見出し画像

許可でた。

なんの?(笑)


わたしがわたしで居ていいんだ。


なんのこっちゃやよねー(笑)

ま、誰にも理解してもらえなくても、わたしにとっては大切な感覚なので、書くのだよ📝


読み返すことも、ほぼないのにねぇ(笑)



吐き出すことで切り替えられるので、そのためにnote。



今朝未明にうつらうつらして、出た言葉。
はっ!
起きたよ(笑)



さっきラジオで聴いたよ。
水族館のたつの落とし子に魅力されたおばさまが、後ろに居た一眼レフで構えていたこどもに「ごめんね」って、場所を譲った話し。


なんで?


ごめんなの?



大人は遠慮して当然か?


待たせていいんちゃうん。



こないだ出かけた映画村も、コスプレした人達がスタンド反射板まで持ち込んであっちこっちで映える写真撮影してる。


角曲がったら

あっ

通りのあちこちに。

座敷に椅子に木の下に橋の上に塀の前に道々に。。。


段々腹たってきた。


なんで、遠慮せなあかんねん!!!!!!


おんなじ料金払って
楽しみに来てるのに。

もーね。
疲れるよね。

遠慮したり
譲ったり

それがモラルやと思ってるやんか。

「愛」あってこそのモラルやし。


映えて売る為にやってる営業活動も愛ある活動ってか?  



まー
いいけど。
もー
行かへんし。

あ、そうそう。
そんな本気でコスプレしてる人達がわんさか居てるからねー
そんなん好きな人は京都の映画村へどーぞ。


脱線もえーとこやなー。


我を張って
わざわざ邪魔するんとかとちゃうよ。
自分が常識人やと思ってる人ほど、反応するからわざわざ言うとくわ。

いい人になるん辞めたからさ。


堂々と「どけ」って言うたるねん(笑)

公園の遊具で、こどもら誰彼なしに「自治」作って順番で遊べるようにしてやる。
みな、等分に待って遊んで。
我慢なし。
そこには信頼がある。
愛がある。
わたしもあなたも遊びたい。
叶える自治。


大人って。。。



わたしの中身は「永遠の2才児」。
見てくれが大人やから困って来た。


大きな顔して言うたる。


大人のあほー!


で、いゃ
タイトルは(笑)?


もー忘れた(笑)

あ、そやそや。
忘れることの何がいかんの?

悲しいよ
いろいろとさ
でも、しゃーないやん。

なら、明るくそれ引き受けて生きるのが、よろし。


変な皮かぶってたの
脱いだら、よろし。

あー重たかった(笑)

ぬはははは笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?