VOCALOID殿堂入り巡回 301-330

fuji#です。いつもの。

301.つきうさぎ/OSTER project

かわいい曲かと思ったらピアノメインのエレガントな曲だった!テーマは遠距離で悲しめな恋愛。つらいね。

302.リン廃宣言/ジェバンニP

ジェバンニPらしすぎるタイトル。でも印象に反してしおらしいリンちゃんがかわいい。曲作りもめちゃうまくなってるな。やっぱり上達には作品を作ることが近道なのかもしれない。

303.We are POP☆CANDY!/Runo

これは昔フォロワーがオススメしてて聴いたらハマった曲。4つ打ちテクノでめっちゃ可愛いです。音がいい。

304.夕音/ゆうゆ

かっこいいロックだ!落ち着くところと盛り上がるところかハッキリしていていいですね。2:15あたりからの展開がすごい!とてもいい間奏だ・・・

305.初音奔放曲/ラマーズP

待って?25分もあるな。繰り返される「ひっひひふ〜」の掛け声が出産の際の呼吸法のラマーズ法を想起させるからラマーズPっぽい。ミニマルミュージック感があり、作業用BGMに心地いいですね。

306.シンデレラ・ロマンス/Tatsh

作者は有名な音ゲー作曲家らしい。それもあってか音圧がプロ並み。投稿されているのはshort版で、full版はCDに収録されているそう。販促がうまいなァ〜  エネルギッシュでかわいいミクうた。

307.PAPER/くちばしP

森ノ宮診療所シリーズの3作目かな。時々ゴス風味になるけど、基本的にはPOPな4つ打ち。サビのメロディーから80年代を感じる!80年代のことは何も知らないけど......

308.letter song/doriko

『夕日坂』のアンサーソング。シンプルに質で殴ってくるバラードだ!1番最初の歌詞から1番最後の歌詞まで、いいことしか言ってなくてウケた。最強?

309.とある娼婦の恋/デッドボールP

木琴とドラムが目立つ軽快な曲。メロディーも独特ながらノリが良くて口ずさんでしまいそう。でも歌詞がひたすらにエグく......ちょっと苦手かも。歌詞以外は結構好きなんですけどね。

310.bpm/チーターガールP

クラブで聴きたい4つ打ちの曲。ドライブとかで流したら気持ちよくなれるかも!疲れることもなくサラッと聴けますね。

311.エンドレス・サマー/夢見るP

この曲でしかアイリッシュパンクを知らないんですけど、アイリッシュパンクです。ハッピーでノリが良くて楽しいロック。笛の音とかがアイリッシュ要素なのかなあ。アイルランドってこんな楽しい国なんですね。

312.方向音痴/アゴアニキ

MVはネタが盛り込まれているけど、歌詞が切ない。未練が残っているから、同じ場所でさまよい続けてしまう・・・ということ?センチメンタルさが感じられるロック。

313.LEO/harunacute

タイトルは作中の猫の名前。すごいいいロックだなあ。鏡音レンのロングトーンがいい感じ。ストーリーも感動的ですね。

314.世界で一番近くにいるのに/samfree

アコギとストリングス主体のバラード。世界で一番近くにいるけど、自分から想いを伝えることはできない初音ミクを描いた曲だと思います。1枚の画面がとても遠い。

315.箱庭の少女/悪ノP

ぜんまい仕掛けの子守唄2だけど、前作とは世界観が別らしい。難しいね。子守唄らしく落ち着いた曲調だけどストーリーは全然落ち着いてないです。最後そうなるんだ・・・

316.Dog Day Afternoon/ラムネP

ひー、爽やか。溶けてしまいました。こんな夏を過ごしたことがなく、羨ましいですね。アコギと透き通るリンの声、ストリングス。

317.セツナノヒカリ/れれれP

うわ!めっちゃすきかも。今からすると古くさいR&B的ポップスって感じ。歌詞から滲む切なさがいい味を出していますね。花火をテーマにしているだけあって、タグをつけるほどではないものの和風感もセットで味わえる。お得。

318.恐怖ガーデン/ちゃぁ

こんなに身体が引き締まるイントロ初めてかも。肉が潰れる音とか、そういう生音を使わなくてもここまで恐怖を表現できるんだ。激しめのドラムンベース。よくある硬質のものとはちょっと違うかな。

319.チョコレート・トレイン/PENGUINS PROJECT

かわいい〜〜〜!!  ガターンゴトーン。思いっきりシブいR&Bだと思うんですけど、これを「かわいい」に昇華できるのが初音ミクのすごいところだと思います。

320.驫麤〜とりぷるばか〜/ラマーズP

UTAU伝説入り曲とは初めての遭遇。とはいっても達成日時は遅いんですよね。うーごーかーすーのー♪ネルさん担当のピコピコが楽しい。結局こういうのでいいのよ。

321.うそつきでもすき/若干P

これほど「素朴」って言葉が似合う曲もないなあ。パーカッションとアコギだけで完結した曲。ガチャガチャした曲も好きなんですけど、こういうのどかな曲もいいですね。

322.Spring/40mP

40mPだ!ここから始まったんですね。ミクの調教こそまだらしさはありませんが、曲調だったり楽器の使い方だったりからはらしさが見えるような気がします。気のせいかも。バラードです。

323.マリオネット/クリーム市長

出だしの高揚感がすごい。優勝。めっちゃすき。同じ絵を使った『マリオネット』という作品がもうひとつ存在することは有名ですね。ノリのいいオシャレな曲。Cメロは歌うのが不可能です。でもそれもマリオネット、非人間感あっていいですよね〜

324.Seeker/No.D

大人っぽいシャッフルロック。思わず前のめりになるBメロのリズムがいいですね。あとピアノがすごい。No.Dさん、今年も3曲投稿するなど精力的に活動していらっしゃるので、また日の目を浴びてほしい。

325.スサノヲ/イントロP

KAITOさんが歌う和風曲。タイトル通り、日本神話というか出雲神話を題材にした曲ですね。英雄を描いた曲だけあって雄大。

326.ちんげ in the まんげ/パイパンP

何ですか?本当に何?

曲がものすごくいいのがムカつくな。ノリノリになる。めちゃくちゃリズミカル。でも歌詞はバカすぎる。

327.ピエロ/マチゲリータ

ピエロらしくコロコロした楽しげなイントロ。でもそれがそのまま続くわけないじゃん。ちゃんと重苦しいロックになります、安心してほしい。サムネキモ。KAITOごめん。

328.Melody in the sky/40mP

サムネのミクさんがデカい!「40mP」の由来ですね。始めはちょっと暗めですが、サビの開放感はもう40mPですね。コメントで散見されたんですが、40mPの著書『ボカロPで生きていく』でも確かに言及があったかも。前に読んだ微かな記憶が・・・ この曲が彼の原点らしいです。

329.NEVER CROSS U/かたほとりP

どっちもかわいいね。特に鏡音リン無印の声の可愛さを最大限引き出してる。バンドサウンドな疾走感溢れるポップス。これまたハキハキした声に合うね〜。

330.今日も負けた!/ストリークP

負けちゃったか〜。プロ野球の知識が絶無(選手にハマる気がしているので遮断している)ですが、それでも楽しめる内容にはなっています。でももちろん分かった方が楽しい。ポップなロックだけどどこか哀愁が漂っているような・・・


今回はここまで。最近、語彙の限界を感じてきました。助けて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?