見出し画像

フリスクスパークリングがめちゃくちゃ好きだ(万人向けではないよ)!!!

ここ数日、SNSでちょっとした話題になっていた炭酸飲料。
見るからにゲテモノ系であり、一時期のキワモノペプシ(ペプシきゅうりとかペプシしそとか)を髣髴とさせたり、飲んだ人たちが悲鳴を上げてもう飲まないとか飲み切るのは地獄とかいってたやつ。

それがダイドードリンコから発売されたフリスク スパークリング!!!!

リリースページによると、自動販売機、一部量販店、コンビニで扱いがあるようですが今のところダイドーの自販機(の一部)でしか確認できていない。

このまま、一時の話題になるだけで忘れ去られる商品になるか、自販機の一角に根付く定番になるか、それはまだわからない。

でも私はめちゃくちゃ好きなので定番になって生き残って欲しい!!!

というわけで今からフリスク スパークリングのプレゼンをします。
よろしくお願いいたします。

どこで買えるか

まずは出会わなければ始まらない。
地道にダイドーの自販機をチェックしてかSNSで情報を集めるかの2択でしょう。
コンビニ、量販店は順次発売ということで、今はまだ自販機しかないと思います(2024年6月現在)。頑張って探してください。

なお、自販機でのお値段は200円です。
エナジードリンク枠だと思えばこんなもんじゃないでしょうか。

味はどうなのか

まず前提として、フリスクが苦手、嫌いな人には全くお勧めしません
フリスク以外のミントタブレットが苦手な人も同様です。

清涼感を除いたドリンクとしての味は「薄いスポドリ」です。ちょっとグレープフルーツとかああいう系の風味フレーバーはしますが、だいたい液体フリスクと思ってくれていいです。とくに尖りもなにもないぼんやりした味です。

そこに液体フリスクの所以である強烈な清涼感と、若干の炭酸が混ざった味。それがフリスク スパークリングです。

一口飲むと、喉から食道にかけてスーッとクール感がやってきて、少し遅れて胃が熱くなるような感覚があります。
こちらがメインの味ですね。分類するならおもしろです。


GABA28mg配合と謳ってますが、その効果のほどはよくわかりません。カフェインと違って覚醒効果はなく、逆に鎮静効果はあるそうなんですが心なしかよく眠れた気がする。でも機能性ドリンクとして飲んでるわけではないのでよくわからないですね。

どこがそんなに好きなの?

まず、私は「変な炭酸」が好きです。
変なペプシも飲んだし、ドクターペッパーも好きだし、最近だとサンガリアが出してたいちご大福味の炭酸水は面白くて美味しかった。
べたべたに甘いやつよりは、甘さ控えめ、無糖の炭酸が好きです。

そんな私の好みにクリーンヒットしたのがフリスクスパークリング。
うっすら甘い液体にちょっとした炭酸、そして圧倒的な面白さ。内臓がスーッとする、というだけでもめちゃくちゃ面白いのに、胃が熱くなる感じ、それからGABAの効果かよく眠れたりする。

万人にお勧めするにはちょっとクセが強いけれど、なんとか定着してほしい。そう思います。

できれば2本飲んで欲しい

1本目っていうのは最初の衝撃ばかりが目立って、肝心の味についてはあんまり味わう余裕がない。
1本ちゃんと飲み切って、また飲んでもいいかな、と思った人はぜひ次の日にでも2本目を飲んでください。

2回目ともなればそれはもう知っている味。
喉を焼く清涼感も、胃に感じる熱も、なんかうす甘い液体も、クール感に負けてちょっと所在無げな炭酸も、もう知っている。

そうすると、よりクリアに、はっきりとフリスク スパークリングの味を楽しめると思います。

そうして虜になったら、ぜひ、またフリスク スパークリングの世界に戻ってきてください。

以上、フリスク スパークリングがはまる人にはとってもはまる飲み物だよ! というプレゼンでした。


無くなったら困るから買いだめした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?