見出し画像

私が見たもの それは、宇宙へと続く道

──長瀬有花 ライブ「エウレカ/Eureka」
 このライブで発見したことや感動したことをここに記録していきます。と言ってもあくまで自分が感じたまま綴っていくので「これも解釈の一つだね」と思って温かい目で読んでいただけると嬉しいです。それでは。





 記念すべき今回のライブ最初の曲は「fake news」、ステージの幕が引かれ文字通りのライブの幕開けです。
 1stワンマンライブ「Alook」でも最初に披露されたこの曲を始まりにもってくるのも定番というかそうそうこれこれ、って感じがします。この曲の持つ日常と非日常との境界を溶かして曖昧にしてくれるような雰囲気のおかげで無事すんなりと有花ワールドに没入できると思ってるので最初の曲として今回も見れて嬉しかったです。今回のライブでも有花ワールドに肩どころか頭までどっぷり浸かれました。
 曲中ではバンドメンバーも含めた全員の時が止まってて、有花さんだけの世界みたいな雰囲気があったのも有花ワールドの展開を加速させてた気がします。



 そして次の曲、「駆ける、止まる」
 1stシングルとしてリリースされたこの楽曲は「Re:Volt」や「Alook」など様々な舞台で披露されてきてて今となっては貫禄も感じます。
 今回は最初に通常の「駆ける、止まる」、そして後半に少し「駆ける、止まる2」が顔を出してきて最後にはバンドアレンジ、と史上最多パターンの表情を見せた「駆ける、止まる」となっていて最高でした。「駆ける、止まる2」はアレンジの一部として用いた感じになっていたと思いますが、オタクとしては2の要素を持ってきてくれたのが「このライブは長瀬有花の集大成」ということで今までの軌跡を詰め込んだ感じがして良かったなと思います。


 そして曲も終盤に差し掛かろうとしているところでこのフレーズがきます。(上記の2の要素もここです)

 「気取ったヒーロー きっと見事に問題解決です
   独自の理論で因数分解 分かった気にでもなっちゃった?
   三点倒立ひっくり返って ぐるりぐるぐる大回転
   うごめく人々と 世界はゆっくり周り続けている──」



 ここでステージ上の2次元体の有花さんにノイズが走り出す。


そして──

 「──長瀬有花 ライブ『エウレカ』」

 会場に満ちた一瞬の静寂を切り裂いたこの一言の後、ここでついに長瀬有花が皆の前に顕現!一拍遅れて皆様の歓声が上がり会場のボルテージもマックスに。ここから入るバンドアレンジのかっこよさと顕現の衝撃に自分は一瞬頭が真っ白になりました。


 この顕現しただけで圧倒される感覚、まるで有花さんが世界を支配しているような雰囲気とその出で立ちに教祖のような神々しさを感じました。もしくは神なのかもしれません。
 「Alook」でも当時、新しい長瀬有花の姿を披露してから初歌唱された曲も「駆ける、止まる」で、様々なものを詰め込んで皆まとめて新しい有花ワールドへ連れていってくれる、そんな「駆ける、止まる」はやはり至高です。



 3曲目は「白昼避行」。
 今回のライブでは順当なバンドアレンジみたいな仕上がりになっていて良かったです。それと最後の振り付けはやっぱりかわいい。
 そしてここのアウトロでは今ライブ屈指の名MCが入ります。そこで有花さんが私達にかけてくれた言葉の中に
「他の人と違うことを、恐れないで!」
 
という言葉がありました。ここはライブの楽しみ方についての話をこえて本質的に語りかけてくれたのかなとも感じれました。個性を、自分らしさを大事にして今まで活動をしてきた有花さんからの言葉だからこそ説得力や本当に大事なんだという実感が伝わってきて心にグッときました…。
 実は自分がこのライブアーカイブを見るのが結構遅れた組でした。けど、見終わってからはこのライブを発見できて良かったな…という感動ばかりでしたしアーカイブでもこんなに感動できるのか…!と驚きました。(これも有花さんがMCで言っていた「楽しみ方は自由」というやつなのかも)
 楽しみ方は自由、という言葉は現地の皆様がライブを見る上で大事だと思ってかけられた言葉だと思いますが、こうして「惜しくも現地に来れなかった」「リアタイできなかった」という方々にもそんなことは気にせずこのライブを自由に楽しんでいってね〜と言ってくれたような気がして救われたような感じです。自分も目一杯このライブを味わえました、本当にありがとうございます。



 間髪入れずに次曲、「ライカ」です。
 この曲ですがバンドメンバーの皆様のリズムが凄すぎます。特に曲の土台を作るリズムの要であるドラムとベースが光ってました。自分は音楽の知識には明るくないので細かいことが分からないのですが、サビでのドラムのシンバルがいつもの「ライカ」とは異なるリズム感で叩いてることで曲のリズム感というかノリみたいなものも変化しているように聴こえて面白かったし2番Aメロでのベースが主となるパートもめちゃくちゃかっこよかったです。
 というかそんな中でいつものリズムを崩さず歌える有花さんのリズム感がやはり凄すぎます。流石、ながせはつよい。
 こちらもかっこよいめの曲にかわいい「コンコン」の振り付けが入るギャップがとても好きです。



 5曲目となるここで新曲「近くて、遠くて」
 この曲ではベースの角田さんがベースからパッドコントローラーに楽器を変更、多才。
 この曲での有花さんの歌声は息が少し多めで儚さがあって、それとは対称的な曲中で常に存在感を示す低音と手数が多く激しい主張のドラムとのコントラストの不思議さが夢みたいな雰囲気を醸し出していました。暗いステージと無重力に漂っているような気分でステージや有花さんと自分との近さ、遠さが不明瞭になってくるような感覚に陥りました。画面越しなのにまるで自分も会場にいて皆で一つ同じステージにいるかのような、そんな錯覚まで感じられました。
 そしてアウトロでは工藤さんのドラムソロが披露されました。高速フィルもタム回しも本当に凄すぎるしとにかく手数が詰め込まれまくっててかっこよすぎて痺れました。



 工藤さんのドラムソロで曲を締め、お次は「アーティフィシャル・アイデンティティ」。lala~♪の合いの手や手拍子が入ったりと観客も楽しくライブを盛り上げるのにぴったりな曲だなと思います。
 今年の「Re:Volt」の時とは会場もメンバーも違うのでもちろん音もアレンジも違ってて良いな〜と思いますが両方とも原曲からのアレンジが少なめなのも良いなと個人的に思います。原曲が少しのアレンジを加えるだけでとっても楽しくライブ映えするようになる曲なので少ないアレンジがしっくりきてるのかな〜と思います。(もちろんがっつりアレンジver.もあればめちゃめちゃ見てみたいです)そしてどちらもサックスが入ってるんですがこれがめちゃくちゃ良いんです…。音がとても曲に馴染んでいておしゃれな仕上がりになっていてこの曲が好きであるほどこれは聴かないと損です。(損してしまった方がいたら次の機会で挽回しちゃってください!)



 ライブらしい盛り上がりを見せたところで次の曲は「とろける哲学」。ここで脱力がより一層加速します。
 振り付けもメロディーもゆるくてかわいさが満載でとろけてしまいそうなくらい脱力できます。「君を!」のフレーズのときに指差しとちょっと凛とした振り返り方をする有花さんが見られるのと脱力しきった「にゃ〜」がこの曲の推しポイントです。(会場では3度見ながせが見られたとか)
 それとこの曲では角田さんはウッドベースに持ち替えてます。多才過ぎます。
 ウッドベースを入れサックスもいるということで後半にはジャジーで大人っぽいアレンジもされていて、この雰囲気の変わり方が子供のようで大人のような感じのこの曲にぴったりでとても素敵なアレンジでした。
 そしてアウトロでは磯貝さんのギターソロがキマりました〜〜!魂で弾いてるな〜って感じがしてめちゃめちゃかっこいいギターソロでした。
 🈶:「みなさん脱力してますか〜?」私:してま〜す



 お次は「ハイド・アンド・ダンス」。前曲のゆる〜い脱力からうってかわってかっこよくキメる曲です。
 こちらは超強力な低音とサックスが入っていておしゃれなダンスクラブに来たような気分になりました。かっこよくて楽しすぎるアレンジにキラキラ光る都会のネオンライトが差し込む路地裏のような照明の演出もあり雰囲気が出まくっててグルーヴ感がめちゃくちゃ良いです。
 「ハイドハイド見つけてね」という歌詞も今回のライブ「エウレカ」にぴったりな感じがして良きです。



 そして初披露「むじゃきなきもち」。ついに有花さん念願のチロルチョコとのコラボ楽曲です!待望のコラボに会場の皆様からも歓声が上がりました。
 有花さんとエウレカときなこもち、それぞれの要素が歌詞中に敷き詰められていてそれらがとけあっているとても味わい深い仕上がりになっています。曲中で有花さんの「うま。」が聴けたりと、こだわりや愛が詰まっててこれまで有花さんを応援してきた人にとっては特に刺さる曲だと思います。
 一度聴けば夢中になるこの曲は2023/8/28で既にMVが公開されているのでライブアーカイブで聴いて病みつきになった方もそうでない方も何度も味わうことをおすすめします。



 前曲の盛り上がりから一転して会場を包んだ静寂を破ったのは有花さんの歌声、アカペラによって披露された「アフターユ」のワンフレーズです。
 個人的にはあまりアカペラで歌うという印象がなかったこの曲ですが、いざ聴いてみるとめちゃくちゃ良かったです。またまた有花さんの曲が持つ新たな一面の発見です。
 落ち着いた大人な雰囲気のながせが見られるかと思えばいつものゆるっとしたかわいさもありと他にも色んな表情があって長瀬有花欲張りセットみたいな感じの曲でバンド演奏で聴くとこれまた凄いです。照明の演出も細かく切り替わっていて中には激しい明滅もあったりと迫力満点でした。
 それと「Home」のときも思ってましたがサビの振り付けがつい一緒にやってしまうようなクセになる感じで好きです。
 曲の最後は始まりと同じフレーズのアカペラで終わります。曲中での緩急のつき方が凄く有花ワールドに飲み込まれっぱなしでした。



 「アフターユ」が終わりインストルメントが始まりました。やはりバンドメンバーの皆様の技量が凄いのでめちゃめちゃ大迫力でかっこよかったです。(角田さんはウッドベースでした)



 そしてインストルメントから繋がって「やがてクラシック」に入りました。曲の入りとインストルメントからの繋ぎ方が良すぎて思わず鳥肌が立ちました。
 対一でこちらに語りかけてくれている感じの歌詞の曲なのでこうしてライブで聴くとより心にくるものがありました。スケールの大きな寂しさがあるけど聴き終わった頃にはなんだかあたたかさも感じるこの曲が大好きです。
 曲の後半では有花さんがロケットの中から外へ、地上に着陸しました。皆に向かってさらに近くまで歩み寄って自分は生きてるよ、ここにいるよと伝えてくれているように歌ってくれたのがエモすぎます…。現地の感動はより凄かったんだろうな〜とか思いを馳せたりしてしまいます。ここで得られた感動は百万年先でも変わらず持っていたいです。



 続く「異世界うぇあ」。「タンタンッ、タンッ、タンッタンッ」と会場の皆で手拍子していたのがとても印象的です。
 今回のライブではまた今までと違うアレンジで、ライブの度にそれまでとは異なる新しい長瀬有花の世界を訪れさせてもらってる感じがしてこれからの長瀬有花も追い続けて色んな景色を見たいな、と思わせてくれます。
 間奏のパフォーマンスは一見かわいらしいけどその所作の端々に大人っぽさが垣間見える不思議な魅力があります。



 前曲も終わりここで角田さんによるコントラバスの演奏が入ります。会場は一気にオーケストラの入りみたいな雰囲気に包まれました。角田さん、凄っ。


 そしてアコギが入ってきて待ってました、次の曲は「微熱煙」
 いつもは東京の雑踏をイメージしたような仕上がりでしたが前半はいつもと比較してとても静かな雰囲気で世界のどこか、有花さんしかいない場所で観客がそれを観測しているかのように感じました。サウンドも全体的に原曲より冷ややかな感じや寂しさが表に出てきているようでめちゃめちゃ良かったです。そして1番サビ終わりでのロングトーンが会場に響き渡ります。


 2番からはバンドが入ってきて原曲に近いテイストに。けど原曲とは音の散らかり方が違って雑踏は雑踏でも言わば「長瀬有花の世界の雑踏」(音の数は多いけど原曲より整理されていてわかりやすい雰囲気がある)みたいな感じがしてこの曲の生バンド演奏ってライブで聴き入るにはぴったりのアレンジだなと思いました。この1番と2番の変化が家にこもっていたところから雑踏に出ていったような感じで曲中でこんな表情の変化をするんだ…!と驚かされました。この曲をライブで聴けるのを楽しみにしてましたが期待以上のクオリティすぎて(全曲そうですが)本当に最高でした。


 そして有花さんが言っていた「いつか皆でlalala〜…♪を歌いたい」という言葉が現実になったのも含めて感動しました…。エモいってこういうことを言うんだと思います。



 次は新曲「宇宙遊泳」。曲名からも伝わるように宇宙関連のとても壮大でマクロなものを表す歌詞に情景がありありと目に浮かぶくらい身近で宇宙と比べればミクロなことを書いたものが並んでいて歌詞の中のスケールの幅が凄いです。日常の中にも「宇宙」のような非日常は潜んでいるということを、それこそ会場に集まった皆様の非日常の場であるこのライブで自らがステージ上に「宇宙」を創り出すことでそう実感させてくれたように思えます。
 宇宙はまだまだ広く未知も多くて、この曲もそんな風に何度聴いても解釈し足りない感じがするのでもっとずっと聴いていたいです。


 🈶:「Eureka、楽しんでますか〜。」私:楽しすぎる〜〜〜。


 ここでバンドメンバーの紹介です。改めて本当に素敵なメンバーすぎますね。



 メンバー紹介も早々に始まったのは「みずいろのきみ」。今回のライブの超脱力曲第2弾です。
 この曲のドラムはかっこいいのが結構強めに入ってる(さらに今回のライブでは工藤さんによってかっこよさ増し)のに曲全体ではとてもゆるくてかわいい雰囲気でとても不思議なバランスをしてます。なんでも取り込んで自分の世界の要素にし、自分色に染め上げる有花ワールドの真髄ですね。鋭いドラムとは反対にアコギの音は原曲よりもやわらかい音がして好きです。
 しゃがんでゆらゆらしながら歌うところをはじめとしてとてもかわいいパフォーマンスが多いです。かわいい。



 次の曲は「今日とまだバイバイしたくないの」。「微熱煙」も終わってこの曲ということはラストかと思ったと言ってた人がいたけど分かりすぎる。自分もそう思ってました笑
 サビでShoubunさんが手を振ってるのがかわいくて好きです。(おかげ様で会場にも一体感が生まれていました!)
 皆で「今日とまだバイバイしたくないの〜♪」と歌うところの会場の一体感が凄い。これぞライブ…!って良さが感じられてめちゃめちゃ良かったです。
 終わりかと思ってた自分的には皆様の合唱が疑似アンコールみたいな感じに映ってました。これから有花さんのライブのアンコールはこれで決まり?
 それとバンドメンバーの皆様の技量が凄いのでアウトロがかっこよすぎました。最初のあたりのギターメインのパートがきてからサックスのパートに移るとことかは特にかっこよくて最高です。



 そしてバイバイしたくないのコールが明けたところで来ました!「オレンジスケール」
 「Alook」の時からバンドアレンジを何度かしてきた曲で個人的ライブで聴きたい長瀬有花の曲ランキングトップレベルの曲なのでこちらも今回のライブで聴けてとても嬉しかったです。
 また、さきほどのアウトロの間に有花さんは早着替えをして再登場です。ライブTシャツにそれまでの衣装の袖をとって羽織ってます。(まさかの袖が着脱式)
 音源で聴く「オレンジスケール」もとても良いですがライブで聴くのはやっぱり良いな…となります。最高すぎます。



 続いて「プラネタリネア」。目がチカチカするほどレインボーな照明の演出となっていてステージが色鮮やかに飾られていました。
 元々のペペッターズさんの演奏へのさらなるバンドアレンジを施すのが上手すぎました。「FomeⅡ」での披露の時点でベースとなるバンドによる演奏の形が完成してるような気がしていたのでこれと違うとなるとどのようにアレンジをするのだろうか、と思っていましたが聴いてびっくり、このライブならではの要素と原曲の味を残すことをしっかりできているアレンジになっていてメンバーの皆様の技術力が凄いな…と素人ながらに思いました。というより今回のライブのアレンジが全部神すぎます。
 あとアウトロで跳ねてる有花さんがかわいいです。



 次は新曲4曲目、「ブランクルームは夢の中」
 どこか懐かしゆかしい雰囲気のあるようなサウンドでまた新しい有花ワールドを発見できる一曲だな、と思いました。今まで色んなオリジナル曲を出してきてもまだまだ隠された面が無数にある有花ワールドがあまりにも広大すぎる。
 明るく強いサウンドだけど有花さんの歌い方に大人な雰囲気を感じられ、曲中での表情変化もありとてもいい発見でした。
 そしてステージ最前でしゃがんで手を振ってくれてました。ファンサが神すぎる…!そして最前列の方々うらやま…!と思わずにいられませんでした笑


 ここで短いながらもMCが入ります。ただ、短くても言いたいことがしっかり伝わってくるところに流石の言葉選びのセンスの良さが見られます。



 ライブの終わりが名残惜しいながらも最後に披露された曲は「ほんの感想」。この曲でバンドメンバーの皆様の技量が最高に発揮されます。この数、この速さの音が人力で出せるのが控えめに言って超越的です。
 曲同士での世界観の切り替わりや最小限のMCで次から次へと曲を披露してきたりと、怒涛の展開を見せてきた今回のライブくらいの密度で展開をしていって終わるこの曲こそが長瀬有花 ライブ「エウレカ」のラストにふさわしい曲だな、と演奏を聴きながら思いました。
 あっという間に最後の曲も終わり有花さんの合図で締めとなりました。いつものプレイリストの外の曲も中の曲も全てが素敵で圧巻のステージで、最後まで最っ高のライブでした!


 「気をつけて帰ってね〜」と言って帰る、最後まで脱力と優しさたっぷりでいつもブレないのがまさに長瀬有花…
 は〜い!!って観客の皆が元気いっぱいに返事するのも良い雰囲気すぎました。




──リキッドルームに大きなロケットを建てたりとセトリも「ライカ」「プラネタリネア」など宇宙をテーマにした曲があったり、今回のライブ「エウレカ」では長瀬有花という宇宙の一部を発見するに至れたのかなと思います。
 今までは自分たちとは違う世界のどこかからお送りされていたような感じでしたが今回はその全部をひっくるめて一つの巨大な宇宙として私達の前に顕現してくれた気がします。
 ただ、「エウレカ」は「長瀬有花の集大成」であると同時に「長瀬有花のこれから」へも繋がるライブということで、まだ未知も多く広がり続ける宇宙のような有花ワールドの全貌をいつか望むためにも「発見」というテーマはこれからにおいても重要なテーマになりそうです。

 特別、今回のライブで有花さんは長瀬有花という宇宙の果てへ続く道を見せてくれました。この道を辿っていった先でどんな景色を発見できるのか、とても楽しみです。


 最後に、このnoteを読んでくださった皆様、そしてこのnoteを書くに至る最高のライブを作り上げてくださった長瀬有花さんと関係者の皆様、本当に本当に、ありがとうございました。
 以上をもちまして今回の発見の記録の締め括りとさせていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?