。ラスサビにかけての盛り上がりは命の散り際の輝きでしょうか。


今回はこれでおわりです。


🤙


わたしは、パーを出しました。ウフフフフ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?